農家の長男として育った私は、戦後、賀川豊彦氏が提唱した時計会社に就職した。しかし、時計の売れ行きが芳しくなくジリ貧の一途であったため時間には余裕が出来、さつきや松の盆栽作りを研究して逸品を作ることが出来た。このとき体験したプロセスがその後の人生の原動力となった。それは人生の目的(理念)やビジョンをもって、深く深く物事の本質を洞察することによって、夢や希望が形となって現れ、これを狂気の沙汰で取り込むことによって、新しい価値が創造できる。しかも、財力は自然に後から付いてくるものである。松やさつきで得た蓄財が会社設立に役立ち、創業3年目の第一次オイルショックのとき、多額納税企業となり、現在も順調な受注が見込まれている。 経営に全く「うとい」私が現在あるのは、多くの出逢いがあり、生かされ育てられてきたからです。価値観は、いくら努力しても変わらないが、出逢いによって変わり、出逢いを謙虚に受け止めることによって、自己改革ができ人が育つと信じます。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 千葉県立清水高校卒
- リズム時計工業株式会社入社
- 1969年
- リズム時計工業株式会社退職
- 1969年
- 理ズウ時計有限会社(現株式会社)設立
- 1973年
- ナガシマ工芸株式会社設立
- 1973年
- 株式会社サンワ設立
- 1983年
- 株式会社フィットネス設立
主な講演テーマ
私のベンチャー体験
私のベンチャー体験
今までの長い能力偏重の世の中は終り、これからは物事の本質を鋭い観察力で見通す知性の時代です。44歳で脱サラ独立してから4社を設立し、曲面の特殊印刷技術で高い評価を得ています。私の体験かが中小企業幹部やこれからベンチャーを目指す人々に元気を与えることが出来ると信じています。
新たな価値を作り出す出逢い
新たな価値を作り出す出逢い
価値観はいくら努力しても変わらない。それは出逢いによって変わる。多くの出逢いを謙虚に受け止められる人が自己変革が出来て、新しい価値が創造できる。人は多くの出逢いによって支えられ、生かされているものなのです。
私の経営哲学
私の経営哲学
混迷の時代を生き抜く企業経営は人である。教育を育てることで、従業員各々が持っている多様な価値観を会社が目指す。理念やパラダイムを明確にし、これを共有して一致団結することが新しい価値を創造する。小説を書けなくなったら小説家でないことと同じで企業も企業に提案するものが尽きたら終りである。
新たな価値を作り出す経営
新たな価値を作り出す経営
価値観の“観”は観るもしくはながめるという動作を表しており、やや消極的な感がある。つまり価値“観”ではなく価値を“感”じることで、それこそが僕が思う価値“道”である。刀と刀を突きつけて微動もしない不動の静の中に秘められた心の動き、取り巻く空間すべてに気を配り、目的に向かって先手を打つことが私の体験から生れた価値観だ。他人から見て「狂気」と思える行動が一品を作った。
学校教育と企業経営
学校教育と企業経営
高度成長の恵まれた時代は、誰がやっても何を作っても売れた。売れたから儲かった。こうした経済の影響を受け学校教育も、良い学校、良い大学を卒業して一流企業に就職する能力一辺倒のものとなり、教育が理念やアイデンティティーの欠如した指示待ち人間を送り出してしまった。理念、価値観、哲学、倫理等々の言葉を聞いただけで嫌厭してしまうので、平易な言葉で解り安く体験話の中から自然に見につく教育が必要だ。
主な実績
講演実績
2003年12月 5日 「子は親の姿を見て育つ」(茨城県石下高校、PTA役員)
2003年12月13日 「成功するには訳がある」(埼玉県埼玉会館、中小経営者)
2004年 1月28日 「新たな価値を作り出す経営哲学」(埼玉県ソニックシティ、中小企業後継者)
2004年 1月28日 「私の経営体験について」(埼玉県庄和飯店、庄和ロータリー)
2004年 1月29日 「私の経営体権について」(茨城県グランドホテル、中小経営者)
2004年 2月 2日 「学校教育と経営のあり方について」(埼玉県庄和町役場、学校長・教頭)
2004年 2月 8日 「私の経営哲学」(東京都佃区民会館、中小経営者)
2004年 2月13日 「私のベンチャー体験記」(茨城県金大会館、中小経営者)
本
- 「意地の経営」(碧天舎)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。