ご相談

講演依頼.com 新聞

コラム 教育

2010年07月15日

他人の前で、わが子をほめよう

 子どもを伸ばす鉄則の一つは、第三者の前で子どもを悪く言わないことだ。
「あら、大きくなったわねえ。さぞお勉強もできるんでしょう?」
などと聞かれた際、「いやいや、それがからっきしダメで」とか、「図体ばかり大きくなって、デキは悪いんですよ」などと、子どものことを悪く言うケースはままある。

 親からしてみれば、それは謙遜の意味であっても、子どもは目の前で自分を悪く言われると、そのまま受け取ってしまい、深く傷ついてしまうのだ。

 第三者から「しっかりしたお子さんですね」と性格をほめられたときも、
「そんなことないですよ、もうホントわがままで」
などと言ってしまうと、子どもは、大人特有の外面と内面を区別できないため、(ママはそんなふうに思っているのか)と額面どおり受け取り、孤独感や屈辱感までを味わうことになりかねない。

 私は、子どもが第三者からほめられた場合、必要以上に謙遜するのではなく、「ありがとうございます」と返すべきだと思っている。
「親バカかもしれませんが、本当にいい子なんですよ」

 このように言葉で示したほうが、子どもは勇気づけられる。自分のことをきちんと見てくれているママの言うことは素直に聞き入れ、自分が持っているものを、ためらうことなく表に出すようになるはずだ。

 わが家では、第三者が娘に、「あら、賢そうなお嬢さんね」などと言ってきた場合、
「勉強も運動もなかなか頑張る子で、私にとっては自慢の娘です」
と返すようにしている。その結果、ママっ子でありパパっ子でもある今の娘になった気がするので、人前で子どもをけなさない、むしろほめる習慣を持っていただきたいと思う。

清水克彦

清水克彦

清水克彦しみずかつひこ

びわこ成蹊スポーツ大学特任教授

文化放送入社後、政治・外信記者を経て米国留学。帰国後、ニュースキャスター、南海放送コメンテーター、報道ワイド番組チーフプロデューサー、解説委員などを務める。大妻女子大学や東京経営短期大学で非常勤講師を…

  • facebook

講演・セミナーの
ご相談は無料です。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。