親と子の気持ちを通い合わせるために何が大切か…そう問われると、多くの人が口をそろえて言う言葉 「子どもの話をしっかり最後まで聞いてあげること」「子どもの気持ちをわかってあげましょう」
そんなことたいがいの大人ならわかっている! しかも、自分の子どものことを真剣に考えている親ならば、子どもの話を「聞こう」と、努力もするし、気持ちをわかってあげようと頑張ったりもする。
親が「子どもの話をちゃんと聞かなくっちゃ」などと真剣に思うときは、多くの場合、何か困ったことが起きたときだったりするのではないでしょうか。例えば、子どもの成績が下がってきて、このままではまずい…と親が考え、その原因を見つけるために、子どもの話を聞こう…とか。子どもにお友達ができなくて心配だから、誰となら遊べるのか聞いてみよう…とか。高校生の息子が突然「学校をやめる」と言いだしたときや、中学生の娘に非行の気配が見えたとき…等々。そして、「聞いてあげるから話してごらん」と言ってみたりする。でも子どもはそう簡単には話さない。重い口をやっと開いたと思っても、なかなか核心には触れないし…。
かつて私にもそんな経験がある。長男が小学5年生のころだった。心配事が持ち上がり、長男と2時間も話し合った。私にとっては充実した時間だったけれど、後日、長男は担任の先生に「お母さんから2時間も説教された」と言ったらしい…
世間の偉い人達が口をそろえて言うように、聞くことが大事だとわかっているから、聞く努力もする。聞かなければいけない・・・でも聞いてばかりはいられない!子どもの気持ちも全然わからない。ああ、自分の子どもを理解できない私って、ダメな親…
いえいえ! とんでもない! 親だって人間なのだから、子どもの話を聞けるときと、聞けないときとがあるのです。 それなのに、いつでも、どんなときでも、親身になって子どもの話を聞いてあげるのが親の役割だ、などと考えることがそもそも無理なのです。
世間で当たり前のように言われている「子どもの話を聞くことが大事」これは本当です。親子間の心が通うコミュニケーションには何よりも大切なことです。
では、その大切なことが出来るようになるにはどうしたらよいのでしょうか。「子どもの話を聞いてあげる親」になるよりも、子どもが「この親になら、話しても大丈夫だ」と思えるような親になることです。
ええ~!! それじゃ答えになっていない!? そうですね、では、次回からこのコラムで、私の周りに集まっている人達の体験談を徐々にご紹介していきましょう。
鈴木みどりすずきみどり
親業訓練協会シニアインストラクター
人間関係をより良くし、相手のやる気を伸ばす方法を、難しい言葉を使わずにお伝えしています。誰にでも即実行可能な方法を手にすることができます。笑いあり、涙あり、実践ありの充実した講演と定評です。
教育|人気記事 TOP5
子どもは「ヨイショ」で伸びる!
清水克彦のコラム 「頭のいい子が育つ親の習慣」
言いたいことが言えない場合、ロールプレイで練習すると体で覚え…
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
『すっぱいブドウ効果』により、叱られたことはやる気がなくなる
親野智可等のコラム 「本当に子どもを伸ばす大人とは?」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。