誰しも子どもを賢い子に育てたいと考えているはずだ。と同時に品の良い子にもしたいと願っていることだろう。
私は、その二つを同時に解決してくれるのが、「オアシス言葉」だと考えている。
オ=お願いします、ア=ありがとうございます、シ=失礼します、ス=すみません、の四つである。
中学受験で難関中学に子どもを合格させた家庭を訪問取材してみると、多くの子どもが礼儀正しい言葉遣いをすることに驚く。
それもそのはず、概して父親が挨拶上手なのだ。押しかけているのは私なのに、「わざわざ遠いところをありがとうございます」「役立つ話ができずすみません」など随所に「オアシス言葉」を入れてくる。私はここに子どもを伸ばすヒントがあるように思う。
この「オアシス」言葉は、日常生活でもっとも頻繁に使う言葉だ。それだけに、親が家庭で率先してこれらの言葉を発すれば、子どもにも謙虚さや素直さ、それに周囲への配慮や公共の精神などが自然のうちに身に付いていく。
逆に、親が本来なら「ありがとう」と言うべきところを「どうも」で終わらせたり、「すまん」と言うべきところを何も言わないで済ませようとしていると、子どもも感謝の気持
ちを正しく表現できず、悪いことをしても素直に自分の非を認めない人間になってしまうだろう。
「おはよう」「おかえり」「おやすみ」といった家庭版「オアシス言葉」も、子どもに(自分は愛されている)という実感を与えるために有効な言葉なので、さっそく今晩から大きく明るく言葉をかけ合うことを実践してみていただきたい。
清水克彦しみずかつひこ
びわこ成蹊スポーツ大学特任教授
文化放送入社後、政治・外信記者を経て米国留学。帰国後、ニュースキャスター、南海放送コメンテーター、報道ワイド番組チーフプロデューサー、解説委員などを務める。大妻女子大学や東京経営短期大学で非常勤講師を…
教育|人気記事 TOP5
勉強が苦手な子は「一点突破・全面展開」で
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
子どもは「ヨイショ」で伸びる!
清水克彦のコラム 「頭のいい子が育つ親の習慣」
勉強に飽きたら別の教科に切り替えると集中力が続く
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。