この連載、ついに100回になりました。
1か月に1話。年に12本。ということは、8年以上続けてきたことになる。
そう思うと、ジーンとします。
先日、カリスマ出版プロデューサーの土井英司氏と話をしていた時に、
彼が言っていた。
「言葉って古くなるんですよね」
ドキッとした。確かに年配者のメンバーと話をしていると、
「その言葉、今、使わないよ」
などというものがたくさんある。
「あの人イカシテいるよね」
なんて言葉が出てきて、
「それ、昭和の言葉だよ」
なんてツッコミを入れることもある。
講師をしていて、言葉が通じないことがある。たとえば、
「ねるとん」
なんて、今の20代前半は知らない。
それこそ、「電話のダイヤル」なんて知らない。
ありがたいことに、ここに書かせていただいていることによって、
新しい情報を取ろうとしている自分がいる。
新しい情報を取っているうちに新しい言葉に出会うことも結構ある。
何よりも時代は早い。うっかりしていたら知らない言葉がいっぱい出てくる。
しかも、それらを普通に使っているメンバーがたくさんいたりする。
土井氏は、
「だからこそ、同じ本、同じところからの情報だけを取ってたらダメなんです」
と、言う。確かに、新しい情報を取るのってめんどくさい。
新しい人と出会うのも勇気がいる。
それどころか、今、自分の周囲の人といて、その人たちと会話していても困らない。
でも、そこで古くなっていってる場合じゃない!!
100回を機会に、やっぱり、もっともっと旬な自分でいたい。
ちゃんと時代について行きたい。
ここまで続けさせていただいた担当の鈴木ちづるさん、
ペルソンのみなさんにほんとに感謝しています。ありがとうございます。
そして、ますますパワーアップできたら楽しいな♪
大谷由里子おおたにゆりこ
(有)志縁塾 代表取締役
故横山やすしさんのマネージャーを務め、宮川大助・花子、若井こずえ・みどりなどを売りだし、一時は“伝説のマネージャー”として騒がれた大谷由里子氏。その後もベンチャー企業の社長やフリーのプロデューサーとし…
ビジネス|人気記事 TOP5
「女性に下駄を履かせる」とは?
藤井佐和子のコラム 「企業・個人を豊かにするキャリアデザインの考え方」
社会で自律的に活躍するために必要な「自己肯定感」
藤井佐和子のコラム 「企業・個人を豊かにするキャリアデザインの考え方」
高齢者が病院に行きすぎてしまう理由
川口雅裕のコラム 「人が育つ会社、育たない会社」
芽を摘む管理職と芽に水を与える管理職
藤井佐和子のコラム 「企業・個人を豊かにするキャリアデザインの考え方」
会社は社長の器以上に大きくなる
宗次徳二のコラム 「宗次流 独断と偏見の経営哲学」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。