読む講演会!クローズアップパートナー
-
- 「弱かった自分は、なぜ強くなることができたのか」
- 講演内容を文章で一挙公開!“読む講演会”クローズアップパートナーの第8弾は、野村忠宏さんに登場していただきました。講演テーマは「夢を持ち続ける そしてあきらめないこと」です。偉大なチャンピオンの言葉から、たくさんのことを学ぶことができます。是非お読みください!
関連特集
-
- 金メダリスト講演会
- 五輪で金メダルを獲得した講師をご紹介。金メダリストに加え、指導者として金メダリストを育成した講師も掲載!
-
- トップアスリートが特別指導!柔道家による柔道教室
- あなたの街で柔道を直接指導!柔道を通して、行動や考え方を育成していきます。
-
- スポーツの祭典~選手・監督・コーチに学ぶ~
- アスリートの講話には、夢やモチベーション、人材育成、組織作り、リーダーシップなど一流のエッセンスが詰まっており、 子どもから大人まであらゆる方々にとって大きな学びとなります。講演会をご企画されている方は、是非ご覧ください。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 1987年
- 4月 私立天理中学校入学
- 1990年
- 3月 私立天理中学校卒業
4月 私立天理高等学校入学 - 1993年
- 3月 私立天理高等学校卒業
4月 天理大学体育学部武道学科入学 - 1997年
- 3月 天理大学体育学部武道学科卒業
4月 奈良教育大学大学院保健体育科入学 - 1999年
- 4月 株式会社ミキハウス入社 柔道部所属
11月 奈良教育大大学院修了 - 2009年
- 4月 弘前大学大学院医学研究科社会医学講座入学
- 2015年
- 8月 現役を引退
主な講演テーマ
折れない心
折れない心
祖父・父も柔道家で、叔父はミュンヘン五輪柔道金メダリストというまさに「柔道一家」で育ち、五輪柔道史上、前人未到の三連覇を成し遂げ、「天才」といわれる野村忠宏。3歳から柔道を始めたがなかなか勝てず、ようやく奈良県大会で初優勝できたのは高校3年になった頃。オリンピック金メダルまでの道のりは決して順調だったわけではなかった。
そして五輪三連覇の偉業を達成した後も更に北京での四連覇を目指していたが、右膝の靭帯断裂という選手生命をも脅かす大きなケガを負う。しかし、試練を乗り越え、叶うことはなかったが、北京、そしてロンドン五輪出場に向けてモチベーションをどう保ち続け、40歳まで現役として挑戦し続けることができたのか。
どのようにプレッシャーと闘い、ケガを乗り越え、大舞台で勝つことができたのか。その理由を熱く語る。
主な実績
戦績
1995年 | 全日本学生体重別選手権大会/ドイツ国際柔道大会 | 優勝 |
---|---|---|
1996年 | アトランタ五輪/チェコ国際柔道大会/全日本選抜柔道体重別選手権大会/嘉納杯国際柔道大会 | 優勝 |
1997年 | ロシア国際柔道大会/全日本選抜柔道体重別選手権大会/世界選手権大会(パリ) | 優勝 |
1998年 | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 | 2位 |
1999年 | 講道館杯日本体重別 | 優勝 |
2000年 | シドニー五輪/フランス国際/全日本選抜柔道体重別選手権大会 | 優勝(五輪二連覇) |
2003年 | 全日本選抜柔道体重別選手権大会/トレトリ国際大会 | 優勝 |
世界選手権(大阪) | 3位 | |
2004年 | アテネ五輪/フランス国際大会/全日本選抜柔道体重別選手権大会 | 優勝(前人未到、五輪三連覇達成) |
2006年 | チェコ国際大会 | 優勝 |
2007年 | ドイツ国際 | 3位 |
全日本選抜柔道体重別選手権大会 | 優勝(6度目) | |
2008年 | ドイツ国際 | 2位 |
受賞歴
1996年 | 奈良県民栄誉賞 | |
---|---|---|
JOCスポーツ賞 優秀賞 | ||
2000年 | 銀杯一組(菊紋) | |
JOCスポーツ賞 特別栄誉賞 | ||
2004年 | 紫綬褒章 | |
文部科学大臣顕彰 特別表彰 | ||
大阪府知事賞詞 | ||
大阪スポーツ大賞 | ||
奈良県知事表彰/奈良県議会表彰 | ||
天理市民栄誉賞 | ||
2005年 | 全日本実業柔道連盟功労賞 | (その他多数) |
本
- 『戦う理由』(学研マーケティング)
- 『折れない心 (学研新書)』(学習研究社)
- 『野村忠宏十番勝負―最強柔道家の人生をかけた...』(三起商行)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。