子育てを1人で抱え込むと、そのストレスは必ず子どもに向けられます。叱ったり叩いたりが多くなり、虐待にまで進むこともよくあることです。
子育てでは、親に気持ちのゆとりがあることが何よりも大事です。でも、現実は父親の協力が十分に得られないでいる母親が多いようです。
その場合は、一度夫婦で話し合いを持つことが必要です。そのとき大事なのは、相手を非難するニュアンスを入れないで話すことです。非難されていると感じると、心を閉ざして自分を守ることが最優先になってしまうからです。非難し合うのではなく、心の中の思いを伝え合い、受容的共感的に聞き合うことが大事です。
そして、できたら、父親が何をやるかを具体的に決めるといいでしょう。例えば、「子どもをお風呂に入れる」「ごみの分別」などです。
夏休みに子どものお手伝いを決めるようなものです。つまり、夫を父親として育てるのです。ですから、やってくれたら感謝したりほめたりすることが必要です。
また、子どもと協力して日頃から父親を大いに持ち上げるといいでしょう。例えば、次のように言ったり手紙を書いたりするのです。「いつもお仕事ありがとう」「遅くまでみんなのためにがんばってくれるパパが大好きだよ」北風でなく太陽になりましょう。まずは理屈抜きで相手を暖めてあげましょう。相手は今何かしら寒い状態なのです。何かが満たされなくて余裕がないのです。暖かくなって気持ちが満たされれば余裕が出ます。
父親も含めて、みんなで仲よく写っている家族写真を目につくところに貼っておくのもいいでしょう。かわいい子どもたちの写真が愛情を育ててくれます。これらのことで子どもと奥さんに一層の愛情を感じてくれれば、行動が変わる可能性があります。
次に、少しずつお父さんを啓発するのもお勧めです。よさそうな本やネットの文章を読んでもらうとか、子育て講演会やセミナーに一緒に行くなどです。
連れあいに言われると素直に聞けないことでも、人が書いたもの、講演会、セミナーなどだったら意外と素直に受け入れられるということもあります。それによって目が開かれ、積極的に関わってくれるようになるかも知れません。
親野智可等おやのちから
教育評論家
教育評論家。本名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。『子育て365日』『反抗期まるごと解決BOOK』などベストセラー多数。人気…
教育|人気記事 TOP5
子どもは「ヨイショ」で伸びる!
清水克彦のコラム 「頭のいい子が育つ親の習慣」
言いたいことが言えない場合、ロールプレイで練習すると体で覚え…
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
『すっぱいブドウ効果』により、叱られたことはやる気がなくなる
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。