23歳で独立し、官公庁の認可申請・補助金受給等に関するコンサルティング会社、にちほシンクタンクを創業。その後も次々とお客様のニーズと世の中の変化に対応した新ビジネスを展開し、にちほグループFounderとして各社の経営を見守る。グループの事業定義は「インフラの提供」。電気保安協会や電力会社、社会福祉法人等を通して約1万5千事業所との取引チャネルを持ち、インフラコストの削減から経営戦略支援、子育て支援まで幅広く手掛ける。近年は乗馬ルート、宗教ルートを通じてお客様の事業・商品を世界に向けて販売する支援を行う。 新プロジェクトとして大阪府和泉市にある74,300㎡(22,500坪)の敷地で、頭脳伝承、子育て支援、高齢者支援、国際交流をキーワードに多種多様な人々が安心して生活できる拠点をつくる「にちほビレッジ(Life in English)」プロジェクトを推進中。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1974年
- 株式会社にちほシンクタンクを設立 経営支援・コンサルティングサービスを展開
- 1978年
- 日本電気保安協会を任意団体で設立
- 1987年
- 会員企業間のビジネス交流を目的とした「取引チャネル交流プラザ」を大阪で創設。約150社の企業交流を推進。
- 1990年
- 「国際花と緑の博覧会」(大阪花の万博)に代表出店者としてパビリオン「100年先のの~んびり村」を出店
- 1994年
- 日本電気保安協会を事業協同組合に組織変更(協同組合にちほ)
- 2004年
- 株式会社日本電気保安協会を設立
- 2005年
- 株式会社にちほシンクタンクH.D.Cを設立
- 2006年
- にちほ・でんりょく株式会社 設立(現 にちほ・エコ)
- 2007年
- 社会福祉法人七施 設立 「育正保育園」開園
主な講演テーマ
保育園ビジネスの裏側と可能性
保育園ビジネスの裏側と可能性
保育園ビジネスの裏側とこのビジネスのもたらす可能性・今後の展望について。
ビジネスモデルの作り方
ビジネスモデルの作り方
30年通用するビジネスモデルの作り方、発想法について。
3%の経営発想力
3%の経営発想力
逆転の経営発想による成功事例を、体験談を交えて紹介。
週1出社で年収8000万を稼ぐ社長の仕事術
週1出社で年収8000万を稼ぐ社長の仕事術
週1出社で売上を伸ばす逆転の経営発想・マネジメント術について。
省エネルギー分野の現状と今後の方向性
省エネルギー分野の現状と今後の方向性
電力を主とした省エネルギー分野における最新技術とエネルギーコストの削減手法、 今後の方向性について 。
主な実績
講演実績
東京商工会議所品川支部/北海道伊達市商工会議所 地域新興プロジェクト/市原青年会議所/ミドウスジ大学/日本経営合理化協会
テレビ
日経CNBC他 | 賢者の選択/ |
---|---|
三重テレビ | 欽ちゃんのニッポン元気化計画/ |
新聞
日本経済新聞 /
本
- 『3%の経営発想力―ランチはお客様におごっても...』(カナリア書房)
- 『儲ける社長の「頭の中」』(かんき出版)
- 『利益を生み出す逆転発想』(かんき出版)
講演料金目安
- 275,000円(消費税、交通費別)