ご相談

労働組合・従業員組合向け おすすめ講師特集(オンライン講演可能)

労働組合・従業員組合向け おすすめ講師特集(オンライン講演可能)

講演依頼.comでは労働組合様、従業員組合様主催の講演会の実績も大変豊富です。
特に開催希望の多い、「周年記念セミナー」「モチベーションアップセミナー」「定例の勉強会としてのセミナー」など、様々な主旨に合わせ、多くの実績と経験からお薦め講師のご紹介をさせて頂いております。スポーツ界、芸能・文化界、経済界、ビジネス界、他業界・他業種のプロフェッショナルのお話をこの機会に是非聞いてみませんか。
誠心誠意を込めてお手伝いさせて頂きます。お困りな事などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

スタッフおすすめ!スタッフおすすめ!

  • エネルギッシュに生きる

    misono

    シンガーソングライター/ タレント

    講演テーマ

    夢をつかむまで~そして挑戦し続ける~

    day after tomorrowのボーカルとしてデビュー。その後、ソロ活動、バラエティ番組に進出。自身の病気や結婚・夫のがん宣告等さまざまな困難と向き合いながらも、バラエティ・女優業・モノマネ・声優・コスプレ・YouTube等、常に前向きに挑戦する姿からは勇気づけられる要素満載。

  • ストレスケアと心理学

    山名裕子

    公認心理師

    講演テーマ

    職場メンタルヘルス向上を目指して~ストレスに負けないココロの作り方~

    心の専門家としてストレスケアからビジネス、恋愛等あらゆる悩みへのカウンセリングを行っている。認知行動療法を用いることで、行動に自信が生まれ、感情に余裕ができ、考え方がポジティブになり環境に対し良い影響を及ぼす。心理学のエビデンスとカウンセリングの実務経験に基づく、説得力のある講演内容。

  • 変革の時代に必要な力

    竹内薫

    サイエンス作家/ 理学博士(Ph.D.)

    講演テーマ

    ポストコロナを生き抜く思考法と働き方

    情報番組のコメンテーターとして、広い知識と視野が評判の講師。新型コロナウイルスによりデジタル化、働き方改革が急速に進んでいます。従来の考え方・働き方を見直し、新たな環境に適応し、成果を上げていかなくてはいけません。そのために重要な思考法とその鍛え方、働き方の未来についてお伝えします。

スポーツスポーツ

  • 「神の左」に学ぶ

    山中慎介

    ボクシング解説者/ 元プロボクサー/ アスリートタレント

    講演テーマ

    夢をあきらめない

    「神の左」と言われる左ストレートを武器に戦ってきた元プロボクサー。元世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級王者で日本歴代2位となる12度の世界戦防衛を達成し、2018年3月に引退。トークショーを通して、大きな夢を持つことや諦めなずに努力する大切さなどを自身の体験談をもとにお伝えします。

  • 言わずと知れた名選手

    古田敦也

    元 東京ヤクルトスワローズ監督

    講演テーマ

    古田流 マネジメントと組織力

    ヤクルトスワローズへドラフト2位で入団。打者としては、プロ入り2年目に、首位打者を獲得。捕手としては、強肩と頭脳を生かした野球で攻守ともにチームを牽引。5度のリーグ優勝と4度の日本一へと導く。2006年には、プロ野球史上29年ぶりとなる選手兼任監督へ就任。現役引退後は選手、監督としての数々の経験から組織力やマネジメントに関する講演を行っています。

  • テニス選手の生き方

    杉山愛

    元プロテニスプレイヤー/スポーツコメンテーター

    講演テーマ

    夢をかなえる生き方

    4歳でテニスを始め、15歳のときに日本人初の世界ジュニアランキング1位を獲得。17歳でプロに転向後、17年間に渡って日本を代表するプロテニスプレイヤーとして活躍されてきました。講演では、モチベーションを保つ方法や、これまでの自身の選手生活を振り返りながら“夢”を持つことの大切さなどをお話しします。

  • 戦い続けるカリスマ

    魔裟斗

    元K-1世界チャンピオン/タレント

    講演テーマ

    折れない心

    「反逆のカリスマ」のニックネームで「K-1 WORLD MAX」の牽引車として活躍。歯に衣着せぬ発言と、スピードとテクニックを活かしたファイトスタイルでファンを魅了してきました。講演では、これまでの戦いの人生を振り返り、諦めることなく最後まで突き進む元K-1王者の強い心の育て方などをお話しされます。

  • 少しずつでも前へ

    鈴木明子

    プロフィギュアスケーター/元オリンピック日本代表

    講演テーマ

    新しい自分を生きる

    日本を代表するフィギュアスケーターとして活躍されている鈴木明子さんですが、「決して器用な方ではない」といいます。“少しずつ前に進んでいれば、目標に手が届く”、そう信じて苦悩の日々も乗り越え、競技者生活を続けてきました。強い自分も弱い自分も受け入れ、目標をひとつひとつクリアしていくことの大切さをお話しします。

  • 日本ラグビーの牽引者

    大畑大介

    元ラグビー日本代表/ラグビーW杯2019 アンバサダー

    講演テーマ

    為せば成る!

    小学校3年生からラグビーを始め、高校時代には高校日本代表に選出。京都産業大学へ進み日本代表として活躍後、1998年に神戸製鋼に入社し、日本のトライゲッター、エースとして活躍、世界にその決定力を印象づけた。日本代表キャプテンを務めるなど日本ラグビーの牽引者として、W杯に2度の出場を果たした。講演では、目標を達成するための組織作りやセルフマネジメントについてお話します。

  • 壁を乗り越えるために

    石川直宏

    元サッカー日本代表

    講演テーマ

    繋がる想い

    2000年に横浜FマリノスでJリーグデビュー。02年に出場機会を求めてFC東京へ移籍し、03年から04年にかけてはアテネオリンピックを目指すU-22日本代表とA代表の両方から招集を受ける。度重なる怪我を乗り越え、圧巻のプレーと爽やかな笑顔でファンを魅了した。17年に引退後はFC東京クラブコミュニケーターとしてクラブの発展に尽力しながら、メディアや講演など幅広く活動をしている。

  • 得意なことを伸ばす思考

    三宅諒

    ロンドン五輪 男子フェンシング フルーレ団体 銀メダリスト

    講演テーマ

    勉強は未来の防御力

    幼少の頃よりフェンシングを始め小学校6年の時に全国大会で優勝。その後世界ジュニア・カデ選手権(U-17)で優勝し、日本人初の世界選手権覇者となる。2010年世界選手権団体で銅メダルを獲得。2012年には、団体(太田雄貴選手らと共に)で準優勝し、銀メダルを獲得した。2013年には、全日本選手権、アジア選手権にて個人銀メダル、2014年アジア大会の団体戦において金メダルを獲得した。

  • 日本卓球の開拓者の一人

    平野早矢香

    ロンドンオリンピック卓球女子団体銀メダリスト

    講演テーマ

    昨日の自分より一歩前へ

    幼稚園の時に両親の影響で卓球を始め、高校卒業後にミキハウスに入社し、その才能が一気に開花。入社1年目で全日本選手権を初制覇。2007年度から全日本選手権3連覇を達成し、通算5度の優勝を誇る。また2008年北京オリンピックに出場し、団体戦では惜しくも銅メダル獲得を逃すも、2012年ロンドンオリンピックでは、団体戦にて日本卓球史上初の銀メダルを獲得。世界選手権は14大会に出場。

文化・芸能文化・芸能

  • 会場を笑いの渦に!

    千原せいじ

    お笑い芸人

    講演テーマ

    コミュニケーションは取ったもん勝ち!

    1989年NSC大阪8期生弟・千原ジュニアとともに、「千原兄弟」を結成。趣味は釣り、ゲーム、旅行など多岐にわたる。
    「千原せいじのKid's World」「世界の村で発見!こんなところに日本人」などのレギュラー番組を抱えている。講演では世界中を旅した経験から人間とも動物とも打ち解ける類まれなるコミュニケーションのヒントをお話する。

  • 大ブレイクの仕掛人

    古坂大魔王

    ピコ太郎のプロデューサー

    講演テーマ

    ヒットをうみだす発想力

    1992年 お笑い芸人「底ぬけAIR-LINE」 でデビュー。現在は、バラエティ番組への出演やSCANDAL、mihimaruGT、AAAなどとのコラボ、楽曲制作。また2016年8月にピコ太郎のプロデューサーとしてPPAPをキッカケに大ブレイク。2017年には加藤一二三さんへのプロデュース、楽曲提供でも話題となる。芸人、プロデューサー、クリエイターなど幅広いジャンルで活躍中!

  • メディアでお馴染み!

    杉村太蔵

    元衆議院議員

    講演テーマ

    プライドを捨てた男の人生訓

    1979年北海道旭川市に生まれ。筑波大学中退。 証券会社勤務を経て、2005年9月総選挙で最年少当選を果たす。厚生労働委員会、決算行政監視委員会に所属。労働問題を専門に、特にニート・フリーター問題など若年者雇用の環境改善に尽力。現在、TBS「サンデージャポン」など多くのテレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍中。趣味のテニスは、元国体で優勝したほどの腕前を持ち、私生活では二児の父。

  • あの有名映画のモデル

    小林さやか

    『ビリギャル』の主人公

    講演テーマ

    ビリギャルが伝えたいメッセージ

    坪田信貴著「学年ビリのギャルが一年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」の主人公。恩師坪田信貴先生と出会い、慶応義塾大学現役合格を目指すことに。そのときの偏差値は全国模試で30以下。1年半猛勉強のすえ、慶応義塾大学総合政策学部入学。1年半で偏差値を40あげることに成功した。現在は、全国への講演活動をしながら、自身でも学生や親向けのセミナー等の企画もしている。

  • 有名アイドルの育ての親

    夏まゆみ

    ダンスプロデューサー

    講演テーマ

    自分の良さを最大限に活かすために

    現在まで300組以上のアーティストの振り付けを担当してきた、ダンス界の第一人者。いわゆる“普通の子”を国民的アイドルにまで育て上げた経験・手腕から指導者としても注目を集める。2014年著書『エースと呼ばれる人は何をしているのか』では、豊富な事例を元にビジネスマンにも通じる“成功するための正しい習慣”を説き話題に。講演では言葉をツールに様々な業界、領域を超えて人々に語りかけます。

  • 軽快なトークで学ぶ

    夏川立也

    コミュニケーション・プロデューサー

    講演テーマ

    吉本芸人として学んだ、パワー・コミュニケーション術

    京都大学在学中に、落語家の桂三枝師匠(現在の六代目桂文枝師匠)に弟子入り。卒業後、吉本興業の芸能人として、TVドラマ・バラエティ・舞台・映画・ラジオのパーソナリティとして活動をスタート。その傍ら、自ら株式会社を設立。周囲を楽しい気分(前向きな感情)にすることの重要性に心理学的アプローチ、脳内プロセスの構築を加えて“実践理論 パワー・コミュニケーション術”を開発。

  • 営業マンからの転身

    武田双雲

    書道家

    講演テーマ

    双雲流ポジティブ思考法

    心をポジティブに切り替えるスイッチは誰もが持っています。サラリーマンを経験したからこそお伝えできる、仕事もプライベートも上手くいくモチベーションコントロール、メンタルヘルスの実践方法を提案します。日々の行動と考え方を少し変えるだけで、劇的に毎日が楽しくなる!そんな双雲流のメソッドをお伝えします。

  • 天気の達人

    天達武史

    フジテレビとくダネ!気象キャスター

    講演テーマ

    天達流 天気予報で安全安心!

    建設現場をはじめ、気象条件の影響を受ける業務を安全に行うには「気象」に関する知識は欠かせません。ゲリラ豪雨、竜巻、猛暑など、近年の気象現象は数年前までは想像もつかなかったことが頻発しています。災害現場や異常気象の現場で見たこと、感じたことなどの実体験をもとに、急な天候変化に備える意識、また、天気変化によって起こる体調変化への予防対策法などをお伝えします。

  • 理系から仏門の道へ

    泰丘良玄

    禅宗 臨済宗妙心寺派 寶雲山 副住職

    講演テーマ

    ポジティブとんちで悩みをはぎ取る方法

    ブレちゃいけないということがプレッシャーになったり、それが崩れたときにドミノ倒しのようになってしまう。ブレていい!と思って行動することで、心の置きどころのバランス感覚がわかってくる。人間関係、仕事、物の捉え方など生き方に関する悩みをうまくはぎ取り、あえて気持ちの軸をブラスすることで問題解決につなげる最短距離の悩み解消法を楽しく伝える講演。「イスに坐ったまま行える坐禅法」も伝授。

ビジネスビジネス

  • 結果を出して定時退社

    小室淑恵

    株式会社ワークライフバランス代表取締役社長

    講演テーマ

    残業無しで好成績!6時に帰るチーム術

    「ワーク・ライフバランス」という言葉の意味・意義をお伝えするだけではなく、著書の「6時に帰るチーム術」をベースに700社へのコンサルティング経験の中から編み出した、短時間で高い成果を出せるチーム術を具体的に紹介します。忙しくて時間に追われている、残業が慣例化している職場に特におすすめです。

  • 大人気経済講師

    岸博幸

    慶應義塾大学大学院教授/ エイベックス株式会社顧問

    講演テーマ

    日本経済のゆくえ~世の中の流れ~

    通商産業省(現・経済産業省)在籍時にコロンビア大学経営大学院に留学し、MBA取得。資源エネルギー庁長官官房国際資源課等を経て、第1次小泉純一郎内閣の経済財政政策担当大臣だった竹中平蔵氏の大臣補佐官に就任。その後、江田憲司衆院議員や元財務官僚の高橋洋一氏らと共に「官僚国家日本を変える元官僚の会」を設立。「脱藩官僚」としてメディアでも活躍。おもしろく誰にでも理解できるような解説が好評。

  • 男女の脳の違い

    黒川伊保子

    株式会社 感性リサーチ代表取締役/ 感性アナリスト

    講演テーマ

    ダイバーシティ・コミュニケーション

    脳科学の見地から「脳の気分」を読み解く感性アナリスト。
    「市場の気分」を読み解く感性マーケティングの実践者であり、「男女脳の気分」を読み解く男女脳論の専門家、「ことばが脳にもたらす気分」を読み解く語感分析の専門家でもある。
    脳の研究からくりだされる男女脳の可笑しくも哀しいすれ違いを描いた随筆や恋愛論、脳機能から見た子育て指南本、語感の秘密を紐解く著作も人気を博す。

  • 伝わる言葉

    梅田悟司

    コピーライター

    講演テーマ

    人が動きたくなる「たくらみ方」

    1979年生まれ。電通入社、マーケティングプランナーを経て、コピーライターに。広告制作の傍ら、新製品開発、アーティストへの楽曲提供など幅広く活動。直近の仕事に、ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、のどごし<生>「がんばるあなたがNo.1」のコピーライティングや、東北六魂祭の事業構想メンバーがある。
    著書『「言葉にできる」は武器になる。』は30万部超。

  • キャリアの磨き方

    北野唯我

    (株)ワンキャリア 執行役員/ ビジネス書作家

    講演テーマ

    自分の価値を高める働き方

    1987年兵庫県出身。神戸大学経営学部卒。就職氷河期に博報堂へ入社し、経営企画局・経理財務局で勤務。その後、ボストンコンサルティンググループを経て、2016年、ハイクラス層を対象にした人材ポータルサイトを運営するワンキャリアに参画、サイトの編集長としてコラム執筆や対談、企業現場の取材を行う。
    独自のキャリア論を展開した『 転職の思考法』では10万部突破。

  • 最先端の音楽業界に学ぶ

    中脇雅裕

    株式会社イノベーションクリエイティブ代表取締役社長

    講演テーマ

    AI時代に結果を出す働き方

    ヤマハ音楽振興会にて音楽教育事業のディレクターとし講師研修、指導法研究よりキャリアをスタートさせる。その後、レコーディングディレクター・プロデューサーとしてCAPSULE、Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ、三戸なつめ、手嶌葵、Jungle Smile、古澤巌、中村幸代など様々なジャンルの音楽制作に深くかかわる。講演では、音楽業界から学ぶ“成功する秘訣”を伝える。

  • 紙1枚にまとめる技術

    浅田すぐる

    “伝わるカイゼン”「1枚」ワークス代表

    講演テーマ

    トヨタで学んだ紙1枚!にまとめる技術

    累計20万部のベストセラー『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』の著者。
    肩書きは、個人の、組織の「伝わらない」お悩みを「紙1枚」書くだけで解決する「“伝わるカイゼン”プランナー」。事業理念は、「1枚で 自力と自信 輝かす」。
    トヨタ勤務時代に学んだ「1枚」仕事術をベースに、他の様々なビジネススキルの知見を独自に統合。

  • 世界最速の義足開発

    遠藤謙

    株式会社Xiborg代表取締役

    講演テーマ

    100メートル世界最速への挑戦

    慶應義塾大学修士課程修了後、渡米。マサチューセッツ工科大学にて、人間の身体能力の解析や下腿義足の開発に従事。一方、同大学D-labにて講師を勤め、途上国向けの義肢装具に関する講義を担当。2012年、MITが出版する科学雑誌Technology Reviewが選ぶ35才以下のイノベータ35人(TR35)に選出された。2014年ダボス会議ヤンググローバルリーダー。

  • 賢いマネープラン

    北野琴奈

    CFP/ファイナンシャルプランナー

    講演テーマ

    これからの時代に役立つマネープラン

    1974年北海道生まれ。津田塾大学卒業後、会社員を経て独立。実践型FPとして資産運用、不動産投資・賃貸経営、キャリアなどに関する講演、執筆、コンサルティング等を行う。会社員の頃、資産運用の大切さを実感し、ファイナンシャル・プランナーの上級資格である、国際ライセンスCFP®資格を取得。夢実現の手段として不動産投資・経営をはじめ、東京を中心に計数十室を保有。

講演実績一例講演実績一例

  • 主催サントリー榛名工場労働組合様

    木下晴弘

    木下晴弘

    株式会社アビリティトレーニング 代表取締役

    講演テーマ

    働き方改革、モチベーションアップ

  • 主催第一三共労働組合様

    西成活裕

    西成活裕

    渋滞学者

    講演テーマ

    渋滞学について

  • 主催日本ケミコン労働組合様

    尾形和昭

    尾形和昭

    ハピネスマイル合同会社 代表

    講演テーマ

    仕事も生活も欲張ろう。ワーク・ライフ・シナジーのススメ

  • 主催ヤマハ発動機労働組合様

    親野智可等

    親野智可等

    教育評論家

    講演テーマ

    叱らなくても子どもは伸びる 目から鱗の子育てと家庭教育

  • 主催アサヒビール労働組合様

    安孫子薫

    安孫子薫

    元東京ディズニーリゾート運営部長

    講演テーマ

    ディズニー流スタッフのモチベーションを向上させる仕組み

  • 主催オムロンアミューズメント労働組合様

    鈴木政次

    鈴木政次

    “ガリガリ君”の開発者そして育ての親

    講演テーマ

    ガリガリ君誕生秘話

  • 主催ユニ・チャームユニオン様

    田中ウルヴェ京

    田中ウルヴェ京

    上級メンタルトレーナー

    講演テーマ

    コーピングスキルで実現しよう~ベストを出し続けるモチベーションコントロール~

  • 主催北日本銀行従業員組合様

    南城ひかり

    南城ひかり

    元宝塚歌劇団女役スター

    講演テーマ

    元タカラジェンヌに学ぶ自己プロデュース~明日から使える魅せる技術~

  • 主催東レプラスチック精工労働組合様

    晴香葉子

    晴香葉子

    作家/心理学者

    講演テーマ

    ビジネスシーンのストレスに効く、 セルフコミュニケーション&対人コミュニケーション

  • 主催全新潟運輸労働組合様

    菊地幸夫

    菊地幸夫

    弁護士

    講演テーマ

    ワークライフバランス

  • 主催富士通ITプロダクツ労働組合様

    林家うん平

    林家うん平

    落語家

    講演テーマ

    聞いて長生き!笑って健康!健康バンザイ

  • 主催KDDI労働組合様

    渡部陽一

    渡部陽一

    戦場カメラマン

    講演テーマ

    戦場の医療現場から

講演実績一覧をみる

もっとみる

その他の特別プログラムはこちら

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる