親はみんな「比べる病」にかかっています。子どもを兄弟や友達と比べて、あるいは子どもの頃の自分と比べています。比べると常に隣の芝生は青く見えてしまい、わが子の至らなさが目につくようになります。だらしがない、行動が遅い、挨拶ができない、走るのが遅い、勉強ができない、などなど切りがありません。特によくないのは、それを子どもに言ってしまうことです。「○○さんは□□ができるんだって。なんであなたはできないの」。これは子どもには辛い言葉です。こういうことが続くと、子どもは自分に自信が持てなくなります。「どうせ自分はダメだ」という気持ちが支配的になり、何事にもやる気を失います。
ですから、「もう比べない」と決意して欲しいと思います。他の子と比べるのをやめて、その子自身のちょっとした成長を見つけ出して、共に喜んであげましょう。そして、これからは、自分が比べ始めたその瞬間に気づくようにしましょう。「あっ、今、比べてる」と気がつくことで、自然にブレーキがかかるようになります。そして、自分がどういうときに比べているかという傾向がわかってきます。
実は、たいていの場合、親である自分の思い通りにいかなくて、イライラしているときに比べているのです。
「百人百様」「促成栽培より大器晩成」「どの子もオリジナルペース」と書いた紙を目につく所に貼っておくのもいいでしょう。あるお母さんは、「みんなちがって、みんないい」のフレーズで有名な金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」という詩をスマホにメモしてあって、ときどき声に出して読むそうです。また、『世界に一つだけの花』という曲を聴いたり、一緒に歌ったりしているそうです。親子で歌えばさらに楽しいでしょうね。
親野智可等おやのちから
教育評論家
教育評論家。本名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。『子育て365日』『反抗期まるごと解決BOOK』などベストセラー多数。人気…
教育|人気記事 TOP5
子どもは「ヨイショ」で伸びる!
清水克彦のコラム 「頭のいい子が育つ親の習慣」
言いたいことが言えない場合、ロールプレイで練習すると体で覚え…
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
『すっぱいブドウ効果』により、叱られたことはやる気がなくなる
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。