ご相談

前川孝雄

前川孝雄前川孝雄まえかわたかお

株式会社FeelWorks 代表取締役社長/ 株式会社働きがい創造研究所 代表取締役会長/ 青山学院大学 兼任講師 / 一般社団法人企業研究会 研究協力委員サポーター/ 一般社団法人ウーマンエンパワー協会理事

前川孝雄

お問い合わせ 候補に入れる

「日本の上司を元気にする」をビジョンに掲げる人材育成の専門家集団FeelWorksグループ創業者。研修事業と出版事業を営む。兵庫県生まれ。大阪府立大学(現大阪公立大学)、早稲田大学ビジネススクール卒業。リクルートで「リクナビ」「ケイコとマナブ」「就職ジャーナル」などの編集長を経て2008年に「人を大切に育て活かす社会づくりへの貢献」を志に起業。独自開発した「上司力®研修」「50代からの働き方研修」「ドラマで学ぶ社会人のビジネスマインド」「キャリアコンパス研修」など時代性を踏まえたサービスで、400社以上で「人が育つ現場づくり」を支援。2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。人を育て活かす「上司力」の提唱者として自ら年に100回を超える講演活動も。テレビ番組「ワールドビジネスサテライト」「ハートネットTV」「サキどり↑」「ニュース シブ5時」「めざせ!会社の星」等に出演。YAHOO!、読売新聞などの連載も多数。一般社団法人企業研究会 研究協力委員サポーター、一般社団法人ウーマンエンパワー協会理事なども兼職。
著書は『部下を活かすマネジメント“新作法”』(労務行政)、『部下全員が活躍する上司力 5つのステップ』(FeelWorks)、『本物の「上司力」』(大和出版)、『人を活かす経営の新常識』(FeelWorks)、『「働きがいあふれる」チームのつくり方』(ベストセラーズ)、『上司の9割は部下の成長に無関心』(PHP研究所)、『ダイバーシティの教科書』(総合法令出版)、『女性の部下の活かし方』(メディアファクトリー)、『年上の部下とうまくつきあう9つのルール』(ダイヤモンド社)、『働く人のルール』(明日香出版社)、『勉強会に1万円払うなら、上司と3回飲みなさい』(光文社)、『結果を出す人の報連相』(日本能率協会マネジメントセンター)、など多数。
教科書は、『今から始めるリーダーシップ』『周囲を巻き込む!相談の極意』『多様さのマネジメント』(産業能率大学)、『フレッシュマンへの贈り物』(全国地方銀行協会)などを執筆。
※「上司力」は株式会社FeelWorksの登録商標です。

出身・ゆかり

専門分野

リーダーシップ/マネジメント/ダイバーシティ/コミュニケーション/キャリアデザイン/モチベーション/企画・発想力強化/編集力強化

好評発売中! 『もう、転職はさせない! 一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)

もう、転職はさせない! 一生働きたい職場のつくり方

若手社員のマネジメント・離職に悩む管理職や経営者必読の書籍です。

考察~「キャリア自律」が求められる時代~

  • 『ドラマで学ぶ「働く人のルール」講座』

    ・新卒一括採用から通年採用へ移行する先にあるもの
    ・新入社員のリテンションマネジメント
    ・ミドル・シニア社員のキャリア自律  
    などについて、「人材育成ジャーナル」で考察しています。
    是非ご覧ください。

関連特集

  • スペシャルインタビュー「研修を成功させるための準備」
    スペシャルインタビュー「研修を成功させるための準備」
    企業では、人材育成の重要性がますます高まっている。 そこで求められているのが、クオリティ の高い研修。講演と研修では何が違うのか?今どんな研修が求められているのか? いい研修 を行うための準備とは?人材育成領域で大企業を中心に高い評価を得ている専門家集団FeelWorksグループの創業者、前川孝雄氏に聞く。
  • 働き方改革特集

    働き方改革特集~講演会におすすめの講師~
    一億総活躍社会を実現するための改革、働き方改革。多様な働き方を可能にする、労働環境の改善など様々な取り組みが行われています。 こちらの特集では働き方改革に関するセミナー・講演会におすすめの講師を紹介しております。
  • ダイバーシティ&インクルージョンが社会を変える
    ダイバーシティ&インクルージョンが社会を変える
    前川孝雄さんはダイバーシティ&インクルージョン特集でもご案内しております!ダイバーシティという言葉には様々な定義があり、個人そして企業、組織で様々な捉え方がある現状です。課題解決のために、意識改革やスキル習得、改善のお手伝いをさせていただきます。

関連講師

  • 田岡英明

    田岡英明
    株式会社FeelWorks エグゼクティブコンサルタント・講師
  • 須田謙一郎

    須田謙一郎
    株式会社FeelWorks シニアコンサルタント・講師
TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1966年
兵庫県明石市生まれ 
1989年
株式会社リクルート入社 
1997年
早稲田大学大学院ビジネススクール マーケティング専攻 修了 
1998年
『ケイコとマナブ』編集長 
1999年
『好きを仕事にする本』編集長 
2000年
『仕事の教室』編集長 
2003年
『リクナビCAFE』編集長 
2004年
『Tech総研』編集長/『リクナビNEXT』編集責任者/リクルート社内の人材育成部門「コンピタンスマネジメント支援室」兼務 
2006年
『リクナビ』統括編集長 
2008年
株式会社FeelWorksを設立 
2011年
青山学院大学兼任講師に就任。「キャリアデザイン特別講座」開講 
2017年
株式会社働きがい創造研究所を設立
一般社団法人企業研究会で研究協力委員に就任 
2018年
「FeelWorks 10周年感謝の集い」をロイヤルパークホテル・春海の間にて開催(約120名の経営者・人事ご責任者・マスコミの方々のご参加) 
2020年
iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授に就任 
2021年
研究・蓄積し続けてきた人材育成思想やノウハウを広く普及するために、出版事業をスタート 
2022年
長年の研修・セミナー開講、書籍・連載・教材発行などの実績が評価され、「上司力」がFeelWorksの登録商標に認められる
一般社団法人ウーマンエンパワー協会理事に就任 

もっとみる

主な講演テーマ

組織成果を最大化するトップの上司力

組織成果を最大化するトップの上司力

ジャンル
経営視点から捉えた「リーダーシップ」「マネジメント」
聴講対象者
経営幹部層/部長クラス

前川孝雄の講演テーマ画像1 部門・事業部などのトップとして、多様な部下一人ひとりの能力をフルに発揮させ、組織成果を最大化するための「トップのあり方(目指すべきトップ像)」をお話しする講演です。現代の会社組織は、その多くが短期的な業績向上に追われ、長期的な視点で人と組織の成長を支援する余裕を失っています。しかし、人材育成や組織開発なくして、ビジネスの持続的な発展などありえません。そこで本講演では、人材育成の目的・意義、組織のトップに求められる心構えや姿勢などについて、講師の実体験を交えながらご紹介していきます。

働き方改革時代の「働きがいあふれる」チームのつくり方

働き方改革時代の「働きがいあふれる」チームのつくり方

ジャンル
働き方改革を推進する上でのチームづくり
聴講対象者
経営幹部層/部長クラス/課長クラス

国を挙げて推奨される「働き方改革」。多くの企業が、労働時間の短縮やテレワークの導入など、環境面や制度面の整備を図り、従業員にとっての「働きやすさ」の観点から、一定の成果が出てきています。にもかかわらず、働く人たちの会社や仕事に対する満足度は、世界的にみて低くなっているという調査結果が後を絶ちません。何故なのでしょうか。要因は複合的に絡み合うものですが、大きな要因として、働く人たちが「働きがい」を得られていないことが挙げられるのではないでしょうか。上記の問題意識に立ち、この講演では、働き方改革の現状・実態の問題点を紐解きながら、「働きがい」に焦点を当て「働きがいあふれる」チームをつくるヒントを投げかけていきます。

女性が活躍できるダイバーシティ型組織とは

女性が活躍できるダイバーシティ型組織とは

ジャンル
組織にダイバーシティを取り入れる考え方
聴講対象者
経営幹部層/部長クラス

前川孝雄の講演テーマ画像3 多様な人材を活かせるか否かが企業の命運を握るようになっています。その第一歩として、女性従業員の活躍支援はもはや組織戦略として避けて通れないテーマとなっていますが、まだまだ道半ばといった状況です。この講演では、ダイバーシティの潮流の最前線を解説し、女性をはじめ多様な人材が活躍できる組織づくりのヒントを投げかけていきます。

顧客・社会価値志向で考えるタイムマネジメント

顧客・社会価値志向で考えるタイムマネジメント

ジャンル
働き方改革に取り組む上で求められる本質的なタイムマネジメント
聴講対象者
経営幹部層/部長クラス

働き方改革を推進する上で、タイムマネジメントは欠かせません。しかし、意図せず、従業員個人の頑張りに頼るだけに陥ってしまったり、無理な皺寄せが生じてしまったり、といったケースも散見されます。この講演では、いわゆる“時短テクニック”ではなく、仕事の本質を見極め大切な部下一人ひとりを「働きがい」ある時間の使い方に導くための考え方をお伝えしていきます。

多様な部下を育て活かす現場の上司力

多様な部下を育て活かす現場の上司力

ジャンル
現場での人材育成に求められる「リーダーシップ」「マネジメント」
聴講対象者
課長クラス

前川孝雄の講演テーマ画像5 多様な部下を育て、活かすための「上司のあり方(目指すべき上司像)」をお話しする講演です。現代の管理職はその9割がプレイングマネジャーであり、短期的な業績の維持・向上と部下育成の狭間で日々忙殺されています。しかし、そんな苦境を打開する鍵こそ、他でもない部下育成であり、部下育成なくしては、組織の持続的な成長もありえません。そこで本講演では、部下育成の目的・意義、上司に求められる心構えや姿勢などについて、講師の実体験を交えながらご紹介していきます。

女性の活躍を支援する現場の上司力

女性の活躍を支援する現場の上司力

ジャンル
現場での人材育成に求められる「リーダーシップ」「マネジメント」
聴講対象者
女性部下を持つ課長クラス

上記「多様な部下を育て活かす現場の上司力」からテーマを絞った形で、女性を部下に持つ男性上司を対象とした講演です。この講演では、男性上司には理解しづらい働く女性の本音とその背景を読み解きながら、女性部下を育成するためのヒントを投げかけていきます。

50代からの働き方

50代からの働き方

ジャンル
人生100年時代を生き抜くための心構えと準備のポイント
聴講対象者
50歳前後のミドル・シニア社員

前川孝雄の講演テーマ画像7 40代以降の会社員にとって、長時間労働や転勤などもいとわず働いてきたハードな会社員生活も第4コーナー。平成の30年間、低迷し続けてきた経済環境の下、期待していた出世や給与も得られていないと感じる人は少なくありません。役職定年や定年退職が見えてきたと思いきや、「人生100年時代」「定年延長」などの風潮が高まり、ゴールが先延ばしになったとモチベーションが下がる人も増えています。確かに、得られなかったものや失ったものは多々ありますが、実は長年組織で働いてきたからこそ得られたものもあります。人生100年ということは、やりたいことを見つけ挑戦する時間が生まれたとも考えられます。艱難辛苦を我慢してきた人生前半戦の20~30年から解放され、働きがいを育み、これからの充実した20~30年の人生後半戦を作っていくために何が必要なのか。会社員のうちにやっておくべきことは何か。その心構えと準備のポイントをお話します。

中堅社員に求められる巻き込み力

中堅社員に求められる巻き込み力

ジャンル
中核人材へと成長していくために求められる「自律的な働き方」
聴講対象者
次世代リーダー/中堅社員

中堅社員に求められる「自律的な働き方」についてお話しする講演です。若手から中堅へと年次が上がり、周囲の期待は「確実に仕事を覚え、こなす」ことから「自ら仕事・役割を創り出し、周囲を巻き込み、成果を上げること」へと大きく変化していきます。つまり、真のプロフェッショナルへの脱皮を強く求められるようになるのです。本講演ではその実践のために欠かせない心構えや仕事に取り組む姿勢について、具体的な事例を交えながらご紹介していきます。

新人・若手がやる気になる先輩力

新人・若手がやる気になる先輩力

ジャンル
新人・若手の育成方法/指導の仕方
聴講対象者
OJT指導者/新人・若手のメンター

前川孝雄の講演テーマ画像9 新入社員や若手社員には、仕事をする上で必要な知識やスキルを体系的に教える必要に加えて、組織の一員として強みや持ち味を伸ばし、会社の中で自分の可能性を広げていくことを支援する「先輩力」が欠かせません。本講演では、指導役を担当する社員に向けて、期待される役割や、指導する上での考え方を整理しながら、新入社員や若手社員にとっての良き伴走者となれるよう後押しします。

結果を出す人の「報・連・相」

結果を出す人の「報・連・相」

ジャンル
周囲とのコミュニケーションを深め仕事を円滑に進めるための「報・連・相」
聴講対象者
若手社員/中堅社員

広がる上司部下の年齢ギャップ、増える様々な雇用形態、電話からメール・モバイルへの移行など、多くの変化に伴い、職場におけるコミュニケーションの難度は高まるばかりです。そんな中、これまで阿吽で伝承されてきた「報・連・相」も、職場メンバーとともに改めてその目的を確認し、基本形を整理し、徹底していくことが求められています。手を打たないままでは、職場のコミュニケー ション不全にとどまらず、大切なメンバーのメンタル不調や業績低迷の一因にもなりかねません。この講演では、強く元気な職場をつくる「報・連・相」について、ヒントを投げかけていきます。

若手社員が持つべき組織人の自覚

若手社員が持つべき組織人の自覚

ジャンル
組織で働く意義を深く理解し仕事を前向きに捉え直すためのヒント
聴講対象者
若手社員

前川孝雄の講演テーマ画像11 現場上司のリーダーシップ強化が声高に叫ばれますが、強いリーダーシップだけで、協働意識の高い結束力のある組織ができるわけではありません。部下世代に、上司を支え、組織の中で活躍するための「組織人の自覚」を正しく持たせることが欠かせません。本講演では、若手社員から中堅社員へと成長していくために必要となる考え方を整理し、組織で働く意義を見つめ直すヒントを投げかけます。

会社・組織って何だ?

会社・組織って何だ?

ジャンル
新入社員として働く上で求められる基本姿勢、組織で成長していくための視点
聴講対象者
新入社員

会社・組織で働くとはどういうことなのか。どうすればより良いキャリアを切り開けるのか・・・。長年、“働くことの意味”を取材・探求し続けてきた知見をもとに新入社員が自分の可能性を閉ざすことなく、大きく飛躍するための心構えを語ります。

これからの新入社員育成を考える

これからの新入社員育成を考える

ジャンル
「採れない、定着しない、育たない」から抜け出す方法
聴講対象者
人事部門の責任者・担当者/経営幹部層

労働力不足に伴う就職戦線での売り手市場化が続く中、新入社員育成の重要性は、これまでよりも高くなっていると言えます。彼らの能力を最大限に引き出し、組織にうまく活かすことが、今後の企業の成長に大きな影響を与えます。世代間ギャップを始めとした価値観の違いを理解した上で、ポイントを外さない育成が必要となります。本講演では、新入社員育成のポイントについて語ります。

研修内容

トップの上司力®研修

ジャンル
リーダーシップ/ダイバーシティマネジメント/組織開発
聴講対象者
経営者/幹部管理職

前川孝雄の研修テーマ画像1 部門・事業部などのトップとして、多様な部下一人ひとりの能力をフルに発揮させ、組織成果を最大化するための「トップのあり方(目指すべきトップ像)」を確立していただく研修です。
一般的な部長層向けマネジメント研修では、組織経営の手法に重点が置かれがちですが、土台となる「トップ-ミドル-ロワー」というラインが強い信頼関係でつながっていなければ、どんな手法も絵に描いた餅。効果を発揮することはないでしょう。
そこで本研修では、組織ラインを信頼関係で結ぶ上で求められる心構えや姿勢を定めることに注力。グループワークを通じて受講者同士が意見を交わし、内省を深め、「トップのあり方(目指すべきトップ像)」を明確に言語化できるまでブラッシュアップしていきます。

現場の上司力®研修

ジャンル
リーダーシップ/ダイバーシティマネジメント/人材育成
聴講対象者
中間管理職

前川孝雄の研修テーマ画像2 多様な部下を育て、活かすための「上司のあり方(目指すべき上司像)」を確立していただく研修です。一般的な管理職研修では、マネジメントスキルの習得に重点が置かれがちですが、土台となる上司・部下間の信頼関係がなければ、どんなスキルも絵に描いた餅。効果を発揮することはないでしょう。そこで本研修では、部下と信頼関係を築く上で必要な心構えや姿勢を定めることに注力。グループワークを通じて受講者同士が意見を交わし、内省を深め、「上司のあり方(目指すべき上司像)」を明確に言語化できるまでブラッシュアップしていきます。
(オンライン対応可)

主な実績

講演実績

(順不同、敬称略)
市進ホールディングス/宇部興産/SMBCコンサルティング/SCSK/NEC/NTTコムウェア/NTTドコモ/MSD/大塚商会/オービック/カルビー/群馬銀行/五洋建設/山九/十六銀行/昭和電工/日鉄エンジニアリング/セブン&アイ・ホールディングス/仙台銀行/ソニー/大東銀行/武田薬品工業/千葉銀行/ちばぎん総合研究所/中京銀行/中部テレコミュニケーション/中部電力/東京ガス/東芝/中日本高速道路/日鉄住金物産/日本ガイシ/日本製粉/日本生命保険/日本特殊陶業/日本郵便/ヌーヴ・エイ/野村不動産/富士ゼロックス/富士通/富士電機/ブラザー販売/本田技研工業/みずほ銀行/みずほ情報総研/みずほ総合研究所/みちのく銀行/三井化学/三井住友銀行/三井住友ファイナンス&リース/三井物産/三菱電機/三菱UFJリサーチ&コンサルティング/みなと銀行/明治安田生命保険/横浜銀行/リクルートホールディングス/りそな総合研究所/沖縄県/加古川商工会議所/高知県/財務省/四国生産性本部/全国共済農業協同組合連合会/全国信用金庫協会/全国地方銀行協会/第二地方銀行協会/中部生産性本部/東京商工会議所/東京都労働相談情報センター/豊橋市役所/日本経営協会/21世紀職業財団など

テレビ

NHK めざせ!会社の星 これがわたしの進む道!~2010年“新”社会人の肖像~ BIZスポ サキどり↑ ニュース シブ5時
フジテレビ とくダネ!
テレビ東京 ワールドビジネスサテライト

ラジオ

TOKYO FM
文化放送
ラジオ関西
cross fm

新聞

日本経済新聞 日経産業新聞 ニッキン 日刊工業新聞 朝日新聞 毎日新聞 読売新聞 産経新聞 東京新聞 公明新聞 電気新聞 日刊ゲンダイ 東京スポーツ

雑誌

日経ビジネス 日経ビジネスアソシエ 日経WOMAN 日経情報ストラテジー 女性部下育成の教科書 (日経BPムック) 週刊東洋経済 PRESIDENT 週刊ダイヤモンド THE21 AERA 労政時報 しんき ん経営情報 日本の人事部 LEADERS 創刊号 人材教育 月刊人事マネジメント オムニ・マネジメン ト(日本経営協会) IKUEI NEWS 日本人材ニュース 月刊ガバナンス VOICE/先見経済/研究開発 リーダー/看護主任業務/月刊ファッション販売/月刊コンピューターテレフォニー/Web Designing/日経トレンディ/日経おとなのOFF/DIME/週刊新潮/読売ウイークリー/BIGtomorrow/週刊現代/週刊ポスト/R25/週刊SPA!/Safari/月刊CIRCUS/BRUTUS/近代セールス/type/Gainer/FLASH/GINGER/MAMOR/GAS/メジャークラブ通信/Flying Star/心とからだのオアシス

WEB

日経ウーマンオンライン「組織のチカラ~会社で働くことの意味~」「上司が教えてくれなかった会社のルール」 YOMIURI ONLINE「前川孝雄のはたらく心得」 jin‐Jour「これからの日本企業の生きる道」「職場モンダイ 痛快☆解決!塾」 労政時報クラブ(会員制)「これからの人材育成の鍵となる、メンバーシップ」 ダイヤモンドオンライン「女性社員のトリセツ」「部下の心をつかむ上司力トレーニング」「上司より先に帰ったらダメですか?」

講演拝聴レポート

「働きがいあふれる」チームのつくり方

  • 講演日時:2019-03-08
  • 主催:テーマパーク運営会社
  • 講演テーマ:「働きがいあふれる」チームのつくり方

世代によって価値観は異なります。その掛け違いが少しずつ歪みとなり、部下のモチベーション低下に繋がってしまいます。では今の時代に押さえるべき価値観変化とは何なのか?
・20世紀的価値観→今は辛抱して働けば、将来は豊かになる。(忍耐・我慢)
・21世紀的価値観→将来の保障はないから、今が幸せでありたい。(努力そのものが幸せ)
ポストと報酬で動機づけするピラミッド組織から、組織の目的と個々の尊重で動機づけするサークル組織へ変わってきていることが大切なポイントです。

こういった価値観変化の中、今の時代の上司力には何が必要なのか?
5つの鍵があります。
1.上司自身が固定観念の壁を越える
2.人としてありのままに関心を寄せる
3.弱みもポジティブに捉えなおす
4.挑戦的な仕事を任せる
5.早めに小さな成功体験を積ませる

前川さん自身の失敗談そしてその上での成功談も含めお話しいただきました。
職種・年齢などに基づいた実際の上司の悩みのデータがわかりやすく、そして配布レジュメには穴埋めがあり、飽きさせない工夫がある講演でした。理論と経験談のバランスが絶妙な内容で聴講者も最後まで楽しくそして真剣に聞かれていました。職場のリーダー向けに刺さる講演です。

(講演依頼.com 土橋 昇平

ご相談は
無料です。

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

お客様の声

組織の中核リーダーを目指すプロフェッショナルマインド

もっと時間を長くしてほしかったと受講者からも感想をいただいております。 受講者の属性がばらばらの中、プロフェッショナルマインドについての多数の 事例を紹介していただきわかりやすく伝えていただいたと思っております。 100

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9302
2024.03.29
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9302人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる