室町時代創業、600年続く種麹メーカーの二十九代当主として、「発酵」「麹」をテーマに、「健康」「伝統文化」というトピックから、「発酵」をテーマにしたライフスタイル論まで幅広く展開します。
また、伝統企業経営者と言う立場からの「事業承継」や「伝統企業の良さを活かした新規事業」「伝統企業のリブランディング、組織改革」と言うテーマについても経験を元にお話しさせていただきます。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 2002年
- 慶應義塾大学経済学部卒
- 2004年
- 慶應義塾大学環境情報学部卒
- 2006年
- アメリカ国際経営大学院卒(MBA取得)
- 2014年
- 株式会社ビオック代表取締役社長
- 2016年
- 糀屋三左衛門二十九代当主就任
- 2019年
- 公益社団法人豊橋青年会議所理事長
- 2022年
- 京都芸術大学学際デザイン研究領域修了 修士(芸術)
主な講演テーマ
「麹」と「発酵食品」 酵素と酵母の違い分りますか?
「麹」と「発酵食品」 酵素と酵母の違い分りますか?
近年注目の集まる「麹」と「発酵食品」、では、なぜ「麹」が体によいのか、「酵素」「酵母」ってどう違うの?なんとなくイメージしていた「発酵食品」のことを、種麹メーカーの当主として専門知識を優しく交えながら解説します。そして、「発酵食品」を支える日本文化についても奥の深い知識が得られます。
古くして新しき、伝統の承継と新事業の創出
古くして新しき、伝統の承継と新事業の創出
種麹メーカーの二十九代当主として「古くして新しき」をテーマに、伝統企業の良さを、今の時流に合わせたビジネスに転換していくノウハウを、自身の企業のリブランディングを通じながら、一級ブランドマネージャー、MBA取得者としての理論を交えながら展開していきます。
主な実績
講演実績
早稲田大学大学院商学研究科/KSPビジネススクール/NHK文化センター(名古屋、豊橋、浜松各校)/発酵ツーリズムジャパン/渋谷ヒカリエホール/日本青年会議所米穀部会/一般社団法人SAKEとワインを愛する女性の会
※その他醸造メーカー各社にて技術指導・社内研修講師
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。