ご相談

松永尚三

松永尚三松永尚三まつながなおみ

スイス・ジュネーヴ州立大学文学部・専任講師(Charge d’enseignement)/ スイス・ジュネーヴ日本舞踊学校顧問・地唄舞教授

松永尚三

お問い合わせ 候補に入れる

1年のうち、スイス・ジュネーヴと東京で6ヶ月ずつ生活し、大学教員と舞踊家という2足の草鞋を履き、傍ら小説、戯曲を執筆。西洋において、日本文化を紹介すると同時に、日本において性的マイノリティーに対する偏見差別撲滅の活動をおこなう。東京外国人記者クラブ会員。日本舞踊協会会員。

出身・ゆかり

専門分野

・日本古典文学(平安朝)及び/伝統芸能(能/歌舞伎)/特に地唄舞/演劇/・性的マイノリティ の研究

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1973年
慶應義塾大学文学部国文学科大学院修了カリフォルニア大学サンフランシスコ校・ヒューマニティデパートメント(人文科学部)日本語科客員教授 
1976年
バーモント州ミドルバレー大学言語学科研修参加 
1977年
慶応大学国際学科非常勤講師 
1979年
スイス・ジュネーヴ州立大学文学部Charge d’enseignement(専任講師)現在に至る。 
1980年
地唄舞神崎流入門 
1990年
神崎流家元神崎ひでより名取り名「神崎ひで一」師範を許される。 
1994年
ジュネーヴ日本舞踊学校創立。顧問 
1995年
歌舞伎舞踊花柳衛彦入門 

もっとみる

主な講演テーマ

「スイスにおける民主主義について」

「スイスにおける民主主義について」

スイス社会は、すべての政策を国民投票によって行う、徹底した民主主義の社会である。近年行われた国民投票の、日本では考えられない具体例(同性間の結婚の是非、マリワナの解禁の是非など)を挙げて、スイスの歴史を語ると共に、国民皆兵の永世中立国というこの国の民主主義を解明する。

「世界における性的マイノリティーの歴史と現状」

「世界における性的マイノリティーの歴史と現状」

2006年、国連人権委員会やアムネスインターナショナルによって主催され、ジュネーヴの国際センターで行われた性的マイノリティ の国際会議において発表した『日本における性的マイノリティーの歴史』を土台に、世界における性的マイノリティの歴史と文化、および現在の問題を話す。

「ジュネーヴ版・源氏物語を語る」

「ジュネーヴ版・源氏物語を語る」

一昨年の源氏物語1000年記念の年から、東京とジュネーヴにおいて、シリーズで「源氏物語を語る会」を行っており、現在第6回目を迎える。日本とジュネーヴにおける源氏の講義を通して見えてきた新しい「源氏物語」を語る。

「歌舞伎の女形について 日本における女装の歴史 」

「歌舞伎の女形について 日本における女装の歴史 」

女形と言う現代社会では、世界でも珍しい芸術の存在を、日本における女装の歴史をとおして解説。

「教師と舞踊家と 夢をもって生きるということ 」

「教師と舞踊家と 夢をもって生きるということ 」

1年のうち半分を日本で、半分をスイスで生活し、大学教員と舞踊家というまったく立場の違う職業を通して、夢を持って生きるとはどういうことかを語る、自伝的トーク。

主な実績

講演実績

【講演実績】
・「日本における性的マイノリティーの歴史と現状」(ジュネーヴ国際会議場・英語)
・「世界に於ける性的マイノリティ の歴史と文化」(東京アメリカンクラブ)
・「スイスの国民投票と民主主義」(東京外国人記者クラブ)
・「日本文化に見る女装の歴史 歌舞伎女形を中心に 」(六本木・グランドハイアット)
・「源氏物語を語る会」(シリーズ・ジュネーヴ州立大学、渋谷ホームズ)

【メディア出演】
・アルメン・ゴデール演出「HANJYO/HANJYO」出演(1990年、ジュネーヴ市立CITE BLUE劇場)
・モーリス・ベジャール・カンパニー、エイジ・ミハラ演出「熱帯樹」出演(1993年、パリ・ロンポアン劇場)

【その他実績】
[戯曲]
・「むかしばなし羅婬伝説」(松竹新作歌舞伎懸賞脚本入選作、1988年新橋演舞場にて上演。主演・片岡孝夫(現仁左衛門)、大地真央)
・舞踊劇「蜘蛛」(1998年チェコ・プラハで行われた国際映像コンクール参加作品としてNHK制作。主演・池端慎之介)
・「恋の重荷」(1999年国立劇場「花柳衛彦企画の会」にて上演。演出、振付、主演花柳衛彦)
・「櫛」(チューリッヒ室内楽グループーバヨリン、コントラバス、打楽器のために前田智子作曲)など創作歌舞伎及び創作舞踊台本を収録。
・「翔べない金糸雀の唄」(文学座創立60周記念創作戯曲賞、1999年六本木俳優座にて上演。演出・松本裕子)
・「無明長夜 異説四谷怪談 」(1998年文化庁舞台芸術創作奨励賞佳作、「新鋭劇作集11」日本劇団協議会刊)

[随筆]
・小野小町歌集及び小町草紙の翻訳及び研究書(1997, Gallimard刊共著)
・「新潮『フランスに来た小野小町』(1)」
・能二十五番(世阿弥その他)翻訳書共著(1994, Gallimard刊)
・「日本経済新聞・文化『スイスに舞い出づ能仏訳』(1)」
・「世阿弥・禅竹能楽論 JOYAUX ET FLEURS DU NO」(2010, Gallimard刊共著)

[地唄舞公演]
・ジュネーヴ、パリ、ニース、ミュンヘン、アムステルダム、ウートリヒト、クラコフなど
 ヨーロッパ各国にて『地唄舞』公演を開催。
・国立大劇場(華扇会)にて1999年より毎年レギュラー出演。
・四国内子座NHK松山放送主催チャリティー舞踊公演出演。

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9355
2024.11.23
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9355人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる