ご相談

講演依頼.com 新聞

コラム 教育

2016年03月25日

ほめた後でさらに求めるとほめたことにならない

子どもを伸ばすためには上手にほめることが大事です。子どもは、一つのことでほめられると自信がついて、他のことでもがんばるエネルギーがわいてきます。

ほめられると気持ちがあたたかくなって、弟や妹にも優しくなれます。友達にも優しくなれて、よい人間関係がつくれるようになります。ほめてくれた人に対してもよい印象を持ち、信頼感が高まります。その人の言うことを素直に受け入れられるようになります。

いつも叱ってばかりの親や先生、ほめるのが下手な親や先生は子どもを伸ばすことができません。本人はほめているつもりでも下手なほめ方だと、子どもの方はほめられたと思えなくなります。

下手なほめ方の代表が、「ほめた後でさらに求める」というほめ方です。例えば、子どもが漢字の勉強をがんばって、テストの結果もよかったとします。そこでほめるわけですが、「漢字の勉強、よくがんばったね」とほめた後で、すぐに「もっとがんばれば、もっといい点が取れるよ」とか「算数ももっとがんばらなきゃね」などと求めてしまうことが多いのです。これを言っているとき、親の方はほめているつもりでいます。でも、子どもの方はほめられたという気がしていません。

というわけで、みなさんもこういうほめ方にならないように気をつけてください。ほめた後でつい欲をかいて、余分なことを言ってしまいがちですが、そうならないように気をつけましょう。ほめたところで終わるように心がけましょう。

親野智可等

親野智可等

親野智可等おやのちから

教育評論家

教育評論家。本名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。『子育て365日』『反抗期まるごと解決BOOK』などベストセラー多数。人気…

  • facebook

講演・セミナーの
ご相談は無料です。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。