ご相談

講演依頼.com 新聞

コラム モチベーション

2009年02月27日

見方→行動→結果

まずは下の写真をご覧ください。あなたは車を運転中(ナビはついてません)。首都高速の銀座入り口に乗りたいと考えています。いま手前方向からこの交差点に差し掛かるところ。すると目の前にこんな標識が目に入ってきました。
さて、あなたは次のうち、どちらの行動をとりますか。

川村透コラム18-1.jpg

——————————————————————-
A.「入り口はここから400m先に行ったところにあるな」と思い、
 このまま直進する
B.「ここを曲がって400m先に入り口だな」と思い、この交差点を左折する
——————————————————————-

はたして正解は…

正解はB。ここを左折しなくてはいけません。皆さんは合っていましたか。
僕はこの交差点を二度通り、二度とも直進しました。僕にはどうみても「まっすぐ400m進んだら、その左側にある」としか思えないのです。

なんとも腑に落ちないので、管理団体の首都高速道路(株)にメールで問い合わせると、次のような回答が返ってきました。
『このような案内方法は、首都高を含め全国の都市高速道路等で採用されていますので、 何卒、ご理解下さるようお願いいたします』
(僕は全国で迷いそうです…)

この一件のあと、僕はことあるごとに研修で皆さんの意見を聞いているのですが、なんと半数ほどが、僕と同じ見方なのです(少し安心です)。ということは、ドライバーの約半数が、入り口に入れずさまよっている、ということなのでは・・・。

川村透コラム写真18-2.gifこういった標識をみるとき、多くの人は、まず上方の左から右へ、そして下方の左から右へ、と目線を移していくのではないでしょうか。 
道路標識は、人の視線の流れを計算して設計されているとは思うのですが、ぜひ首都高速道路さんに、ご一考をお願いしたいものです。

これは、見方が行動に、そして結果へとつながるいい例です。結局、僕は、Aという間違った見方をしたために、銀座入り口から乗れず、自宅にたどり着くのが1時間も遅くなるという結果を手にしました。もしBという見方をしていれば、もっと早く着けたのに・・・。

見方→行動→結果
 
このように、ものの見方が違えば、手にする結果も違ってくるのです。ひいては自分の生き方も変わってくるはず。そのことを伝えたくてこの仕事をしています。

皆さんの御仕事も、現実は変えられなくても、見方を変えれば結果は必ず違ってきます。詳しい内容はぜひ研修で。

川村透

川村透

川村透かわむらとおる

川村透事務所 代表

「ものの見方を変える」という視点の転換を切り口に、モチベーションアップ、チームビルディング、リーダーシップ、コミュニケーション、問題解決など様々なテーマで講演、研修を行う。自身の体験と多くの研修・講演…

  • facebook

講演・セミナーの
ご相談は無料です。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。