ご相談

講演依頼.com 新聞

コラム モチベーション

2010年02月05日

「いいところ視点」の話

 今月、松戸から八王子に引越しをしました。
 松戸での生活は1年ちょっとでしたが、最初は「すごくのどかな場所で・・・」と戸惑っていたのが、最後には「松戸を離れたくない」と思うほど松戸が好きになりました。家からちょっと歩くと里山があったり、昔からやっている定食屋さんがたくさんあったり、意外と都心にも近く、本当にほっとできる土地でした。
 いまは、八王子での新生活が始まったばかり。もう松戸へ後戻りはできません。すると今度は不思議なもので「何が何でもこの土地のいいところを探してやろう」という気になるものです。そうしてみると、この土地のいいところがたくさん見えてくるのです。引越しというイベントがあると、このいいところを見ようとする意識、すなわち「いいところ視点」が活発に動き出します。これが「住めば都」効果ですね。
 このように、環境が変わると私たちの視点は変化しやすいのですが、いつも同じ環境にいると、いいところより、むしろ悪いところばかりが目についてくる。
 たとえば皆さんのいまの会社、部署、そして上司や部下。長くいるほど、付き合いが長いほど、嫌な部分がよく目につきますよね。では、どうすれば「いいところ」が目につくようになるのでしょうか。
 それは、「環境を変える」という工夫を意図的に、擬似的に起こすことです。よく「上司の立場になってみて考えろ」といいますが、実際イメージするのは難しく、ほとんど効果はありませんね(笑)。少しでもそれを体感する、シュミレートできる場をつくることです。
たとえば:

 →席替えをする
 →ほかの部署に一日異動してみる
 →役割を変わってみる(「一日上司」「一日部下」など)
 →働く場所を変える(一日、ノートパソコンもって郊外で仕事をしてみては?)
 →一日、自社のお客さんになってみる  など

 また、「言葉を使わずに仕事をする日」とか、「自分の仕事を人にやってもらう日」とか、あえて制約を設けてみるのもおもしろいかもしれません。あえて制約を設けることにより、大切なことが見えてくることもありますから。

 視点を変えるために、環境の変化を意図的につくりだしてみてはいかがでしょうか。きっといままで忘れていた「いいところ」が見えてくるはずです。

川村透

川村透

川村透かわむらとおる

川村透事務所 代表

「ものの見方を変える」という視点の転換を切り口に、モチベーションアップ、チームビルディング、リーダーシップ、コミュニケーション、問題解決など様々なテーマで講演、研修を行う。自身の体験と多くの研修・講演…

  • facebook

講演・セミナーの
ご相談は無料です。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。