 ダニエル・カールの学校向け講演キャラバン
ダニエル・カールの学校向け講演キャラバン
    
 
          
            
             
   
           対象 
         
 - ・世界を広く知りたいと思っている全国の小学校生徒様向け
- ・海外の人とコミュニケーションをとりたい全国の中学校生徒様向け
- ・将来、グローバルな社会で活躍したい高等学校生徒様向け
 
          
            
             
   
           講演料金 
         
 キャラバン限定特別料金:30万円(消費税・交通費2名分 別)
 
          
            
             
   
           講演キャラバン詳細 
         
 - 
              講演テーマ例 - 
                  「国際社会に生きる若者のあり方」- ・日本人の多くはまだ外国人とコミュニケートしようとしたときに劣等感を捨てきれずにいるように見えます。でも対処法は簡単なのです。外国人とのスムーズなコミュニケーションを図る秘訣をお教えします。意思伝達での日本人特有の障害物をちょっと外してやることが必要なだけです。
 - 
                         生徒の前でやさしく語るダニエル氏 
- 
                         真剣に話にききいる学生たち 
 
- 
                  「がんばっぺ!オラの大好きな日本」- ・私が日本に住み始めてから25年になります。しかし、この日本という国、知れば知るほど面白くなってくる国です。日本人が当たり前に思っているものも、私には新鮮であり、貴重に思えるのです。日本という国がいかに特別な国であるか、そしてもっともっと自慢してほしい国だということを、 私はみなさんに伝えたいと思います。
 
- 
                  「ダニエルのおもしろ英語講座」
 ※その他、ご希望がございましたらお問い合せください。 
- 
                  
- 
              オプション - 
                  1.代表生徒数名の方とステージでのトークセッション
- 
                  2.ダニエルさんと集合写真
- 
                      
- 
                  3.講師への質問コーナーなど
 ※その他、ご希望がございましたらお問い合せください。 
- 
                  
 
            
              
               
   
             講師プロフィール 
           
 ダニエル・カール/ タレント/ 山形弁研究家
高校時代、交換留学生として奈良県智弁学園に1年間在日。大学生時代、大阪の関西外国語大学に4ヶ月間学び、その後、京都二尊院に2ヶ月間ホームステイ、佐渡島で4ヶ月間、文弥人形づかいの弟子入りをした。大学卒業後、日本に戻り文部省英語指導主事助手として山形県に赴任し、3年間英語教育に従事。現在は東京に居をおき、翻訳・通訳サービス会社を経営する社長を務める。英語、ドイツ語、山形弁を操り、豊富な知識とサービス精神を生かして、レポーターやコメンテーターなどメディアでもマルチな活躍を続けている。
- 私が日本に来たのは高校生の時に1年間、交換留学生として訪れたのが最初でした。その後、大学生時代にホームステイや佐渡島で4ヶ月間、文弥人形づかいの弟子入りをしました。大学卒業後、文部省英語指導主事助手として山形県に赴任し、3年間英語教育に携わり、それ以降レポーターやコメンテーターとして活躍させていただいております。
- 日本に住み始めて30年以上経つ私から見た日本の魅力、国際社会で輝ける人材に必要な心構えなど、異国の地で働く私だからこそ話せる真のグローバル人材に求められる資質など、外側から見た日本と内側から見た日本について触れながら、今まで以上に異文化との関わりが必要になってくる皆様に『国際社会に生きる若者のあり方』についてお話させていただきます。

 12
12 戻る
戻る


 
  
 



 
			







 
		 
		
