ご相談は無料です。

TEL
MAIL

03-5422-9188 電話受付時間 月〜金 10:30~17:00

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【研修トレンド通信129】
世代間の距離、感じていませんか?~放っておけない『イマドキの若者』論~

 最近、研修の一環として、講演をお考えの企業様を担当している弊社の人材育成チームでは、「世代間ギャップ」に関する問題を解決するためのご相談が増えています。ここでの「世代間ギャップ」とは様々な問題を含んでいるようですが、特に以前からもあった上司と部下の間でのギャップがより深刻な問題となっているようです。

 数年前からも言われていたことではありますが、現在の新入社員は「ゆとり世代」。また少子化の進む社会的背景もあり、一人っ子も昔よりはずいぶんと多くなり、個性を大事に、個性こそが重要という教育の元で育ってきました。その新入社員とマネジメント世代では、そもそも仕事や働き方に関して、大きな考え方のズレがあります。このズレはいつの時代にもあったもので、新入社員は今までも新人類などと揶揄されてきたものです。

 しかしながら、今課題となっている世代間ギャップはもっと近い年齢間でも起きているようです。それは、インターネットを中心とした通信インフラの発達により、世の中のスピードが目まぐるしく変化していく中で、常識や流行、子育てなどに関してもどんどん短い期間で移り変わっていくというという社会情勢の影響によるところが要因と言えるでしょう。

 そしてそれだけに、組織のそこここで世代間ギャップによるコミュニケーションロスやミスが起き、それが企業の風通しを悪くしています。またその状況をどこまで管理職クラスの社員が把握しているのかでも、組織の状況は大きく変わってきます。

 現場の思いが届かない。また逆に、上司が部下に説明しても、なかなか理解してくれない。そんな悩みに加えて、管理職から新入社員までの間に、いくつもの世代の溝が存在していては、それぞれの世代間ギャップを乗り越えていかないとならないために、業務命令やお互いの思いも容易には伝わりません。

 そうした職場は伝達ミスやリレーション不足などという悪い循環を起し、組織をあっという間に退化させていきます。いま改めて、世代間でのコミュニケーションが正しくとれているか、見直してみてはいかがでしょうか?

(2012年9月26日 / 発信:「講演依頼.com」 研修チーム)

講演依頼.comおすすめの研修プログラム

「組織力アップのための職場のコミュニケーション研修」(講師:河内理恵)

>>コラム一覧に戻る

TOPに 戻る

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。