ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 1944年
- 静岡市生まれ。
- 1972年
- 早稲田大学大学院文学研究科 博士課程修了
- 2009年
- 3月、静岡大学を定年退職
- 現在、静岡大学名誉教授。
- <所属学会>
神奈川県地域史研究会/国史学会/静岡県地域史研究会/静岡古城研究会/織豊期研究会/戦国史研究会/武田氏研究会/中世史研究会/日本古文書学会/日本史研究会/日本史攷究会/日本城郭史学会/日本歴史学会/民衆史研究会/歴史科学協議会/歴史学研究会
<役職>
(公財)日本城郭協会理事長
岐阜関ケ原古戦場記念館館長
主な講演テーマ
天下人に学ぶタイプ別経営戦略~信長・秀吉・家康より~
天下人に学ぶタイプ別経営戦略~信長・秀吉・家康より~
- ジャンル
- :リーダーシップ/経営戦略
- 聴講対象者
- :ビジネスパーソン/経営者
天王寺合戦では、自ら先陣を切ることで軍の士気を高めたり、流通経済の改革、南蛮貿易渡来のものを愛用するなど、常識にとらわれず柔軟な発想をもって政権運営を行った信長。黒田官兵衛や石田三成・増田長盛・長束正家など部下の能力を引き出し、部下たちの意見にも聞く耳を持ち、政策に活かした秀吉。過去の経歴にとらわれず、能力本位の人材抜擢をし、戦乱に明け暮れた日本に、平和と繁栄をもたらし、260年もの泰平の世の礎を築いた家康。
それぞれタイプの異なる天下人。各人の政権運営・姿勢・視点を学び、現代の経営戦略に!
真田三代にみる戦国の世の生き抜き方
真田三代にみる戦国の世の生き抜き方
- ジャンル
- :経営/生き残り術
- 聴講対象者
- :ビジネスパーソン/経営者
2016年NHK大河ドラマでも人気の真田氏!
信州の小豪族から大名に台頭し、過酷な戦国の世を生き抜いてきた手腕と高等戦術。関ケ原の戦いを前に昌幸と幸村が西軍、信之が東軍につくことを決めた「犬伏の別れ」などの史実をふまえながら、現代の社会で生き残りを図っていくためのヒントを探る。
女城主 井伊直虎~女性ならではのリーダーシップ~
女城主 井伊直虎~女性ならではのリーダーシップ~
- ジャンル
- :生き残り術/人材育成/リーダーシップ/女性
- 聴講対象者
- :女性経営者/ビジネスパーソン
2017年NHK大河ドラマで話題の「井伊直虎」。
男性社会の中、女性でありながら男性の名を名乗り、井伊家の存続をかけ城主の座に。家臣からの信頼は無く、反発や失望の渦の中からの出発。しかし、持ち前の機転や交渉力、疲弊した村を復興させるため、自ら汗を流して働く姿など、徐々に家臣から信頼を得ていく。そして、徳川四天王の1人である井伊直政を養子に迎えて育て、井伊家を復興させる。
女性活躍の推進が叫ばれてはいるが、多くの場面で男女平等とはいえない現代。女性城主として、井伊家の復興に一役かった、直虎の生き様から、危機に瀕したときの経営者としての女性ならではの生き残りの戦術や人材育成のヒントを見出す。
戦国武将に学ぶ経営戦略
戦国武将に学ぶ経営戦略
- ジャンル
- :経営戦略
戦国武将に学ぶリーダーシップ
戦国武将に学ぶリーダーシップ
- ジャンル
- :リーダーシップ
歴史に学ぶ~先人の先読みと決断~
歴史に学ぶ~先人の先読みと決断~
主な実績
講演実績
滋賀県/神戸新聞文化センター/上田市推進協議会/白石市生涯学習課/熊本県・熊本市/ひこね文化デザインフォーラム/安土学区まちづくり協議会/静岡古城研究会・静岡県文化財保存協会/福井ライフ・アカデミー本部/その他多数
テレビ
NHK 総合 | その時歴史が動いた/ 歴史秘話ヒストリア/ 金とく/ |
---|---|
NHK Eテレ | NHK高校講座・日本史/ さかのぼり日本史/ 知恵泉/ |
BS朝日 | 歴史から学ぶ健康法 英雄たちのカルテ/ |
NHK静岡 | たっぷり静岡/ |
NHK-BSプレミアム | 英雄たちの選択/ |
BS‐TBS | にっぽん!歴史鑑定/ |
新聞
読売新聞 / 朝日新聞 / 静岡新聞 / 中国新聞 / 東京新聞 / 岐阜新聞 / その他多数 /
連載・執筆
歴史人 「光秀、最後の12日間」 / 文藝春秋スペシャル 「今川義元 桶狭間に散った「東海王国」の野望」 / Digital e-hon 「小和田哲男の戦国武将列伝」 / 月刊 武道 「歴史に学ぶ日本人の叡智」 / ひょいとFDA.com 「小和田哲男が語る家康のリーダー哲学」 / セントラル警備保障 「名城の防御」 / 毎日新聞 経済プレミア 「戦国武将の危機管理」 / その他多数 /
その他
<NHK大河ドラマ時代考証>
1996年「秀吉」
2006年「功名が辻」
2009年「天地人」
2011年「江~姫たちの戦国~」
2014年「軍師官兵衛」
本
- 『春日局: 知られざる実像 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
- 『戦国大名と家臣団の絵事典』(成美堂出版)
- 『徳川家康の地政学』(成美堂出版)
- 『徳川家康 知られざる実像』(静岡新聞社)
- 『眠れなくなるほど面白い 図解 戦国武将の話: ...』(日本文芸社)
- 『教養としての「戦国時代」 (PHP新書)』(PHP研究所)
- 『必見!関ケ原』(岐阜県関ケ原古戦場記念館)
- 『いまこそ行きたい信長、秀吉、家康の城 (TJMOOK)』(宝島社)
- 『徳川15代の通信簿 (だいわ文庫)』(大和書房)
- 『地図でめぐる日本の城』(帝国書院)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。
お客様の声
天下人に学ぶタイプ別経営戦略~信長・秀吉・家康より~
![]() |
よどみなく最初から最後までお話しいただけ、あっという間の90分でした。 聴講後に皆様より、小和田先生のお話しが聞けて良かったと評価いただき 講演会は大成功であったと思います。 | 100点 |
---|