ご相談

進藤勇治

進藤勇治進藤勇治しんどうゆうじ

産業評論家/ 前東京大学特任教授/ 元通産省企画官

進藤勇治

お問い合わせ 候補に入れる

経済・産業問題、エネルギー・環境問題、SDGs、コロナ問題をテーマとした講演実績多数!

経済・産業問題やエネルギー・環境・災害問題、SDGs、コロナ問題などについて最新の情報を提供しつつ、社会の動向と産業界の課題に関して、専門的になりすぎず、丁寧でわかりやすい解説を行っています。特に、独自に情報を分析し、他では得られない、時代の先を行く有益な情報を提供しています。また、企業の経営指導を行う他、コメンテーターとしてテレビ番組に出演しています。

オンライン形式および録画提供形式の講演ご依頼にご対応致します。

出身・ゆかり

専門分野

経済・産業問題/エネルギー・環境問題/日本経済/地域産業

講演依頼.com×?~コラム、インタビュー、お役立ち~

関連特集

    • 経済の最新動向と今後の展望に迫る!

      経済の最新動向と今後の展望に迫る!
      日本・世界を取り巻く経済状況は常に変化。その動きを正しく理解することはビジネスにおいて必要不可欠です。講演依頼.comでは、注目のキーワードをもとに、疑問を解決・違和感を解決する選りすぐりの講師をご紹介します。
TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1951年
愛媛県生まれ 
1974年
東京大学卒業 
1976年
東京大学大学院修士課程修了
通商産業省 工業技術院 入省 
1984年
工学博士(東京大学) 
1986年
マサチューセッツ工科大学客員研究員(国費派遣) 
1995年
通商産業省 工業技術院 国際研究協力企画官 
1996年
通商産業省 退官
産業評論家、コンサルタント 
2008年
東京大学特任教授 
2010年
進藤産業研究所 代表 

もっとみる

主な講演テーマ

激動する世界情勢と日本経済の展望

激動する世界情勢と日本経済の展望

ジャンル
世界経済/日本経済/企業経営/経済産業問題全般
聴講対象者
経営幹部/中堅社員/事務系、技術系社員

ロシアのウクライナ侵攻、新型コロナウイルス感染症、米中貿易摩擦など、今世界の政治・経済情勢は激動しています。ロシアへの経済制裁による世界経済への影響、特に原油高と供給減による日本国内の各種エネルギー価格の高騰が懸念されます。政治的な視点も含めて日本と世界の経済を展望します。また、日本企業の直面する課題と今後の取るべき対策を解説いたします。

カーボンニュートラルと企業の取り組み

カーボンニュートラルと企業の取り組み

ジャンル
環境・エネルギー/経営/経済産業問題全般
聴講対象者
経営幹部/中堅社員/事務系、技術系社員

2050年・カーボンニュートラルの推進は、発電の脱炭素化と非電力部門の電化、および水素社会の構築や二酸化炭素の回収と処理などが極めて重要です。今後企業のとるべき対策の詳細を述べるとともに、カーボンニュートラルの推進によって成長が予測される14の産業分野について紹介いたします。また、省エネやエネルギーの高効率利用のために情報・計測・通信技術の革新も重要です。

SDGsの意義と企業の取組み

SDGsの意義と企業の取組み

ジャンル
経営/環境・エネルギー/経済産業問題全般
聴講対象者
経営幹部/中堅社員/事務系・技術系社員

SDGsは持続可能な社会の実現を目指して17のゴールと169のターゲットから構成されており、SDGsに取り組む企業の企業価値の向上と、企業に利益をもたらすものです。日本企業にとってSDGsが経営戦略上の極めて重要な目標となっています。日本のSDGsの動向と、環境問題対策、社会貢献、社内問題の解決など、企業のSDGs取り組み事例を解説いたします。

新型コロナの動向と企業の対策課題

新型コロナの動向と企業の対策課題

ジャンル
経営/環境・エネルギー/経済産業問題全般
聴講対象者
経営幹部/中堅社員/事務系・技術系社員

コロナと世界経済の動向を展望しつつ、日本経済における感染症拡大の影響を的確に把握します。コロナの事態に対処するための情報と企業が取るべき方策を説明します。企業は事業計画の見直しや社内体制の変革などを適切に行うことにより、コロナの難局を乗り越えて新たな発展が図れます。また、コロナ対策・対応で事業を成功させた企業の事例を紹介いたします。

環境経営と企業の課題

環境経営と企業の課題

ジャンル
環境・エネルギー/経営/経済産業問題全般
聴講対象者
経営幹部/中堅社員/事務系、技術系社員

企業経営において環境問題への取り組みは極めて重要です。環境マネジメントシステムの認証取得や企業の社会的責任(CSR)として環境問題の取組みについて、事例を多くあげて解説します。近年、EUでは製品に対して厳しい環境規制を実施しており、日本の企業にも大きな影響が及んでいます。カーボンニュートラルとSDGsも含め環境経営の動向と企業の対応策について解説します。

研修内容

技術の視点からの社員の総合力アップ研修

内容、料金等に関しましては、弊社スタッフまでお問い合わせください。

フォトギャラリー

主な実績

講演実績

経済団体/業界団体/商工会議所/商工会/農業団体/青年会議所/女性団体/大学

イベント出演

エネルギー・環境展 産業展 企業展示会・セミナーなど

テレビ

フジテレビ めざましテレビ ニュースな晩餐会
テレビ東京 たけしのニッポンのミカタ! ニュース・ファイン
TBS オールスター感謝祭
BS エコノミマルシェ
NHK・教育テレビ

  • 地球を包む大気 (地球環境セミナー)
  • 地球環境ビジネス読本

講演料金目安

180,000円(消費税、交通費別)

※東京および近県(神奈川、千葉、埼玉)における公共性の高い団体・法人の場合はご相談に応じます。弊社スタッフまでお問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9228
2023.03.24
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9228人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる