小学校3年生(9歳)の時に、経験者の父の影響でレスリングを始める。2009年に至学館高校に進学。吉田沙保里氏をはじめとする多くの金メダリストを輩出した栄和人監督のもとで競技に打ち込む。2012年~15年全日本選手権4連覇、2013年~15年世界選手権3連覇を達成。2016年リオデジャネイロオリンピック女子レスリング48kg級金メダリスト。残り13秒から大逆転勝利し、日本レスリングチームでの金メダル第1号となった。
プライベートでは2020年に結婚し、2021年に男の子を出産。
2022年現役を引退。現在はレスリングの普及活動や講演活動に励み、女性アスリートのセカンドキャリアの選択肢を広げるべく、様々な新しい活動に積極的に挑戦している。
2023年には子どもたちがスポーツを通して新たな繋がり・交流・笑顔を生み出すことを目的とする「一般社団法人スマイルコンパス」を設立し、代表理事に就任。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1993年
- 富山県高岡市出身
- 2008年
- 全国中学生選手権優勝
- 2009年
- 至学館高校へ進学
- 2012年
- 至学館大学へ進学
- 2016年
- リオデジャネイロオリンピック女子レスリング48kg級金メダル
- 2022年
- 現役を引退
- 2023年
- 「一般社団法人スマイルコンパス」を設立し、代表理事に就任
主な講演テーマ
夢をつかむ
夢をつかむ
- 聴講対象者
- :企業(特に新入社員・若手社員研修、全社イベント)/教育機関(中高生・大学生)/スポーツクラブ・部活動の生徒と指導者/目標達成や成果向上を目指す方々
リオオリンピックでの残り13秒からの大逆転で勝ち獲った金メダル。それは奇跡ではなく、愚直に積み上げてきた努力と思考の結果でした。驚異的な才能があったわけではありません。それでも夢見たオリンピックの舞台に立つことができました。その鍵は、ただの「普通の努力」ではなく、独自の視点でチャンスを見極め、徹底的に「意識の差」を追求し、才能がある人との差を埋める姿勢にありました。講演では、「夢をつかむ」と題するテーマで、金メダルを獲得するまでの道のりを振り返りながら、あらゆる年代・業種の方にも通じる挫折や逆境の乗り越え方、そしてレスリング人生で学んだ教訓についてお話しします。
13秒の逆転劇 — 金メダリストが語る「結果につながる思考法」
13秒の逆転劇 — 金メダリストが語る「結果につながる思考法」
- 聴講対象者
- :企業の経営者・役員/事業責任者・部門リーダー/変化の激しい環境で成果を求められる方/チームのパフォーマンス向上を目指す方
オリンピック金メダルを獲得するまでの道のりと、その後「追われる立場」になってからの経験から得た学びを、経営やリーダーシップに活かせるヒントとしてお話しします。「意識の差が結果の差、目標あって結果あり」という信念から生まれた目標設定の考え方や、夢を掴むために大切にしてきた価値観を共有します。
「練習は質×量」「練習を気分でしない」といった、スポーツの世界で培った原則が、ビジネスの世界でどのように通じるのか。また「運をつかむ方法」として体得した、チャンスに気づく力、行動する勇気、日頃からの基礎準備の重要性など、スポーツとビジネスの共通点についてお伝えします。
さらに、成功後に直面した「過去の自分に戻ろうとする」という罠から脱却し、常に自らをアップデートし続けることの大切さを実体験をもとに語ります。
金メダリストが語る女性の挑戦 — アスリートから母親へ、ライフステージの変化と成長
金メダリストが語る女性の挑戦 — アスリートから母親へ、ライフステージの変化と成長
- 聴講対象者
- :企業の人事・ダイバーシティ推進担当者、管理職(男女問わず)/スポーツ指導者・コーチ・部活動の顧問/教育関係者・保護者/女性活躍・ワークライフバランス向上に取り組む組織/仕事と育児の両立を目指す方々/多様な働き方やキャリア支援に関心のある方々
金メダルを獲得したトップアスリートから一児の母となり、さらに子どもたちにスポーツの楽しさを伝える団体代表となった現在まで― 人生の様々なステージを通じて得た気づきや挑戦についてお話しします。アスリート時代に培った「諦めない心」が子育てや仕事にどう活かされているか、また月経周期や体調管理がパフォーマンスに与える影響など、これまであまり語られてこなかった重要な課題と向き合った経験を共有します。
「仕事か、家庭か」の二択ではなく環境づくりの重要性、個人差のある身体的な課題、コミュニケーションの難しさ、「根性論」と身体の限界との向き合い方など、多くの人が直面する課題とその乗り越え方について実体験に基づいたエピソードを交えてお伝えします。子育てとキャリアを両立する工夫や、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できる環境づくりについても考えていきます。
主な実績
講演実績
HEROs LAB(HEROs)/第15回これからの健康と栄養を考えるシンポジウム(産経新聞社)/TEAM JAPAN SUMMER FEST(JOC)/第20回アジア競技大会/第5回アジアパラ競技大会 競技体験イベント(アジア・アジアパラ競技大会愛知・名古屋合同準備会)/東京新聞健康フォーラム 健やかな毎日のために(東京新聞)/スヴェンソンホールディングスグループ全体ミーティング(株式会社スヴェンソン)/横浜銀行 フレッシャーズセミナー講演(横浜銀行)/「津田梅子」新紙幣発行記念トークショー(津田塾大学)等、企業、行政、学校など多数実施
テレビ
日本テレビ | DayDay./ 有吉ゼミ/ 踊る!さんま御殿!!/ 上田と女が吠える夜/ ヒルナンデス!/ クイズ!あなたは小学校5年生より賢いの?/ うわっ!ダマされた大賞/ |
---|---|
テレビ朝日 | くりぃむクイズ ミラクル9/ |
TBS | 鬼タイジ/ 水曜日のダウンタウン/ ラヴィット!/ |
フジテレビ | ぽかぽか/ ネプリーグ/ オールスター合唱バトル/ 人志松本の酒のツマミになる話/ ジャンクスポーツ/ |
テレビ東京 | ナゼそこ?/ |
読売テレビ | 秘密のケンミンSHOW 極/ ダウンタウンDX/ |
MBS | 日曜日の初耳学/ |
東海テレビ | タイチサン!/ |
CBCテレビ | チャント!/ |
KNBテレビ | ワンエフ/ |
チューリップテレビ | 登坂絵莉の住まい調査団~金メダルポイントを探せ~/ |
BSフジ | リモートシェフ/ |
NHKBS1 | 大相撲どすこい研/ |
ラジオ
文化放送 | 大竹まことゴールデンラジオ!/ |
---|---|
TBSラジオ | ナイツのちゃきちゃき大放送/ |
MBSラジオ | オーイシマサヨシのMBSヤングタウン/ |
NHKラジオ第1 | NHKジャーナル/ |
YouTube | 内田篤人のSDGsスクール!/ |
戦績
2008年 | 全国中学生レスリング選手権大会 | 優勝 |
---|---|---|
2010〜2011年 | 全国高校女子選手権 | 優勝(2連覇) |
2011年 | アジアジュニアレスリング選手権大会 | 優勝 |
2012〜2015年 | 全日本選手権 | 優勝(4連覇) |
2013〜2015年 | 世界選手権 | 優勝(3連覇) |
2016年 | リオデジャネイロオリンピック | 金メダル |
受賞歴
2013年 | テレビ朝日ビッグスポーツ賞 | |
---|---|---|
2013年 | 中部スポーツ賞正賞 | |
2015年 | 高岡市民栄誉賞 | |
2016年 | 紫綬褒章 | |
2016年 | 富山県民栄誉賞 | |
2016年 | 高岡市民栄誉特別賞 | |
2016年 | デイリースポーツホワイトベア・スポーツ賞 | |
2023年 | 第15回ベストマザー賞(スポーツ部門) |
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。