ご相談

講演依頼.com 新聞

コラム ライフスタイル

2010年04月05日

始まりの春は色彩力でアプローチ!

 早いものでこのコラムも12回目を迎えました。いつもご拝読いただきありがとうございます。これまでのコラムの中で、色は心身に溶け込み日常生活の中で自他の深層心理に働きかけるとお話してきました。今回はその総括を兼ねて「色の感情効果」についてお話します。

 色彩感覚を引き起こすのは光です。光の信号は目を通して一度脳に運ばれます。さらに脳から身体と心に送られ、感情や感覚が伴ったさまざまな反応を引き起こします。これを色の感情効果と呼び、ファッションに限らず商品のパッケージや広告などに幅広く活用されています。

 例えば、オレンジやピンクなどの明るい色の商品が陳列されているお店では楽しい気分になってしまい、購買意欲まで刺激され、買うつもりがなかったものもつい買ってしまったという経験はありませんか?このように私たちは色彩によって行動を左右されてしまうことが多くあるのです。

その一方で、感情や感覚には若干の個体差があるのも事実です。
年齢や民族によっても好まれる色は違いますよね。

色の印象は、後天的な環境や生活習慣によって得られた知識で作り出されています。しかし大方の人間は色彩や形体に対する共通の感覚を持ち、普遍的なイメージを共有しているのです。

 それでは、代表的な知覚とそれを表現する色をまとめます。これはファッションに限らず、空間やインテリアなど様々な場面や場所で使えますので、イメージ作りのために覚えておくと役立ちますよ。

・寒い   …寒色 (青や青緑など)
・暖かい …暖色 (赤や橙など)
・軽量感 … 明るい色 (白や黄など)
・重厚感 … 暗い色 (黒や焦茶など)
・派手さ  …鮮やか色
・地味さ  …暗くて濁った色
・興奮   …暖色系で明るく澄んだ色
・沈静   …寒色系で落ち着いた色
・強さ    …濃い色、高彩度の色
・弱さ    …淡い色
・硬さ   … 暗い色
・軟らか  … 明るい色
・陽気さ  …明るくて鮮やかな色
・陰気さ  …暗くて濁った色

色は視覚から心身に大きな影響をあたえます。
私たちが受け取る情報の80%は視覚情報です。

春は出会いや始まりの季節でもありますよね。色彩力を高めて、色をコミュニケーションツールとして、ぜひ活用してみてください。

榊原貴子

榊原貴子

榊原貴子さかきばらたかこ

ファッション&カラーコンサルタント

パーソナルカラ(=個人に合う色)に基づいて、メイクアップからファッションにいたるまで、個性に合わせたパーソナル・ブランディングを提案する。女子プロゴルファーの横峯さくらへのカラーコーディネーションおよ…

  • facebook

講演・セミナーの
ご相談は無料です。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。