大手メーカー系企業で18年間SE職に従事し、コンサルタントとして独立しております。放送・広告のメディア業界を得意な業種としており、この業種特有の高い品質と生産性の管理について分析や研究を重ねてまいりました。15以上の放送局向けシステム構築のプロジェクトでけん引してきた経験を強みとしています。理系学部を卒業してSE職に従事してきましたが、社会人で取得した認定心理士と産業カウンセラーの経験も生かしたセミナーになっています。セミナーでは品質と生産性を向上するためには数値評価だけではなく、組織心理や人間関係とヒューマンエラーの分析が必要であることを訴えます。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1990年
- 東海大学工学部卒業。メーカー系ソフトウェア企業へ入社。放送局向けシステム開発を担当。
- 1993年
- 某局ニュース配信システムの開発に従事する。
- 1998年
- BSデジタル放送局向けシステム、地上デジタル放送局向けシステム多数に従事する。
- 2007年
- 個人事業開業。ケーブル局等の構築に参画。
- 2011年
- 新規放送局の立ち上げに参画。
- 2012年
- 武蔵野大学人間関係学部人間関係学科卒業。ブレインサイズ合同会社設立。
主な講演テーマ
人間性を見ない原因分析とカイゼンは効果が出ない
人間性を見ない原因分析とカイゼンは効果が出ない
原因分析を単なるプロセス原因にとどめない。個人が抱えた人間関係の問題にないか、その人間関係の問題が品質に影響していないか、ハンス・セリエのストレス学説や、フラストレーション攻撃説による考察を踏まえて検討する。
行動をコントロールして生産性と品質を改善する
行動をコントロールして生産性と品質を改善する
感情はコントロールできないが、行動はコントロールできる。望ましい行動を強化し、悪い行動を消去して、同じミスを繰り返さない体質をつくる方法を検討する。
誰かにとっての価値を求める
誰かにとっての価値を求める
ワインバーグの言葉を交えて品質とは何かを考える。誤った枠組みによって、必要以上に人の罪を問う場や、激しいハラスメントを行われる場面が損失をもたらす事例を示す。また、ハラスメントされる側の心構えにも触れていく。
メトリクス評価でミスの抑止はできない
メトリクス評価でミスの抑止はできない
結果の評価で判断して強化作業を行うのは非効率。ミスを未然に防ぎ、故障発生を極小化する方法を検討する。まて、失敗を改善する第一歩は、失敗を認めること。発生した問題の新しい分析方法を提案する。
サーバント・リーダーシップとアサーティブ・コミュニケーション
サーバント・リーダーシップとアサーティブ・コミュニケーション
部下を叱る古いボスマネジメントの事例から、負の連鎖の恐ろしさを解説し、リアクタンス理論とブーメラン効果について触れる。叱るという方法でしか表現できないタイプの、その仕事の動機について検討する。
川は自ずと流れる
川は自ずと流れる
相手の都合、上司の都合、部下の都合、派遣社員の都合、下請けの都合が考えられないのはリーダー失格。各々とっての価値感じ、相反するものもあるが、それを調整し交渉し合意に至らしめるのが最適な解であることを考える。
2W(誰に向けて何をするのか)
2W(誰に向けて何をするのか)
資料の使い方を間違った、ある2人の例をもとに、ドキュメントはコミュニケーションツールであることを考える。手段が目的化して、本来の目的から離れたものが完成してしまうのは何故かを検討する。
主な実績
講演実績
企業内勉強会講師等
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。