ご相談

山口泰信

山口泰信山口泰信やまぐちたいしん

株式会社BCPJAPAN 代表取締役/ 防災士/ 事業継続推進機構 BCAO資格会員/ NPO法人リスクマネージャー&コンサルタント協会 BCM-RM会員

山口泰信

お問い合わせ 候補に入れる

1968年 長崎県雲仙市国見町生まれ。
雲仙・普賢岳の噴火から始まり、数々の大規模災害に遭遇し初動対応を実践し被災者支援の経験を元に、総合防災訓練、BCP策定研修、防災研修、企業経営の基本の「3SK」=整理整頓清掃・危機管理の研修など1,000回以上の実績。
大学卒業後、東京でのフジテレビ局内の(ちとせ舞台美術)で「ごっつええ感じ」「さ〇まのまんま」などを担当、その後、呼吸法修練のため自転車日本一周(5400km)
その途中、1995年阪神淡路大震災に偶然遭い、 神戸生田中学の2300名の避難所で1番最初のボランティアとして活動、そのまま、避難者より避難所代表に推薦され昼夜3カ月間災害支援の中核として活動し、神戸市内の避難所の中で最も早く授業を再開させた。
2004年中越地震では大阪市緊急支援一般車両第一号として新潟県小千谷市を支援、資格取得など準備期間を経て2009年2月、株式会社BCPJAPANを設立。
2011年東日本大震災時は東北山形の100名の精密機械工場で3SK&BCP指導中に被災し職員と共に初動対応を統率。その後、一年間毎月訪問し津波被災地を支援。
2018年トラックと自転車の交通事故に遭い(致死率50〜70%状態)、脳外科手術で奇跡的に後遺症なしで復活。
数々の災害対応経験を踏まえ、被災後の精神面の変化までを考えた実践的な訓練や対策を指導。工場・オフィス・介護福祉施設・旅館ホテル・学校・地域などあらゆる組織に、3SK(整理整頓清掃危機管理)研修、防災研修、BCP研修・BCP策定支援コンサルタントとして活動。(笑顔でフランクに指導)

出身・ゆかり

専門分野

防災/BCP事業継続計画/環境改善/3SK(整理整頓清掃・危機管理)3SK(整理整頓清掃・危機管理)/災害ボランティア/防災訓練/机上訓練シミュレーション/3S・5S/介護BCP

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1987年
長崎県立島原高校卒業。 
1991年
京都芸術大学 洋画専攻科 卒業(旧:京都芸術短期大学) 
1991年
ちとせART フジテレビ局内。
「ごっつええ感じ」「さ〇まのまんま」などを担当 
1994年
退職。自転車による日本一周。呼吸法の鍛錬 
1995年
阪神淡路大震災を経験、 神戸生田中学の2300名の避難所でボランティア1号として活動、そのまま、避難者より避難所代表に推薦され3カ月間災害支援の中核として昼夜活動し、神戸市内の避難所の中で最も早く授業を再開させた。
管理運営(班編成を作り議会制)
精神状態(恐怖・安堵・余震不安・ストレス)
エコノミークラス症候群対策実施 
1995年
株式会社サーベイリサーチセンター契約社員
道路計画、交通計画等に資する各種実態調査(現地交通量調査) 
1998年
起業 ミネラルウォーターの通信販売(丹波源泉六員環構造水)販売管理システム開発・顧客管理システム開発 
1999年
発明起業塾(藤村靖之氏に師事)
その後、大阪で発明起業塾の講師を行う

 
2002年
枚岡合金工具株式会社と経済産業省新連携認定で共同でデジタル文書管理システム開発販売の連携
画像ファイル管理システム(発明:特許公開2005-310180)
合気道入門 
2004年
10月23日 中越地震(新潟県中越地方を震源M6.8)
大阪市緊急支援車両一般車両第一号として新潟県小千谷市へ支援。 
2009年
2月3日に起業 株式会社BCPJAPAN 代表取締役
日本防災士機構の防災士認定。
防災
3SK(整理整頓清掃・危機管理)
BCP(事業継続計画)
介護事業所 食品工場 店舗 金属工場
 
2011年
東日本大震災で被災体験。
当日山形の精密機械工場でBCP指導中、地震と停電を体験し初動対応を行う。

その後、宮城県南三陸町・石巻市・山元町・山形県などへ一年間毎月現地入り復興支援に携わり、現在に至る。

この経験で3S活動(整理整頓清掃)とK(危機管理)が重要であると考え
「3SK」(整理整頓清掃・危機管理)の言葉を作り
研修会などを積極的に行うようになる。 
2018年
トラックと自転車通勤中に交通事故に遭い(致死率50〜70%状態)、脳外科手術で奇跡的に復活(後遺症なし)
数々の災害対応経験を踏まえ、被災後の精神面の変化まで対応できるようになる。 
2021年
12月 著書発行「スタッフ30名以下の介護事業の防災BCP」セルバ出版・三省堂書店/創英社(商業出版) 

もっとみる

主な講演テーマ

南海トラフ巨大地震への防災BCP

南海トラフ巨大地震への防災BCP

ジャンル
経営 防災
聴講対象者
経営者 担当者

山口泰信の講演テーマ画像1 1 BCP策定メンバーには社内のどんな人が良いか
2 BCP完成までの策定計画
3 安否確認の手法あれこれ
4 事業影響度分析とは
5 優先業務の決め方
6 事業継続戦略
7 停電・水道停止対応
8 防災訓練 事業継続机上訓練の方法
BCPがなぜ企業に必要なのかを学び、社内でBCPを作成して、改善を続けることで本当の災害やパンデミックに遭遇した場合に、人と事業を守る本来必要な備蓄を考察

介護BCP(厚生労働省の指示の事業継続計画)の啓発と策定

介護BCP(厚生労働省の指示の事業継続計画)の啓発と策定

ジャンル
防災 介護事業 福祉施設
聴講対象者
施設長 管理者

1 厚生労働省のホームページにアクセス
2 様式や手引き書のダウンロードの仕方
3 BCP策定メンバーの決め方
4 BCP策定にあたっての準備物
5 介護事業所の具体的な生命維持装置の停電対策
6 安否確認
7 訓練方法(スタッフの訓練・利用者様と一緒に行う訓練)
8 施設内でのBCPの共有
介護BCPのメリットを学び、各施設内でBCPを作成して、改善を続けることで本当の災害やパンデミックに遭遇した場合に、スタッフと利用者様の命と健康を守る

3SK(整理・整頓・清掃・危機管理)研修「環境改善活動」

3SK(整理・整頓・清掃・危機管理)研修「環境改善活動」

ジャンル
経営 研修
聴講対象者
経営者 工場長 管理者

1 目的:安全・快適・効率的な職場を目指す
2 整理とは(要るものと要らないものに分けること)
3 整頓とは(定位置・定量・定方向・表示・標識)
4 清掃とは(ゴミなし・チリなし・ホコリなし・ヨゴレなし・ピカピカ)
5 危機管理とは(予測と対処で安全性を高めること)
6 具体的な活動の進め方
7 3SK活動を導入するメリット・デメリット
8 改善活動に社員全員を巻き込む方法
環境改善の社員研修の一つでありながら、やりがい・生きがい、コストカットや売り上げアップに繋がります。写真や動画の実例を挙げて説明します。

事業継続力強化計画(中小企業庁)の初歩からの作り方

事業継続力強化計画(中小企業庁)の初歩からの作り方

ジャンル
経営 防災 事業継続
聴講対象者
経営者 管理者

1 中小企業庁のホームページにアクセス
2 様式や手引き書のダウンロードの仕方
3 電子申告の方法
4 人物金情報の災害リスク
5 具体的な災害対策
6 安否確認
7 訓練方法
8 社内での落とし込み方法
事業継続力強化計画のメリットを学び、社内でBCPを作成して、改善を続けることで本当の災害やパンデミックに遭遇した場合に、被害を抑え売上アップにつなげる

学校防災!大災害に備える

学校防災!大災害に備える

ジャンル
学校 施設
聴講対象者
学校長 管理者 生徒

1 台風被害(風水害・洪水・高潮)
2 避難方法
3 通勤通学途中で災害に遭えばどうなる?
4 具体的な備え と避難所運営
5 ボランティア受入・支援
6 防災意識を向上させる方法
7 停電・水道停止対応
8 学校での防災訓練の手法
防災がなぜ学校に必要なのかを学び、防災計画を作成して、改善を続けることで巨大災害に遭遇した場合に落ち着いて行動する。避難所としてのマニュアルの作成と使えるものに変更改善

大災害の避難所運営の真実(簡単〜最悪の事態まで)

大災害の避難所運営の真実(簡単〜最悪の事態まで)

ジャンル
社会 人権
聴講対象者
自治体 自治会 学校関係者

1 避難所とは
2 どんなことが起こるか
3 PTSD対応
4 社協や役所との情報連携
5 避難者の中からボランティアを募る(町内会長がすすんで行うとは限らない)
6 町内会の年齢が高すぎて体力的に機能しない可能性
7 外部ボランティアの活用とルール、各種支援の受入
8 収束するタイミング
台風時の避難所運営は事前準備ができるが、地震の場合は避難所設営前に避難者が押し寄せ、
ガラスを割って中に入る人もおり、ルールなき状態が最初に起こる

研修内容

3SK(整理・整頓・清掃・危機管理)研修「環境改善活動

ジャンル
リーダーシップ 環境改善
聴講対象者
経営者 管理者 リーダー

定期的な環境改善活動がなぜ必要なのか基本的なことを学び、実際に現場を巡回して写真撮影を行い改善方法を講師と一緒に考察する
1 目的:安全・快適・効率的な職場を目指す
2 整理とは(要るものと要らないものに分けること)
3 整頓とは(定位置・定量・定方向・表示・標識)
4 清掃とは(ゴミなし・チリなし・ホコリなし・ヨゴレなし・ピカピカ)
5 危機管理とは(予測と対処で安全性を高めること)
6 具体的な活動の進め方
7 3SK活動を導入するメリット・デメリット
8 改善活動に社員全員を巻き込む方法
やりがい・生きがいアップの社員研修の一つでありながら、コストカットや売り上げアップに繋がる

介護BCP策定研修

ジャンル
介護 福祉
聴講対象者
施設長 管理者

1 厚生労働省のホームページにアクセス
2 様式や手引き書のダウンロードの仕方
3 BCP策定メンバーの決め方
4 BCP策定にあたっての準備物
5 介護事業所の具体的な生命維持装置の停電対策
6 安否確認
7 訓練方法(スタッフの訓練・利用者様と一緒に行う訓練)
8 施設内でのBCPの共有
介護BCPのメリットを学び、各施設内でBCPを作成して、改善を続けることで本当の災害やパンデミックに遭遇した場合に、スタッフと利用者様の命と健康を守る

フォトギャラリー

主な実績

講演実績

大阪維新の会/高石消防局/警視庁警備部災害対策課/日本高速道路NEXCO関連企業/大阪府庁舎/大阪府産業技術研究会/大阪府私立幼稚園連盟事務センター/大阪府立産業技術総合研究所 産技研パソコン分科会/大阪府木材工業団地行動組合/大阪建設業協会/UFJ銀行 都島/清話会セミナー/宮崎県倫理法人会/関西学院大学 人間福祉学部/関西経営管理協会/宮城石油組合・岩手石油組合/介護労働安定センター島根支部/香川県BCP優良企業認定制度 商工会議所連合会セミナー/三菱重工業神戸造船所/トヨタ自動車協力会(ボデー部会)/トヨタ紡織協力会/トヨタT&S建設/出光興産SS向け/その他、全国各地の商工会議所・商工会・法人会・納税協会など多数

<BCP関連の実績>
■実地指導
片山化学薬品工業株式会社/株式会社長岡歯車製作所/株式会社オージック/株式会社三鈴/太洋製器工業株式会社/津田物産/株式会社伸栄技研/有限会社鶴田工業/株式会社北斗型枠製作所/株式会社宝来屋 本店/株式会社カンタス/株式会社セトバルブ/株式会社サンコー物産/株式会社サンワリノテック/株式会社富士金属/めばえ幼児才能学園/株式会社カルモ鋳工/寺下機型製作所/池田金属工業株式会社/株式会社向鉄工所/サンエス工業株式会社/株式会社立成化学工業所/株式会社大智鍛造所/株式会社さかえ畳店/藤森工業株式会社 横浜事業所/有限会社山内スプリング/株式会社ニシカワ/株式会社ダイワサービス/アシックス商事株式会社/ホテル愉海亭みやじま/その他多数

■研修
清話会(清話会セミナー 大阪支部)/NPO法人日本リスクマネージャー&コンサルタント協会/関西経営管理協会/e製造業の会/山下経営懇話会/石井経営研究会/株式会社ミエライス/株式会社京山/プランニングABC/日向市倫理法人会/アイシーケイ株式会社/葉隠勇進株式会社/簿記会計の大原学園 梅田校/宮城石油組合(集合研修)/岩手石油組合(集合研修)/王子製紙パッケージ株式会社/京都ワイメンズクラブ(YMCA)/大阪商工会議所 平野支部/東大阪商工会議所/大阪社会保険労務研究会/社労士組合SRネット/大阪の建設業組合/大阪の建設機械器具の協会/大阪府産業技術研究会/株式会社フェイス/大阪府私立幼稚園連盟事務センター/大阪府立産業技術総合研究所 産技研パソコン分科会/大阪府木材工業団地行動組合/東京都杉並区私立幼稚園協会/その他多数

研修実績

住吉大社 大地震 200名参加の避難訓練 アストモスガスエネルギー 四国アストモス会 BCP研修 株式会社ヨコオ 中国・東莞市工場3000名、ベトナム・ハノイ工場2000名の工場の危機管理 トヨタファイナンス株式会社 災害対応訓練とAED応急手当 ヤンマーエネルギーシステム会社 安全衛生研修 東北石油商業組合&石油組合 3.11災害時情報連携研修会 香川県BCP優良企業認定制度 商工会議所連合会セミナー BCP研修会 関西ペイント 防災研修 三菱重工業神戸造船所 防災研修+防災訓練 クロダハウス(石川・富山・福井)3SK研修 セトバルブ(バルブ商社) サンコー物産(土木資材) カンタス(ネジ商社) サンワリノテック(建設リース) 道頓堀ホテル(宿泊業) 立飲み赤垣屋(飲食業) リクロー(りくろーおじさんのチーズケーキ) Dreams(ポップコーンパパ) 森八大名閣(福井老舗菓子) モリテック(香川)

テレビ

フジテレビ ダウンタウンのごっつええ感じ(スタッフとして出演)

ラジオ

山元町りんごFM (震災復興番組)
福岡クロスFM モーニングゲート

新聞

神戸新聞 仙台経済新聞 産経新聞 日刊工業新聞 日本経済新聞 静岡新聞 JapanTimes みんなの経済新聞 四国新聞社 大阪日日新聞 香川経済レポート社 日本一明るい経済新聞社 兵庫県産業資源循環協会NEWS

雑誌

仙台経済界 経営者の四季 近代中小企業 BCP進め方前半・後半 先見経済

その他

<関連書籍>
・『仙台泉区福祉ハンドブック 東日本大震災の記録宮城』(泉区福祉ガイドブック作成委員会)…編集などに関与

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9355
2024.11.21
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9355人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる