皆さんは、部下を知るためにどのようなことをしていますか?
若い社員に限らず中堅社員でも最近は、飲み会に誘っても断る。
もっとも、上司も自分が若いころは先輩が飲みに連れて行ってくれたが、
今はその余裕もないのが現実で、
そうそう誘うこともできないというのが本音かもしれませんが。
時間を取って部下を知る機会の主なものに、評価面談があります。
年初にチームや組織に関わる目標と自分自身に関わる目標を決め、
それに対する進捗状況の報告と確認、
新たな課題が見つけ出されることもあります。
上司は上司で、そのまた上の上司から部下指導や管理の
評価を受けるわけですから、双方ともに緊張を強いられていることでしょう。
これはこれで必要なことですが、
部下の本音の思いを知るには、不十分です。
(…いや、日々部下と話しているから、
よく知っているよといわれる方もいらっしゃるでしょうが…)
なぜなら、面談の主導権は、誰にあるか?
―それは、上司だからです。
部下の本音の思いを知りたければ・・・
―部下に主導権のある面談が、必要です。
面談となると1対1でどこかの会議室を用意してとなりますが、
これでは元の木阿弥です。
場所はリラックスできるところがいい。
会社から離れた場所の方がいい。
就業時間内の方がいい。
営業などで同行した場合などは、出先のコーヒーショップでもいい。
朝からではない方がいい。
……と考えていくと、昼休み、ランチタイムが、いい。
主導権、主役はあくまでも部下であることを忘れずに。
最近どう? そうなんだ。 それからどうしたの。へぇえ・・・。
上司の意見は言わない。
部下の話を待つ、相槌を打つ、待つ。
しばらくするとボチボチと最近気になっていることなどを話し始めます。
なぜなら、そこにいつもと違う上司を発見するからです。
聞き役に徹している上司。
部下は気を楽に持ち、話し始める。
部下の変化です。
部下の変化の仕掛けを作ることは、
自分の変化の仕掛けを作ることにもつながるといえます。
ランチ面談・・・いかがですか?
青柳教恵あおやぎみちえ
OFFICEAOYAGI 代表
人生100年時代を生きる人と組織、社会の成長を願って。 自分らしく生きるための「仕事」「生活」「サードステージ」のヒントを人材育成研修講師・キャリアコンサルタントの視点で提供していきます。 日本航…
ビジネス|人気記事 TOP5
女性に下駄を履かせるとは?~女性活躍推進の現状~
藤井佐和子のコラム 「企業・個人を豊かにするキャリアデザインの考え方」
高齢者が病院に行きすぎてしまう理由
川口雅裕のコラム 「人が育つ会社、育たない会社」
逆境を乗り越えよう
宗次徳二のコラム 「宗次流 独断と偏見の経営哲学」
デジタル化とは何か? そのメリット、デメリットと具体的な事例
久原健司のコラム 「IoT・AIで地方の問題を解決する」
社会で自律的に活躍するために必要な「自己肯定感」
藤井佐和子のコラム 「企業・個人を豊かにするキャリアデザインの考え方」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。