東日本大震災の後、講師として何ができるかに取り組んできた。
「ボランティアで講師に行って、現地の人を元気づけませんか?」
と、誘われたりもしたけれど、それは断った。
請われて行くならいいけれど、いきなり「講師します」と言っても、
迷惑なだけかもしれない。そう思ったから。
実際、こんなネットの書き込みも見た。
「被災地で一番来てくれて嬉しかったのは自衛隊の人。
一番迷惑だったのは、興味本位の自称ボランティアの人。
少ないコンビニの水や食物を消費し、覚悟も準備も無い」
もちろん、すべてのボランティアがそうだなんて思っていない。
でも、そう思われた人もいたということ。
日本では、「ボランティア」といえば「奉仕」のことだと思われて
いるけれど、英語で書くと「Volunteer」で、「自発性」「無償性」。
また、「志願兵」もこの言葉を使う。つまり、本来の意味の奥には
「やむにやまれぬ気持ちで動くという気持ちが込められている」と
活動家の中には、そう言う人もいる。
だからこそ、わたしは、自分ができる一番良い「貢献」をしたかった。
そんな中で、「一番、嬉しいのはお金」という記事も見た。
この気持ちは分かる。まずは、講演会場で、できるところでは
「義援金」を集めさせてもらった。7万、8万は意外と集まった。
「国境なき医師団」に寄付させてもらったり、
被災地でNPOをサポートするNPOという団体にも寄付させてもらった。
また、被災地で活動する芸人に手渡して、
「自分たちが一番良いと思う方法で使っていいよ」ということもやった。
アメリカまで行って講演会をさせてもらってチケット代金は、
日本赤十字社さんに寄付というイベントもさせてもらった。
そんな中で、NHK文化センターさんからありがたい声掛けをもらった。
福岡・名古屋・大阪・広島・東京で講演して、売上は、NHK厚生文化
事業団を通じて被災地に寄付するというものだった。
また、会場によっては、安全な福島のお米を購入して、
参加者に配るという企画だった。まさにわたしがやりたかったこと。
喜んで協力させていただくことにした。
自分ができることで、みんなの得意分野で、
誰かに貢献させてもらえるならこんなに嬉しいことはない。
復興なんてそんなに甘いものじゃないと思っている。
でも、わたしはできる範囲で細く長く、
本気で誰かに少しでも講師として貢献できる
ことを続けて行きたい。
大谷由里子おおたにゆりこ
(有)志縁塾 代表取締役
故横山やすしさんのマネージャーを務め、宮川大助・花子、若井こずえ・みどりなどを売りだし、一時は“伝説のマネージャー”として騒がれた大谷由里子氏。その後もベンチャー企業の社長やフリーのプロデューサーとし…
ビジネス|人気記事 TOP5
高齢者が病院に行きすぎてしまう理由
川口雅裕のコラム 「人が育つ会社、育たない会社」
「女性に下駄を履かせる」とは?
藤井佐和子のコラム 「企業・個人を豊かにするキャリアデザインの考え方」
社会で自律的に活躍するために必要な「自己肯定感」
藤井佐和子のコラム 「企業・個人を豊かにするキャリアデザインの考え方」
芽を摘む管理職と芽に水を与える管理職
藤井佐和子のコラム 「企業・個人を豊かにするキャリアデザインの考え方」
会社は社長の器以上に大きくなる
宗次徳二のコラム 「宗次流 独断と偏見の経営哲学」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。