甲南大学経営学部経営学科卒。日本電気(株)、パイオニア(株)において一貫して、ディスプレイやオーディオ機器の「経営企画と戦略実行」に携わる。パイオニアの事業部においては、事業統括部長として経営企画に携わりながら、組織開発、人材育成、研修の企画など様々な施策を実践。人材育成では、事業部在籍250名を対象とした「モチベーション向上研修」を立ち上げる。併せて研修内容が組織に根付くことを重視し、定例会議に研修エッセンス(ビジョンの共有共感、存在承認、賞賛)を盛り込むなど様々な施策を実践。これら一連の取り組みが、商品力の高い新製品群の開発・発売へと結び付き、連続して増収増益を実現。ISO9001(経営品質マネジメント)審査においても、他企業の模範となり得る秀逸な取り組みであると高く評価された。
2017年 株式会社FeelWorksに入社。現在は、「経営企画の実行」と「組織開発、人材育成」の両輪を回せる強みを活かし、「人が育つ現場」を創るべく、FeelWorksシニアコンサルタントとして、精力的に活動している。
関連特集
-
- スペシャルインタビュー「研修を成功させるための準備」
- 企業では、人材育成の重要性がますます高まっている。 そこで求められているのが、クオリティ の高い研修。講演と研修では何が違うのか?今どんな研修が求められているのか? いい研修 を行うための準備とは?人材育成領域で大企業を中心に高い評価を得ている専門家集団FeelWorksグループの創業者、前川孝雄氏に聞く。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1963年
- 兵庫県芦屋市生まれ
- 1986年
- 日本電気株式会社に入社
- 2004年
- パイオニア株式会社に移籍
- 2017年
- 株式会社FeelWorksに入社
研修内容
組織成果を最大化するトップの上司力
- ジャンル
- :経営視点から捉えた「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :経営幹部層/部長クラス
部門・事業部などのトップとして、多様な部下一人ひとりの能力をフルに発揮させ、組織成果を最大化するための「トップのあり方(目指すべきトップ像)」を確立していただく研修です。一般的な部長層向けマネジメント研修では、組織経営の手法に重点が置かれがちですが、土台となる「トップ-ミドル-ロワー」というラインが強い信頼関係でつながっていなければ、どんな手法も絵に描いた餅。効果を発揮することはないでしょう。そこで本研修では、組織ラインを信頼関係で結ぶ上で求められる心構えや姿勢を定めることに注力。グループワークを通じて受講者同士が意見を交わし、内省を深め、「トップのあり方(目指すべきトップ像)」を明確に言語化できるまでブラッシュアップしていきます。
メンバーを強く動機付けする「組織ビジョン」
- ジャンル
- :経営視点から捉えた「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :経営幹部層/部長クラス
ダイバーシティ化が進む現代の組織において、旧来型の数値目標管理だけでメンバーを動機付けするのは極めて困難です。メンバーの士気を高め、自律的な職場風土を醸成するためには、トップリーダーが「みんながワクワクする組織ビジョン」を示さなくてはなりません。そのため本研修では、「自分たちがどんな目的実現に向けて、何にどう尽力するか」というビジョンを描き、共感を集め、全体へ広く浸透するプロセスを学びます。
一人ひとりの強みを活かす「組織デザイン」
- ジャンル
- :経営視点から捉えた「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :経営幹部層/部長クラス
組織ビジョン実現のためには、自組織の業務フローとフロー上の機能・役割を可視化する必要があります。それが組織デザインです。本研修では、まずコアメンバー(組織の中核を担う中間管理職やリーダークラスの人材)の強みを端的に表すキャッチフレーズを作成します。その上で「一人ひとりの強みをどう活かし、どのような役割を担ってもらうか」という戦略を策定し、オリジナルの組織図に落とし込むところまで具体化していきます。
自律的な職場風土を醸成する「現場の応援設計」
- ジャンル
- :経営視点から捉えた「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :経営幹部層/部長クラス
ビジョン実現に向かう組織をデザインし、メンバー一人ひとりが担う役割や業務を設定したら、上司はそれがうまく機能するようにバックアップ(応援)しなければいけません。そこで本研修では、受講者同士が互いに知恵を出しあい、「コミュニケーションツールの活用」 「部内表彰制度の運用」 「改善提案の仕組み構築」 「定例勉強会の開催」など、現場を応援するための様々な施策の企画を形にしていきます。
多様な部下を育て活かす現場の上司力
- ジャンル
- :現場での人材育成に求められる「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :課長クラス
多様な部下を育て、活かすための「上司のあり方(目指すべき上司像)」を確立していただく研修です。一般的な管理職研修では、マネジメントスキルの習得に重点が置かれがちですが、土台となる上司・部下間の信頼関係がなければ、どんなスキルも絵に描いた餅。効果を発揮することはないでしょう。そこで本研修では、部下と信頼関係を築く上で必要な心構えや姿勢を定めることに注力。グループワークを通じて受講者同士が意見を交わし、内省を深め、「上司のあり方(目指すべき上司像)」を明確に言語化できるまでブラッシュアップしていきます。
女性の活躍を支援する現場の上司力
- ジャンル
- :現場での人材育成に求められる「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :女性部下を持つ課長クラス
上記「多様な部下を育て活かす現場の上司力」からテーマを絞った形で、女性を部下に持つ男性上司を対象とした研修です。この研修では、男性上司には理解しづらい働く女性の本音とその背景を読み解きながら、女性部下を育成するための心構えや姿勢を定めることに注力していきます。
傾聴力~上司と部下の「相互理解」を深める~
- ジャンル
- :現場での人材育成に求められる「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :課長クラス
上司力実践の第一歩は、部下の考え方や価値観、興味・関心を把握し、互いに相互理解を深め、信頼関係構築の土台をつくることです。本研修では、そのために有効なコミュニケーション技法である「傾聴」について、その基本を丁寧に解説していきます。
面談力~部下の役割を定め、期待を伝え、「動機形成」を図る~
- ジャンル
- :現場での人材育成に求められる「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :課長クラス
チームの目的・戦略を共有し、部下の役割を定め、期待を伝える。キャリア面談でこのプロセスを実践し、部下を動機付けするためのポイントを解説。あわせて、「メンバー育成計画シート」「任用面談シート」など弊社独自の面談ツール活用法もご紹介します。
チームビルディング力~職場の一体感を高め、「協働意識」を醸成する~
- ジャンル
- :現場での人材育成に求められる「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :課長クラス
多様化が進む現代のチームをまとめる上司には、強み・価値観の異なる部下が互い協力しあう風土を醸成し、相乗効果を生むことが求められます。本研修では、そのために有効なチームビルディングのワークショップを体験し、手法を習得していただきます。
ファシリテーション力~部下の提案を引き出し、「切磋琢磨」しあう組織をつくる~
- ジャンル
- :現場での人材育成に求められる「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :課長クラス
部下の創意工夫を促し、生産性を高め、チームの力を最大化する。その有効な手段が業務改善提案の促進です。本研修では、部下の改善提案を引き出す上で有効なコミュニケーション技法である「ファシリテーション」について、その基本を丁寧に解説します。
フィードバック力~部下の「評価納得」を得て、さらなる成長を後押しする~
- ジャンル
- :現場での人材育成に求められる「リーダーシップ」「マネジメント」
- 聴講対象者
- :課長クラス
部下が自身の評価に納得し、次の成長に向けた意欲が喚起される。その鍵になるのがプロセス評価です。本研修では、結果だけではなく、過程にも目を向け、評価できる上司になるため、日々部下を見守り、適切なフィードバックを行うポイントを解説します。
50代からの働き方
- ジャンル
- :人生100年時代を生き抜くための心構えと準備のポイント
- 聴講対象者
- :50歳前後のミドル・シニア社員
不安・不満に寄り添いながら、将来に向けての前向きな展望を描き、主体的・意欲的な働き方を取り戻す。50歳前後のミドル・シニア社員に「キャリア自律」を実現していただくための研修です。心理学をベースにした多彩な講義・ワークを通じて、これまで培ってきた経験・強みの棚卸し、キャリアプランニング、モチベーションコントロールのノウハウ習得などに取り組みます。経験豊かなミドル・シニア社員がその力を存分に発揮することは、確実に組織のパフォーマンス向上に寄与します。そして、この世代が活躍する後ろ姿を若手・中堅世代に見せることによって、優秀な人材の会社へのエンゲージメントや定着率を高めることにもつながっていくはずです。
中堅社員に求められる巻き込み力
- ジャンル
- :中核人材へと成長していくために求められる「自律的な働き方」
- 聴講対象者
- :次世代リーダー/中堅社員
中堅社員の方に「真のプロフェッショナル」として「自律的な働き方」を実践していくためのマインドを確立していただく研修です。一般的な中堅社員向け研修では、業務スキル習得に重点が置かれがちですが、どんなスキルを身に付けても、それを主体的に発揮し、組織に貢献する強い意志が根付いていなければ、宝の持ち腐れになってしまうでしょう。そこで本研修では「自ら仕事・役割を創り出す」「周囲を巻き込む」「成果を出す」という3つのステップに則り、中堅社員に求められる「自律的な働き方」について解説。多彩なワークやパネルディスカッションを織り交ぜながら、その実践に向けた行動計画の策定まで行います。
新人・若手がやる気になる先輩力
- ジャンル
- :新人・若手の育成方法、指導の仕方
- 聴講対象者
- :OJT指導者/新人・若手のメンター
後輩指導においては、仕事に必要な知識やスキルを教えることに加え、後輩の強みや持ち味を伸ばし、可能性を広げていくことを支援する「先輩力」が必要です。本研修では、日ごろ後輩指導にあたっている方に向けて、期待される役割や取るべき基本行動を解説し、新人・若手とのコミュニケーションを円滑に進めるポイントを体得していただきます。
若手社員が持つべき組織人の自覚
- ジャンル
- :組織で働く意義を深く理解し、困難や課題を乗り越え成長していくためのヒント
- 聴講対象者
- :若手社員
企業活動の最前線にいる若手社員。経営環境が激変する昨今、将来的に企業の中心となる若手社員に求められる役割・使命は益々大きくなっており、彼らの能力開発がまさに企業を躍進させるための鍵を握っているといえます。本研修では、若手社員を対象に、数年後の意思目標と明日からの行動指針を定めるとともに、困難や課題にぶつかっても、それを乗り越え成長していく働き方を考え、企業で活躍する力を養成していきます。
部長・課長に求められる経営戦略の基礎知識と実践
- ジャンル
- :現場のマネジメント層に必要な「戦略思考」「経営戦略の基礎知識」
- 聴講対象者
- :部長、課長クラス
少子高齢化による労働力人口の現象、AIの台頭、大介護時代の到来など、ビジネスパーソンを取り巻く環境は大きく変化しています。このような厳しい事業環境の下、これからの組織を担うリーダーたちは、市場を見極め、戦略を持ち、組織を動かすことが求められます。本研修では、その軸となる経営戦略について、策定からメンバーを動機付ける施策のポイントまで解説。戦略思考を身につけるポイントを押さえながら、ステップ毎に経営戦略の基礎を学べる実践的な研修です。
研修づくりの基礎~人材育成に必須の基本理論が分かる~
- ジャンル
- :人事担当者・研修担当者が押さえておくべき「研修を企画運営する上での基礎知識」
- 聴講対象者
- :人事担当者/研修担当者
急速に進むグローバル化やITの発達、働く人の多様化など企業を取り巻く環境が刻々と変化する中、人材育成の重要性は一層増しているといえます。本研修では、人事担当者・研修担当者を対象に、企業内人材育成・研修を企画運営する上で、押さえておきたい基礎知識・考え方を学ぶと共に、自社の研修プログラムの抱える課題を整理・改善するポイントをお伝えします。新しく研修担当者となり人材育成の基礎を学びたい方、既存研修の改善を図りたい、見直したい方におススメです。
主な実績
講演実績
日本郵便/本田技研工業/青森銀行/北越銀行/山梨中央銀行/広島銀行/東急リバブル/キッコーマン/小林製薬/YKKAP/全国地方銀行協会/第二地方銀行協会/東京都情報産業協会/東京地方裁判所/労働衛生医学協会 他多数 (順不同)
雑誌
「リージョナルバンキング」(第二地方銀行協会の機関誌) /
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。