コラムの本題へ入る前に、このたびの熊本地震でお亡くなりになられた方々へ、心から哀悼の意を捧げたいと思います。あわせて、被災された方々へ、心よりお見舞いを申し上げます。
サッカーJリーグも、地震と無関係ではありません。熊本をホームタウンとするJ2リーグのロアッソ熊本のスタッフと選手も、地震の影響を受けています。
私は5月中旬に熊本を訪れ、ロアッソの関係者に会うことができました。実家が倒壊をし、避難所での生活を余儀なくされている選手がいました。スタッフの何人かは、クラブハウスで寝泊まりをしていると聞きました。断水が続いているので、一日に何度も給水所へ通っているとのことでした。彼らもまた紛れもない被災者だということを、私は目の当たりにしました。
5月15日に行なわれたJ2リーグの復帰初戦で、ロアッソはジェフ千葉に0対2で敗れました。練習もままならないなかで迎えたゲームです。勝利を目ざす以前に、最後まで体力が持つのかという不安を、選手たちは抱えていました。
過酷な条件のなかで、ロアッソの選手たちは最後まで全力でプレーしました。必死になってボールに食らいつく姿勢に、私は「自分たちが熊本を引っ張っていくんだ」という覚悟を感じました。彼らのサッカーには、揺るぎない「魂」がありました。
再建への第一歩を踏み出したロアッソですが、クラブを取り巻く状況は予断を許しません。
ホームスタジアムが支援物資の集積と救援活動の拠点なっているため、彼らは熊本でホームゲームを開催することができません。照明の一部が壊れていたりもしているため、利用再開は現時点で7月以降にずれ込むと言われています。
このため、ロアッソはホームゲームを代替地で開催しています。ホームとアウェイを問わずに、試合のたびに遠征をしなければいけません。これまでなら発生しなかった交通費や宿泊費が、必要になっているのです。
しかも、クラブを支援するスポンサーも被災しています。地震の影響が長期化すれば、スポンサーが撤退してしまう可能性も否定できません。
つまり、収入が不透明にもかかわらず、支出が増えてしまう状況が生まれているのです。
私たちに、できることはあるのでしょうか。
ロアッソのホームゲームを、積極的に観に行くことだと思います。スタジアムへ足を運んだら、ロアッソ関連のグッズを購入することだと思います。インターネットでグッズを購入するのもいいでしょう。私自身、ロアッソの売り上げにつながる消費に、前向きでありたいと考えています。
震災のように悲しく辛い出来事に直面すると、誰しも気持ちが沈むものです。今日の食事にさえ不安を抱いているなかで、前向きに生きていくのはあまりにも難しいと言わざるを得ません。
J2リーグを戦うロアッソは、勝利のためにプレーしています。練習環境が整っていない、地元でホームゲームができないといったことを言い訳にせず、被災した当事者としての不安も押し殺し、ピッチに立っています。
チームメイトと助け合いながら、ひたむきにボールを追いかける彼らの姿は、被災地を支えていくはずです。それこそが、スポーツの力です。地域密着を打ち出すJリーグの進むべき道です。
震災からの復興には、大変な労力と時間がかかると思います。だからこそ、決して風化させてはいけない。被災地に希望をもたらすロアッソが、思い切り戦っていけるために──サッカーファミリーが手を携えて、彼らを支えていくべきだと考えます。
山本昌邦やまもとまさくに
NHKサッカー解説者
1995年のワールドユース日本代表コーチ就任以降10数年に渡って、日本代表の各世代の監督およびコーチを歴任し、名実ともに日本のサッカー界を牽引してきた山本氏。山本氏の指導のもと、成長をとげた選手達は軒…
スポーツ|人気記事 TOP5
マッスルミュージカル~公演初日を迎えて
武田美保のコラム 「武田VISON」
自分らしさの追求
武田美保のコラム 「武田VISON」
人生のオーナーシップを持つ
伊藤華英のコラム 「人生を前に進めるためのモチベーション活用術」
ロシアW杯アジア予選の代表メンバーが決定! プレミアでの新た…
山本昌邦のコラム 「リーダーの条件」
スポーツ中継のいろは その5
久保田光彦のコラム 「スポーツ中継の裏側」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。