目次
講演など、人前でお話をされるときに緊張した経験はありますか?また、そのエピソードを教えてください。
はじめての内容、はじめてのタイトル、年齢が大幅に異なる場合など緊張することがあります。
いろんな世代がいるとどのような言葉がいいのか、雰囲気はどのようにしたらよいのか考えますね。
あとは、拝聴者の表情が硬い場合は緊張します。
普段はすごくやりやすい方ばかりなのですが、たまにあります。
ただ、その場所にきて頂けるだけで、OKサインだと思っています。
人前でお話をされるうえで、心掛けていることは何ですか?
表情を豊かにしようと思っています。
また一人で話すのではなく、聞いて頂いている方とも掛け算できるように心かけていますね。
音に抑揚をつけて話しています。
あとは、「この人大丈夫かな?」と心配されないように気を付けています。
たとえば、しどろもどろにならないように等です。
どうしてそのポイントを心掛けることになったのか、エピソードも含め教えてください。
私はピラティスの講師もやっていて、資格を取る際の私の先生が言っていました。
お客さんに「この先生、本当に信じていいのか?」と思われてはいけないと。
「しっかり安心して指導を受けることができる環境を作ることが大切です。」と言われたので、講演、講義する場合も同じではと思い知識などをできる限り備えておくことや、話しと話しの間の時間を長くなりすぎないようにしています。
人前でのお話に慣れていない方に向けて一言お願いします!
相手の反応など気になると思いますが、自分がしたい話を自信もって話して頂きたいと思います。
顔をあげて、人に話しているような感覚で話して頂ければ。
相手は敵ではないので、ご自身が楽しく話して頂くのが一番だと思います。
伊藤華英いとうはなえ
競泳オリンピアン(北京/ロンドン五輪 水泳女子日本代表)
べビースイミングから、水泳を始め、15歳で日本選手権に初出場。女子背泳ぎ選手として注目される。2008年日本選手権女子100m背泳ぎで日本記録を樹立。初めてオリンピック代表選手となる。その後、怪我によ…
ビジネス|人気記事 TOP5
講演会の司会のプロ監修!講師紹介の例文や書き方、注意点を解説
オンライン講演を成功させる4ステップ|配信方法やツール、開催形態を紹介
満足度アップ!オンライン講演会の配信準備と演出のコツ
松本国一
Vol.04 ビジネスプロフィール写真の重要性と撮影前の準備について
加瀬幸多
Vol.12 飛び込み営業のコツ ~ヤマダ電機伝説のトップセールスマン・丹羽昭尋~
丹羽昭尋
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。