子どもはなかなか宿題に取りかかってくれません。でも、こういうとき口で叱るだけではなかなか改善しません。
大切なのは、少しでも取りかかりやすくなるように、いろいろと合理的な工夫をすることです。
私のイチオシの方法は「取りあえず一問方式」です。これは、子どもが帰ってきたら遊ぶ前に取りあえず宿題を一問だけやらせるというものです。
「遊ぶ前にプリント一問だけやってから遊ぼう」「書き取り一字だけ書こう」というわけです。
一つやるときに全体が眼に入り、およその量がわかります。すると、見通しがつくので本格的に取りかかるときのハードルが低くなります。
何一つやらないままだとどうでしょう? 宿題がカバンの中に入っていることはわかりますが、どれだけの量なのか見当がつきません。
時間が経てば経つほどそれは大きく膨れあがり、ますます取りかかりにくくなります。
これは大人の仕事においても同じです。見通しがつかないときは本当に大変で、やる気も出ません。終わりが見えた瞬間、楽になってやる気もわいてきます。
ということで、宿題で悩んでいる子どもたちや親御さんたちは、ぜひこの取りあえず一問方式を試してみてください。
親野智可等おやのちから
教育評論家
教育評論家。本名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。『子育て365日』『反抗期まるごと解決BOOK』などベストセラー多数。人気…
教育|人気記事 TOP5
勉強を好きにさせたいなら学習マンガがオススメ
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
兄弟を比べて叱ったりほめたりすると、子どもは親の愛情を疑うよ…
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
ことわざに親しむと子どもはどんどん賢くなる
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
条件つきでなく無条件にほめる言葉を贈ろう
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
洪庵のたいまつ
春日美奈子のコラム 「子育て、自分育て」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。