ご相談

がんと向き合う

がんと向き合う がんという病気に向き合い、今を生きるためのヒントをお届けします。

  • シェア
  • ツイート
  • はてブ

がんに負けない人がいます。イキイキと輝いている人がいます。自分ががんになったとき、あるいは大切な人がなったとき、何を思い、何をしてあげたいと思うのでしょうか。そして、どのように生きていきたいと思うのでしょうか。講演依頼.comでは、様々な立場から、がんと向き合う講師をご紹介します。

がんサバイバーからは生きる勇気を、医師、ジャーナリストの立場からは、最適な治療法の選び方や、がんを取り巻く現状を、また就労支援や保険制度などの取り組みにもスポットを当てることで、がんという病気に向き合い、今を生きるためのヒントをお届けします。

乳がん/体験を伝える乳がん/体験を伝える

  • タレント

    講演テーマ

    今を生きることとは

    テレビ等で司会者、コメンテーター、知性派タレントとして各クイズ番組を中心にバラエティ番組への出演機会も多い。読書家とも知られ、おすすめ本を紹介するサイト「HONZ」や産経新聞では書評を担当するなど、その活動は多岐に渡る。また2010年暮れに脳梗塞を発症。更に2012年には、両胸に発症した初期の乳がんの手術を受けた経験から、講演会や情報番組で、検診の大切さや経験したことを伝える

  • タレント

    講演テーマ

    大丈夫だよ、がんばろう!

    ドラマ「野々村病院物語」でデビューし数々のバラエティー番組に出演し人気が沸騰。89年から8年連続でNHKの好きなタレント1位に輝き、NHKラジオ「日曜バラエティ」を毎週日曜日生放送中。2008年に、乳がん体験本『大丈夫だよ、がんばろう!』を出版。厚生労働省「がんに関する普及啓発懇談会」メンバーに選ばれる。近年、「乳がん体験と早期検診を呼び掛け」をテーマに、全国講演中。

  • タレント・モデル

    講演テーマ

    支え  乳癌からの生還

    1972年 2月26日生まれ。
    「ミス・ユニバース」近畿大会で最終選考まで残り、これをきっかけにスカウトされタレントに。30歳のとき、姉の雅美が乳がんを発症。術後、抗がん剤による脱毛もウイッグや付けまつ毛で工夫するなどしてテレビ出演を続ける。闘病を支える妹の視点を交え、二人で克服した闘病記。

  • 歌手/タレント/スローエイジングデザイナー

    講演テーマ

    自立への扉 ~がんを乗り越えて~

    歌手としてデビュー。花王8×4の初代モデル。数々のモデル・タレント活動を経て、作詞・作曲家の中村泰士氏と結婚。1995年に乳がんを発病。摘出手術を受け、8年後に再建手術も経験する。この間、命の重さや生き方の壁にぶつかったことをきっかけに「スローエイジング」に傾倒。現在、スローエイジングデザイナーとして女性の心と美のサポート活動を行う他、 ピンクリボン支援など様々な活動に取り組んでいる。

  • ファッションモデル

    講演テーマ

    乳がんが教えてくれた 私らしい生き方

    有名ファッション紙で活躍中のモデル園田マイコ。シングルマザーとして息子と2人での生活を送る中、ある日突然受けた乳がん宣告。心の葛藤、サードオピニオンまで挑戦したわずかな望みへの希望。人生を変えた主治医との出逢い。同じ病気をきっかけに世を去った母の決断と教え。心の支えとなった息子、友達、乳がん経験者との出逢いなど、1人の女性としての生き方を再認識した貴重な体験をお話します。

  • モデル

    講演テーマ

    乳がんと向き合う~自分らしく生きていくために~

    11才からモデルを始め、広告、CM、テレビなどを中心に活動。現在はモデルとしての活動の他、テレビショッピングチャンネルQVCにて、自身がプロデュースするブランド商品の販売を行っている。乳がんで友人を亡くした事をきっかけに、検診の重要性を知り、自分のしこりを発見。右乳房全摘出と同時再建を受け、様々な形でがん全般の啓発活動を実施し、2016年 NPO法人C-ribbonsを設立

候補に
入れる
講師名 肩書き 講演テーマ

候補に入れる候補に入れる

アグネス・チャン アグネス・チャン 歌手/教育学博士 明るくさわやかに生きる~アグネスが見つめた生命~

候補に入れる候補に入れる

音無美紀子 音無美紀子 女優 がんと向き合って わたしの乳がん体験談

候補に入れる候補に入れる

大空眞弓 大空眞弓 女優 出逢いめぐり逢い『多重がん』笑顔で撃退中!

候補に入れる候補に入れる

山口容子 山口容子 フリーアナウンサー アナウンサーががん患者になって改めて知った言葉の力

候補に入れる候補に入れる

里岡美津奈 里岡美津奈 パーソナルクオリティコンサルタント 乳がんに屈しないマインド

子宮がん/体験を伝える子宮がん/体験を伝える

  • タレント

    講演テーマ

    がんと向き合う ~自分の身体と時間を大切に

    大学在学中、ラジオ番組のDJとして人気を集め、テレビ・ラジオ・エッセー執筆・全国での講演会などで幅広く活動。格闘家の高田延彦と結婚し、妊娠するも子宮頚がんによる子宮全摘出で、16週の小さな命を失う。2003年、米国での代理出産により双子の男子を授かる。現在はテレビ番組の司会を務める一方、夫とともに全国各地の子供向け体育教室を通じ、多くの子ども達に身体を動かす楽しさを伝えている

  • タレント

    講演テーマ

    藤田瞳のキャンサーギフト~子宮頸がんと共に~

    京都教育大学4年時に、ミス京都コンテストでグランプリを受賞。大学卒業後、ミス日本コンテスト関西代表に。その後、TVやラジオで地域情報や競馬、料理番組のキャスター、リポーターを務め、現在は、関西を中心にフリーアナウンサーとして活動。講演では、2013年の子宮頸がんの手術と入院の経験をもとに講話。座右の銘は、「天を仰げ、希望の星は消えていない、うつむく者にはそれが見えないだけだ。」

  • 厚生労働省がん対策推進協議会委員

    講演テーマ

    婦人科系疾患およびがんの現状

    2009年初期の子宮頸がんを発見。ブログにて公表したところ子宮頸がんを罹患した女性たちに大きな反響があ、組織的に子宮頸がんの予防啓発を行うことを決意。NPO法人子宮頸がん啓発協会を立ち上げ、子宮頸がんからPearl子宮を守る「Save the Pearl」の活動として講演を開始した。子宮頸がんを身近な病気として考え、予防のための正しい行動を起こす環境づくりに積極的に取り組む

候補に
入れる
講師名 肩書き 講演テーマ

候補に入れる候補に入れる

舩越園子 舩越園子 在米ゴルフジャーナリスト 子宮頸がんと告げられて

その他のがん/体験を伝えるその他のがん/体験を伝える

  • 芸人

    講演テーマ

    夢をあきなめない!~がんと上手に向き合う~

    憎めないキャラクターと不条理なギャグ"アメマ""かいーの"などを連発して、関西で絶大な人気を得るお笑い芸人。ギリシアの鉄人マラソン"スパルタスロン"では、246kmを過去に3度も完走。また、2008年12月17日大阪からスタートした地球一周『間寛平アースマラソン』では、メディカルチェック時にがんが発見され、治療のため一時中断があったものの2011年1月21日、766日間・41040kmを経て無事にゴールを果たした。

  • シンガー/ 会社員

    講演テーマ

    がんが教えてくれたこと

    サラリーマンを続けながら人間愛を歌い上げてきたシンガー。甲状腺がんの経験をきっかけに憧れの歌手を目指し、2008年「home」にてメジャーデビュー。オリコン最高位7位を記録。その年の大晦日には念願の第59回NHK紅白歌合戦に出場を果たした。歌手となった現在も、会社員としてフルタイム勤務を続け、働き方が多様化する現代において自分らしい生き方を貫いている。

  • 芸人

    講演テーマ

    まさか…。32歳でがん告知 ~嫁に支えられた僕~

    リズムネタを生かしたコントで人気を集めたお笑いコンビ「はんにゃ」のツッコミ担当。2014年に腎臓がんであることを公表。現在は、お笑いライブやテレビのバラエティー番組、舞台を中心に活動する一方、講演会などを通じてがんサバイバーとしての経験談や健康診断の大切さなどを世間に伝えている。

  • 漫才師

    講演テーマ

    がんに勝つために大切なこと

    ゴムパッチンで、話題を博し「よろしく~ね!」と言うフレーズで一世を風靡した元「ゆーとぴあ」のホープ。がんを4度も経験するも芸の肥やしにし、現在に至る。がんと闘っていらっしゃる方、またがん患者の方をサポートしている方に勇気と希望をという想いをもって、自身の4度の経験を元に、学んだことや感じたことをおもしろおかしくお話しいたします。
    ※MCを交えてのトークショー形式の講演となります

  • 俳優

    講演テーマ

    末期がんからの生還~生きている喜び~

    2005年、腎臓癌の大手術を行い、現在は仕事を行えるまで回復しました。90日間にわたる壮絶な闘病生活を体験して学んだことは自身を見守っていてくれる人々の存在の大きさ、自分を支えてくれる人への感謝の気持ち、そして前向きに生きることの大切さでした。生きているって素晴らしい―生きている喜びを皆さんにお伝えします。

  • 元WBA世界ミドル級チャンピオン/ タレント

    講演テーマ

    見落とされた癌

    元プロボクサー。95年に日本人初のWBAミドル級王座獲得。TBS『ガチンコ』内の「ファイトクラブ」で、ボクシングを通じて若者たちを更生させる熱血指導が人気を博す。2014年、膀胱癌が発見され、2017年6月、闘病生活をまとめた『見落とされた癌』を出版し話題に。現在は、自身の経験を元に講演活動などを通じ、健康啓発活動も行っている。
    ※MCを交えてのトークショー形式の講演となります

  • 女優

    講演テーマ

    大病を乗り越えて

    1985年宝塚歌劇団入団し花組に所属。『愛あれば命は永遠に』で初舞台。『夜明けの序曲』で花組トップスターに就任。代表作に『源氏物語 あさきゆめみし』『ルートヴィヒⅡ世』『ザ・レヴュー’99』など、華やかな顔立ちと美しい立ち姿の正統派男役として活躍。退団以後、悪性リンパ腫に罹患するが、わずか5か月で復帰を果たす。現在は女優として舞台やテレビで活躍する傍ら、講演活動も行っている

  • 公益財団法人 日本骨髄バンク 評議員

    講演テーマ

    前向きな気持ちの大切さ

    森口祐子プロに憧れゴルフ界の門をたたき、88年に7回目の挑戦でつかんだプロ資格。プロになった3年目、突然彼女に病魔“骨髄異形成症候群(前白血病と呼ばれる)”が襲いかかる。「死」への恐怖からくる絶望感、奈落の底へ突き落とされた思いから這い上がれたのは、友人や知人の温かい励ましと『ゴルフがしたい』という一念だった。病苦との闘いの中で知った「生きている歓び」を、今こそ、貴方に伝えたい

  • 元プロレスラー

    講演テーマ

    腎臓がんからの奇跡の復活~この一瞬を大切に生きる~

    1990年代からプロレスラーとして一世を風靡。2006年に腎臓がんが発覚するが、546日の闘病生活を経て2007年に戦線復帰。
    数々のタイトルを取得し、GHCヘビー級王座にあった2年間は13度の防衛に成功し「絶対王者」と呼ばれるようになった。
    現在はがんや様々な怪我を乗り越えた経験を背景に“夢の実現”“命の大切さ”などをテーマに小橋らしい熱い想いとまっすぐなメッセージを届ける

候補に
入れる
講師名 肩書き 講演テーマ

候補に入れる候補に入れる

林家木久扇 林家木久扇 落語家 笑いと健康

候補に入れる候補に入れる

宮川花子 宮川花子 芸人 花子のいきいきライフ

候補に入れる候補に入れる

黒沢年雄 黒沢年雄 俳優 がんになってわかったこと ~やっぱり人生プラス思考で~

候補に入れる候補に入れる

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎 キャスター がんと向き合って

候補に入れる候補に入れる

より子 より子 シンガーソングライター 生きることを伝えるライブショー

候補に入れる候補に入れる

清水国明 清水国明 タレント ガン張らない。でもあきらめない

候補に入れる候補に入れる

稲川淳二 稲川淳二 タレント がんを乗り越えて

候補に入れる候補に入れる

鳥塚しげき 鳥塚しげき ザ・ワイルドワンズのボーカル 生きていてこそ。健康であればこそ。

候補に入れる候補に入れる

佐藤真海 佐藤真海 パラリンピアン/ 日本パラリンピアンズ協会 理事 夢を跳ぶ

候補に入れる候補に入れる

大前伶子 大前伶子 エッセイスト 癌と生きる

候補に入れる候補に入れる

樋口強 樋口強 作家/いのちの落語家 笑いは最高の抗がん剤

候補に入れる候補に入れる

中原ひとみ 中原ひとみ 女優 命こそ宝 心も宝 大腸がんを克服して

候補に入れる候補に入れる

関口照生 関口照生 写真家 癌を乗り越えて 今を生きる

候補に入れる候補に入れる

杉浦貴之 杉浦貴之 シンガーソングライター 命はそんなにやわじゃない~がん克服体験より

候補に入れる候補に入れる

小宮孝泰 小宮孝泰 俳優/ 「コント赤信号」メンバー 妻が遺してくれたメッセージ ーがんの妻と過ごした日々ー

医師/医療の現場から医師/医療の現場から

  • 医師/東京大学大学院医学博士課程修了・医学博士

    講演テーマ

    癌撲滅セミナー

    東京大学大学院医学博士課程修了の医学博士。専門は消化器外科。医者として活躍するなか女子プロレスラーの「ジャガー横田」と運命的な出会いを果たし、見事、結婚。「恐い妻と気弱な夫」というキャラクターで数々のテレビ番組などで活躍。その後、辛い不妊治療を二人で乗り越え、奇跡の妊娠。そして感動の出産にいたるまで、夫婦にとって幸せな瞬間を迎えるために大切なことは何か?そのヒントをお話しします

  • ナグモクリニック総院長/日本乳癌学会乳腺専門医

    講演テーマ

    なぜ乳がんになるのか、どうすれば防げるのか

    一日一食の食事法ダイエットや、20歳若く見える習慣法などを自ら実践。56歳の時には、血管年齢26歳、骨年齢28歳、脳年齢38歳という驚異の肉体を実現。また、日本で唯一の乳房専門「ナグモクリニック」の総院長。美容形成と乳腺外科両方の視点から、乳癌、予防的乳房切除や乳房再建などの医学の最前線から、女性が抱えるバストに関する悩みや、解決策までを提唱し、数多くの女性の悩みを解決している

  • 日本消化器病学会専門医/日本内科学会認定内科医

    講演テーマ

    死ぬ時に後悔すること25

    内科専門研修後、日本最年少のホスピス医として京都市左京区の日本バプテスト病院ホスピスに勤務。その後、東京都世田谷区の有床診療所に勤務し、入院・在宅双方でがん患者・非がん患者を問わない終末期医療の実践を行う。現在は、東邦大学大森病院緩和ケアセンターに勤務。多数の終末期患者の診療に携わる一方、著述・講演活動を通じて緩和医療や死生観の問題等について広く一般に問いかけを続けている。

医療ジャーナリスト/医療の現場から医療ジャーナリスト/医療の現場から

  • 医療コーディネータージャパン株式会社 代表取締役社長

    講演テーマ

    “がん”を取巻く保険・医療制度の正しい理解と運用方法

    国民病となった ”がん” を、取巻く環境は、医療の進歩と相俟って日々、変化を遂げています。本講演は、国や行政が実施している”がん”における保険制度などの諸施策の意図や運用方法の説明を行うことは勿論のこと、医療現場を知るプロの医療従事者としての経験や ”がん” 治療に係る最新の医療トピックなどの視点を加えることで、単なる制度説明には留まらない、真の理解の促進を図ります。

  • 医療コンサルタント/株式会社メディヴァ代表取締役

    講演テーマ

    女性の健康と医療

    出産の際、医者と病院の患者に対する対応の希薄さに、医療業界に疑問を抱き、状況の改善を目指し株式会社メディヴァ設立。マッキンゼーで学んだ経営理論と、患者視点でのゼロからの発想を活用し、医療界に新しい視点を提供。女性は男性と異なり、がん発生年齢が20代から始まります。女性特有の疾病とその対策について、どのようにするか、早期治療するためには何が必要かについて、お話しします。

  • NPO法人「乳がん画像診断ネットワーク(BCIN)」副理事長

    講演テーマ

    乳がんの早期発見と治療

    エビデンスに基づいた健康情報&患者視点に立った医療情報について執筆、講演を行う。女性誌やWEBでヘルスケアやアンチエイジングの連載を行うほか、テレビ、ラジオにも出演。乳がんサバイバーでもあり、がんの啓発活動を行う。著書に『医者に手抜きされて死なないための 患者力』(講談社)、『女性ホルモンパワー』(だいわ文庫)、『乳がんの早期発見と治療』(小学館)ほか多数。

候補に
入れる
講師名 肩書き 講演テーマ

候補に入れる候補に入れる

鎌田實 鎌田實 諏訪中央病院名誉院長/ 東京医科歯科大学臨床教授 命を支えるということ

候補に入れる候補に入れる

中原英臣 中原英臣 山野医療専門学校副校長/ 新渡戸文化短期大学名誉学長 意外と知らない?病気と健康のお話

候補に入れる候補に入れる

宋美玄 宋美玄 産婦人科医 医学博士 女性の健康とがん予防

候補に入れる候補に入れる

富家孝 富家孝 医師/ ジャーナリスト 医者しか知らない危険な話

就労支援、保険制度など/さまざまな取り組み就労支援、保険制度など/さまざまな取り組み

  • 順天堂大学医学部公衆衛生学講座 准教授

    講演テーマ

    企業ができる 治療と就労の両立支援

    「治療と就労の両立支援」「健康経営」分野の第一人者。100社以上の豊富な産業医経験と、日本初の「病休・復職実態追跡調査」等のデータをもとに、行政、企業や医療機関等に全国各地で講演を行っている。国の研究班「がん患者の就労継続及び職場復帰に資する研究」等の研究代表を務めるなど、治療と就労の両立支援や働き方改革の分野の研究の新たな扉をいくつも開けている。医師、医学博士、公衆衛生専門家

  • 元アフラック会長

    講演テーマ

    社会保障の動向と医療保障のあり方について

    少子高齢化の中で社会保障費の増大は大きな問題であり、その中で医療費の抑制は大きなテーマです。一方で先進諸国の中で日本は人口1000人あたりの医師数や医療費は最低ですが、平均寿命は世界のトップクラス。これは日本の医療が優れており、医療従事者が努力をしているかの現れです。このような日本の医療の現状、公的医療保障とそれを補完する民間医療保障のあり方、医療保険の開発等をお話しします

  • 参議院議員

    講演テーマ

    <現場に寄り添う>がん患者の心のケア・就労対策

    2008年に子宮頸がんを患った経験や、実父が長年要介護状態にあったことから医療・介護問題への関心が強く、数多くのNPO団体と共に、積極的にがん撲滅などの啓発活動に取り組んできた。自ら介護施設の経営も手がけている。がん予防、がん患者への福祉および不妊治療への対策や介護従事者の処遇の改善など、社会福祉政策の分野で女性・高齢者福祉が暮らしやすい社会の実現に向け、全力を傾けている。

関連コンテンツ関連コンテンツ

  • 女性の働き方と子育て支援

    女性の働き方と子育て支援

    子育てと仕事が二者択一にならないために、社会的な制度や地域のサービスの整備が早急に求められています。
    女性を取り巻く環境のサポートの一環で講演会を開催したい、 というご相談もお客様多く頂いており、講演依頼.comでは、会の主旨に合った講師を的確にご紹介しております。

    この特集をみる

  • 子育て・育児

    子育て・育児

    子どもの健全な育成のために、学校やPTA、教育委員会などの教育機関のみならず、自治体や企業イベント等でのお問い合わせも増えてきています。社会の成長のためにも子どもの健全な育成は不可欠です。講演会を通して、子育て・育児についてしっかり学んでみませんか?

    この特集をみる

  • 女性の病気

    女性の病気

    女性特有の体のつくりから発生する女性特有の病気。そんな病を患い、家族の支えを受けながら手術や治療、壮絶なリハビリを経て克服してきた有名人・著名人が、講演でその体験をお伝えします。また専門家が女性の病気の予防策、そうならないための対策をお教えします。

    この特集をみる

  • 健康特集

    健康特集

    平均寿命が延びていても、健康寿命が延びなければ不健康でいる期間が長くなるだけで、医療費や介護費などの経済的負担が跳ね上がるだけです。
    講演依頼.comでは、健康に関することを学び、病気を予防する予防医学、スポーツ選手が行っていた健康法などを通して健康寿命を延ばす秘訣をお教えします。

    この特集をみる

  • ビュートライズ

    ビュートライズ

    BEaUTRISEとは“美しい生き方”を提案するサイトです。“美しい生き方”とは、自分が納得のできる生き方をすること。自分を内と外、両面から磨くことで自信を持つことができ、それが仕事や私生活の向上に繋がります。BEaUTRISEを通して豊かな人生を歩めるお手伝いをいたします。

    この特集をみる

  • メイクアップ

    メイクアップ

    メイクを変えるだけで、印象はガラリと変わります。しかし、自分に合ったパーソナルカラーやそれを最大限活かすメイクを知っている方は少ないのではないでしょうか。内面から美しくなるメイクや、ビジネスなど様々なシーンに合わせたメイク方法を学び、魅力的な人へ近づいてみませんか。

    この特集をみる

  • 家族

    家族

    すべての社会生活の基礎となる「家族」。このような時代だからこそ、家族の絆を見つめなおす機会にと、講演会を実施したいというお問い合わせが増えています。人やものを大切に想う心や、思いやりの心を育む家庭のあるべき姿とは…?夫婦のあり方、親子のあり方、家族のあり方を講演会でもう一度考えてみませんか?

    この特集をみる

  • 広げよう思いやりの輪

    広げよう思いやりの輪

    人権・福祉関係の特集や企画を集めたページです。「人権」への理解を深められる講演や、高齢化社会が進むなか、高齢者がいきいきとした生活を送るヒントや介護問題に関する講演会、また、障害を持ちながらもパラリンピック等で活躍している方々からのメッセージは、各地で感動を呼んでいます。

    この特集をみる

  • 命を考える

    命を考える

    恵まれた環境だからこそ、しっかりと見つめる機会の少ない「命」のこと。日々の生活の中で埋もれてしまいがちな「当たり前に思っていること」に目をむけることで、これからの一日の過ごし方が変わるかもしれません。感謝の気持ちが溢れ、前向きな気持ちにさせてくれる講師の方々をご紹介します。

    この特集をみる

  • 絆・命・心の豊かさ

    絆・命・心の豊かさ

    “人と人とのつながり”“助け合う気持ち”“生きる”ということについてしっかり考えてみませんか?
    震災時のメンタルケアから自分の心と向き合う心のケア、僧侶・お坊さんに学ぶ心豊かな生き方など、人と人との絆や命の尊さについて考えさせてくれる、講師陣をご紹介します。

    この特集をみる

  • 笑う事で健康的な生活を

    笑う事で健康的な生活を

    ストレスを感じることが多い時代、おもいっきり笑うことで健康的な生活を過ごしませんか?この特集では、常に笑いの絶えない講演でご好評いただいている自慢の講師をご紹介しております。落語家やタレント、フリーアナウンサーが笑顔の作り方のコツをお教えいたします。

    この特集をみる

  • お笑い芸人特集

    お笑い芸人特集

    テレビでおなじみのお笑い芸人を呼んで、会場を盛り上げませんか?学園祭や文化祭、大学祭を盛り上げるゲストとしてはもちろん、
    各種イベント、宴会、結婚式の余興などにお笑い芸人を呼ぶことも可能です!テレビで活躍中の人気お笑いコンビや、ものまねのスペシャリストなど、 ご要望に合わせてご紹介します!

    この特集をみる

  • 人気の有名人をあなたの講演会に

    人気の有名人をあなたの講演会に

    芸能人、アスリート、文化人、著名ビジネスマンなど、とにかく有名人を講演会に呼びたい・・・こちらの特集ではよくテレビで目にする芸能人、各種メディアが取り上げるビジネス界の著名人、大きな功績を上げた文化人などなど、有名な講師が多数!ほとんどの方がお客様から頻繁にご指名をいただく人気講師特集です。

    この特集をみる

  • 人気テレビ番組出演者から講師を探す

    人気テレビ番組出演者から講師を探す

    テレビを見ていて「あの有名人に会ってみたい、この話を社員に聞かせたい」と思ったことが一度はあるのではないでしょうか?本ページはそんな方におすすめのページです。番組出演者やレギュラーコメンテーターを講演会やイベントの講師としてお招きしたい場合は、是非こちらのページからお探しください。

    この特集をみる

講演実績一例講演実績一例

  • 主催清瀬市役所健康福祉部 健康推進課様

    増田美加

    増田美加

    NPO法人乳がん画像診断ネットワーク副理事長

    講演テーマ

    キレイのための体チェック~乳がん・子宮がん検診をきっかけに内側から美を磨こう~

講演実績一覧をみる

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる