早稲田大学政治経済学部卒業。その後、銀行、市役所に勤務、大学院を経て、現在青山学院大学経営学部教授(人的資源管理論・キャリアデザイン論担当)。博士(経営学)。メルボルン大学客員研究員歴任。
働く人のキャリアとそれに関わる組織のマネジメントを専門にしています。具体的には、(1)多くの人に訪れるキャリア発達の停滞(2)転職によってキャリアをどのように発達させるか(3)有能な人材にいかに組織に留まってもらうか(4)働く人の転職できる力・勤め続けられる力を意味するエンプロイアビリティという4つのテーマです。
多くの講演で、ディスカッション、ワークやビデオ上映を併用し、聴いている人にもできるだけ参加してもらう講演を心がけています。
関連特集
-
- 働き方改革特集~講演会におすすめの講師~
- 一億総活躍社会を実現するための改革、働き方改革。多様な働き方を可能にする、労働環境の改善など様々な取り組みが行われています。こちらの特集では働き方改革に関するセミナー・講演会におすすめの講師を紹介しております。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1979年
- 早稲田大学政治経済学部卒業。(株)日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)入行。
- 1982年
- (株)日本債券信用銀行退職。千葉県千葉市役所入所。
- 1989年
- 立教大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了。明治大学大学院経営学研究科経営学専攻博士後期課程入学。
- 1991年
- 千葉市役所退職。函館大学商学部専任講師就任。明治大学大学院中退。
- 1994年
- 函館大学退職。千葉商科大学商経学部専任講師就任。
- 1997年
- 千葉商科大学助教授昇格。
- 1999年
- 博士(経営学)取得。
- 2001年
- 千葉商科大学退職。青山学院大学経営学部助教授就任。
- 2003年
- 青山学院大学教授昇格。現在に至る。
- 【外部委員】(株)日経BP 働き方改革ファーラム委員長/(公財)日本生産性本部調査企画委員会委員/千葉市事務事業評価における外部評価員/キャリア・コンサルティング技能検定指定試験機関技能検定委員/(財)雇用振興協会(現(一財) SK総合住宅サービス協会)調査研究事業・調査研究委員/(財)雇用情報センター 退職金制度に関する研究会委員/同 雇用管理研究会委員等
【学会賞等】日本労務学会・研究奨励賞/日本労務学会・学術賞/日本経営協会・経営科学文献賞/日本応用心理学会・奨励賞/経営行動科学学会・優秀事例賞/青山学術褒賞等受賞/日本の人事部『HRアワード』入賞
主な講演テーマ
企業が優秀な人材をやめさせず引き留めるには
企業が優秀な人材をやめさせず引き留めるには
- ジャンル
- :ビジネス/人材育成
- 聴講対象者
- :企業/人事担当者/管理職
企業の業績を高めるには、有能な人材を採用するだけでなく、入社した人材が組織にとどまり、その能力を発揮してもらうことが必要です。なぜなら、いくら優秀でも、その人材が能力を発揮するまでには、研修やOJTを含め、ある程度の期間が必要だからです。短期間で転職されてしまうと、彼らのために使った採用や研修のコストが無駄になってしまいます。また、長期的にみると、長く勤めている社員がもっている知識・スキルやノウハウが失われます。そこで肝心なのは、長く勤めてもらいたい社員とはどのような人材であり、長く勤めてもらうためのマネジメントを行うことなのです。本講演では、採用難のなか、苦労して採用した有能な人材や中堅の幹部候補生に転職されないためのポイントについて、ディスカッションやワークを交えながらお話します。聴講される方々の業種、職種などに合わせた内容を心がけています。
リストラされず勤め続けられる能力&転職できる能力を高めるには~本人と企業にできること
リストラされず勤め続けられる能力&転職できる能力を高めるには~本人と企業にできること
- ジャンル
- :ビジネス/人材育成/キャリア
- 聴講対象者
- :企業/人事担当者/管理職
終身雇用、年功処遇が崩壊してきた現代、働く人には今の企業でリストラされず勤め続けられる能力と転職できる能力の両方が求められます。こうした雇用される能力または雇用され続ける能力をエンプロイアビリティといいます。万が一リストラされた場合の「保険」になるからです。また、企業にもエンプロイアビリティの高い社員は必要です。社員のエンプロイアビリティが高ければ、やむを得ずリストラせざるを得ない場合でも退職者から過度な恨みを買い、残った社員のモチベーションを下げることを防げるからです。重要なのは、エンプロイアビリティ向上に役立つように、働く人が資格取得などの自己啓発を行い、企業が社員のために研修を行うことなのです。本講演では、働く人にも、企業にも求められるエンプロイアビリティを高めるポイントについて、ディスカッションやワークを交えながらお話します。すぐに使える実践的な内容になります。
中堅社員と管理職のキャリアの停滞を防ぐには~その原因と影響
中堅社員と管理職のキャリアの停滞を防ぐには~その原因と影響
- ジャンル
- :ビジネス/人材育成/キャリア
- 聴講対象者
- :企業/人事担当者/管理職
第二次ベビーブーム世代を中心に、多くの企業で社員の昇進が遅れてきています。また、忙しいだけで仕事に喜びを見出せないなど、モチベーションの低下や成長実感のなさを訴える中堅社員の方々が増えています。昇進してもこれまでと同じ業務に時間をとられ、本来の部下の指導・育成の仕事ができないと訴える管理職の方々も多くみられます。これらのスランプとは異なる、キャリア発達の停滞は見過ごすことができない問題です。なぜなら、昇進の停滞やマンネリ化・挑戦性欠如などの仕事の停滞によって、業績が低下し、優秀な人材が退職してしまうことが考えられるからです。肝心なのは、働く人一人ひとりがキャリアの停滞からの脱却をどのように図るのか、また企業はそれをどのようにサポートしていけばよいかということです。本講演では、キャリアの停滞の原因とその対策について、ディスカッションやワークを交えながらお話します。聴講される方々の体験も踏まえた実践的な内容を心がけています。
働く人が自分のキャリアを発達させるには。企業はそれをどう助けるか
働く人が自分のキャリアを発達させるには。企業はそれをどう助けるか
- ジャンル
- :ビジネス/人材育成/キャリア
- 聴講対象者
- :企業/人事担当者/管理職
リストラの実施、若い人を中心とした転職の増加や非正規社員の増加によって、人々のキャリアは多様化してきました。一つの企業で職業生活を送ることを考える人ばかりではなくなってきたのです。そこで重要なのが、キャリアとは何か、キャリアが発達するとはどういうことなのかなどを理解し、同時に、キャリアの発達のために企業からどのような援助を得ていくかを知っておくことです。なぜなら、一人ひとりが他の人と違う自分のキャリアを考えることが求められるようになってきたからです。同時に、キャリアを発達させる場として所属企業を考える人々もまた多いからです。重要なのは、自分のキャリアの特徴を理解し、異動や転勤などのキャリアの節目ごとに目標を立てながら、しかし場合によってはその目標にこだわらず、時代の変化や偶然をうまく利用しながら仕事をしていくことです。本講演では、自分のキャリアの発達につながる考え方について、ディスカッションやワークを交えながらお話します。聴講される方々の体験も踏まえた実践的な内容を心がけています。
VUCA時代の人的資源管理~求められるリーダーシップとマネジメント~
VUCA時代の人的資源管理~求められるリーダーシップとマネジメント~
- ジャンル
- :人的資源管理
主な実績
講演実績
キャリアカウンセリング協会/日本キャリア開発協会東海地区会/日本能率協会マネジメントセンター/日本人事テスト事業者懇談会/M-ITソリューションズ/エレクセ・パートナーズ/JTBモチベーションズ/日本産業訓練協会/東京医科大学病院/ヤマザキ製パン従業員組合/神奈川県雇用開発協会・相模原商工会議所/立教大学/青山学院大学/千葉商科大学/その他多数
テレビ
東日本放送 | 東北ビジネス最前線/ |
---|
雑誌
サンデー毎日 / AERA / 人材教育 / Works / RMSmessage /
WEB
リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所 / 早稲田塾GOOD PROFESSOR /
連載・執筆
OMNI-MANAGEMENT 「キャリアの時代における昇進再考―キャリア・プラトー現象の観点から」 / 産業訓練 「管理者に期待される、多様化した人材の育成」 / クオータリー生活福祉研究 「女性活用によるリテンション・マネジメント-上司の性別等の観点から」 / 進路指導 「わが国におけるマンパワ-・ロスの実態と新・職業適性モデルの構築」 / 月刊経営労働 「従業員のキャリア・プラトー状態の検討とその企業の人的資源管理施策との関係」 / 明治安田生命生活福祉研究所 「経営ミニレポート」 /
本
- 『連鎖退職 (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版)
- 『なぜ、御社は若手が辞めるのか 日経プレミア...』(日本経済新聞出版)
- 『「中だるみ社員」の罠 日経プレミアシリーズ』(日本経済新聞出版)
- 『昇進の研究 [増補改訂版]‐キャリア・プラトー...』(創成社)
- 『働く人のためのエンプロイアビリティ』(創成社)
- 『人材定着のマネジメント―経営組織のリテンシ...』(中央経済社)
- 『自分のキャリアを磨く方法-あなたの評価が低...』(創成社)
- 『転職とキャリアの研究―組織間キャリア発達の...』(創成社)
- 『働く人のキャリアの停滞 ‐伸び悩みから飛躍へ...』(創成社)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。
お客様の声
VUCA時代の人的資源管理
これまでになかったアイディアを得ることができました。また、日頃感覚で実施しているマネジメントの部分を論理的に再認識することができました。 | 90点 | |
業務に活かせる内容でとても分かりやすかったです | 90点 |