ご相談

伊藤隼也

伊藤隼也伊藤隼也いとうしゅんや

医療情報研究所代表/ 医療ジャーナリスト/ 写真家

伊藤隼也

お問い合わせ 候補に入れる

出版社勤務を経て、2000年から医療ジャーナリストとして活動を開始。写真家としての経歴を活かし、フォトジャーナリズムとして数多くの医療フォトルポルタージュを発表。2000年より日本医学ジャーナリスト協会会員。2003年から現在まで15年以上にわたりフジテレビ 情報プレゼンター「とくダネ!」、加えて2015年からはフジテレビ報道において(「みんなのニュース」「プライムニュース イブニング」)取材・出演・監修を務める。

出身・ゆかり

専門分野

認知症予防/健康維持・管理/最先端医療/日本と世界の医療/産科/予防医学/救急医療/地方創生/地方振興/地域活性化/町おこし/地域づくり/ニューツーリズム

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

 
医療ジャーナリスト・写真家。出版社勤務を経て、2000年から医療ジャーナリストとして活動を開始。写真家としての経歴を活かし、フォトジャーナリズムとして数多くの医療フォトルポルタージュを発表。国内外を問わずさまざまな医療現場を精力的に取材。
2003年よりフジテレビ情報プレゼンター「とくダネ!」、2015年から報道番組「みんなのニュース」にて、現在までメディカルアドバイザーとして取材・出演・監修を務める他、テレビ・雑誌・書籍など多数のメディアでより良い医療のあり方を追求・発信している。
2008年に10月に起きた「脳出血・妊婦たらい回し」事件では、東京都の周産期救急搬送システムの不備を徹底検証した記事(週刊文春)が、2009年第15回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」大賞を受賞。
これまで、「認知症予防」に関する書籍の発行や、幅広いメディカルテーマの講演を実施し、パネルディスカッションやシンポジウム、各会議・講義にも出席。また、地方自治体のアドバイザーを務め、現地を徹底調査し、具体的な政策提言を行っている。

2015年4月からは、長野県須坂市にて健康長寿推進や特産物を活用した地方創生事業「須坂JAPANプロジェクト」の外部マネージャーとして、その立ち上げや実施に携わる。その中でも、保健補導員が実践する健康体操を認知症予防の新しい取り組みとして見出し、「ボケない『長寿脳』を作る!長野県 須坂エクササイズ」として出版、全国のTVや雑誌で大きな話題になった。2016年12月、一般財団法人地域総合整備財団<ふるさと財団>「地域再生マネージャー」として登録完了。 
1997年
市民運動家として「医療事故市民オンブズマン・メディオ」を医療被害者支援と市民のための医療制度確立を目指して有志と共に設立。 
2000年
日本医学ジャーナリスト協会会員(~現在)。医療事故や医療情報に関する多角的研究をおこなうために、医師や弁護士、医療システム研究者らと共に「医療情報研究所」を設立。  
2002年
東京都病院協会・医療安全推進委員会PSM小委員会委員。 
2003年
東京都医療安全推進事業・評価委員会 委員(~2005年)。株式会社フジテレビ情報番組「とくダネ!」メディカルアドバイザー(~現在)。 
2005年
財団法人日本医療機能評価機構・広報委員会外部委員(~2011年)。 
2006年
東京都医療安全管理体制支援事業・推進委員会委員(~2009年)。 
2007年
「とくダネ!」~検証ニッポンの医療 が「2007グッドデザイン賞-新領域デザイン部門」を受賞。  
2010年
厚生労働省新型インフルエンザ専門家会議 委員(~2014年)。  
2012年
内閣官房新型インフルエンザ等対策有識者会議 構成員(~現在)。  
2013年
群馬県館林市少子化対策プロジェクト プロジェクトチーム有識者会議メンバー(~2014年)。 
2014年
岐阜県恵那市少子化対策強化事業プロジェクト プロジェクトチーム有識者会議メンバー(~2015年)。 
2015年
長野県須坂市 健康長寿発信都市「須坂JAPAN」創生プロジェクト 外部マネージャー(~2017年)。
(平成27年度新・地域再生マネージャー事業)

※地域再生マネージャー事業は、市区町村が地域再生に取り組もうとする際の課題への対応について、その課題解決に必要な知識、ノウハウ等を有する地域再生マネージャー等の外部の専門的人材を活用できるよう必要な経費の一部を支援するものです 
 
【所属・歴任】
・日本医学ジャーナリスト協会会員
・東京都病院協会・医療安全推進委員会PSM小委員会委員
・株式会社フジテレビジョン 情報番組「とくダネ!」/報道番組「みんなのニュース」「プライムニュース イブニング」メディカルアドバイザー
・東京都医療安全推進事業・評価委員会委員
・東京都医療安全管理体制支援事業・推進委員会委員
・財団法人日本医療機能評価機構・広報委員会外部委員
・厚生労働省新型インフルエンザ専門家会議委員
・内閣官房新型インフルエンザ等対策有識者会議委員
・群馬県館林市少子化対策プロジェクトチーム有識者会議メンバー
・岐阜県恵那市少子化対策強化事業プロジェクトチーム有識者会議メンバー
・長野県須坂市「須坂JAPAN」創生プロジェクト 外部マネージャー 

もっとみる

主な講演テーマ

高齢化社会・認知症予防
(口腔ケア・「長寿脳」の作り方・脳トレーニング)

高齢化社会・認知症予防
(口腔ケア・「長寿脳」の作り方・脳トレーニング)

地方創生・地域活性の振興

地方創生・地域活性の振興

名医の探し方

名医の探し方

上手な病院の選び方・かかり方

上手な病院の選び方・かかり方

日本と世界の医療の現状

日本と世界の医療の現状

患者の求める医療

患者の求める医療

がん治療法、正しい治療の受け方

がん治療法、正しい治療の受け方

よりよいお産とは

よりよいお産とは

主な実績

講演実績

公益社団法人町田歯科医師会「認知症予防は口と歯が大切」/アフラック北陸総会「脳を鍛えれば身体もよくなる」/日本シャクリー株式会社「元気で長生き『長寿脳』の作り方」/公益社団法人福井県法人連合会第2回定時総会記念講演会「認知症予防」/日本女子大学「女性のこころとからだ~多くの医療現場を取材して女性について思うこと~」/神奈川県看護連盟「医療現場を取材しての提言」/2012年アフラック先進医療シンポジウム「医療と取り巻く環境と先進医療について」/セコム講演「医療事故から見る日本医療の現状と問題点」/第8回日本顕微鏡歯科学会東京大会東京講演「患者の求める歯科医療」/スミス・アンド・ネフュー オーソペディックス「健康セミナー2009」「良い病院・医師の選び方!」 /第一生命「上手な病院のかかり方」/どちペインクリニックホスピス開放講座「いのちを守るために福島から学ぶ」/
他多数

テレビ

フジテレビ とくダネ!~医療プロジェクト みんなのニュース~ケイゾク医療 プライムニュース イブニング カスペ!私を救う革命ドクター
日本テレビ 人生が変わる1分間の深イイ話
テレビ朝日 SmaSTATION2~スマクリニック ビートたけしのTVタックル 学べる!!ニュースショー!病院の患者受け入れ拒否問題を徹底検証!
NHK ETV2000~医療過誤~ 福祉ネットワーク・難病の介助を体験して~医学生の奮闘記~ ニュースウォッチ9~利用広がる会員制の医療 相談 日本の、これから~医療に安心できますか~
BSジャパン 7PM 最高の医療を求めて~居心地の良い病院
BSフジ PRIMENEWS20ミリシーベルト問題どうする?子供たちの安全確保 Whatchme!TV×TV 介護ビジネス最前線 辻川泰史氏対談
その他多数

WEB

健康長寿発信都市「須坂JAPAN」創生プロジェクト 一般財団法人 地域総合整備財団<ふるさと財団> 地域再生マネージャー事業

受賞歴

2002年   2002グッドデザイン賞-新領域デザイン部門 医療事故市民オンブズマン・メディオ
2007年   2007グッドデザイン賞-新領域デザイン部門 「とくダネ!」検証ニッポンの医療
2009年   第15回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」大賞 週刊文春「『産婦人科の戦慄』首都東京を『たらい回し』にされ『36歳妊婦』は死んだ」

連載・執筆

日本看護連盟 アンフィニ 「伊藤隼也が行く 連載」 女性セブン 「歯周病を放置すると心筋梗塞になる」 週刊文春 「秋葉原殺傷事件連載」 週刊文春 「がん連載」 週刊文春 「あぶない高齢出産前後編」 週刊文春 「認知症最新予防レッスン」 文藝春秋 「がんチーム医療」 月刊宝島 「医療ジャーナリスト伊藤隼也が行く!『ニッポンの医療現場』」 SAPIO 「精神科医療」 女性セブン 「長寿、認知症予防前後編」 他多数

その他

【監修】
週刊文春「秋葉原殺傷事件連載」/「がん連載」/「あぶない高齢出産前後編」/「認知症最新予防レッスン」連載

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9370
2024.12.18
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9370人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる