ご相談

ハーレイ・岡本

ハーレイ・岡本ハーレイ・岡本はーれい・おかもと

株式会社イマジネーションプロみなみかぜ 代表取締役社長/ SC経営士

ハーレイ・岡本

お問い合わせ 候補に入れる

1996年、東京都生活文化局から都民プロデューサーに抜擢。都庁都民広場・国際フォーラム・ビッグサイトのこけらおとしイベントを立案・実施。国際交流イベント専門会社を起こす。
avex夏のコンサート「a nation」フードゾーン演出・運営管理。中心市街地活性化に寄与するNPO法人まちづくりネットワークTOMネット専務理事。コニカミノルタプラネタリウムのコンサルタント。
2016年SC経営士誕生25周年記念論文「ソーシャライジングセンター -25年後の日本にあるべきSCの姿」最優秀賞受賞。
福井県企業誘致アドバイザー。福井県産業労働部のコンサルタント。

出身・ゆかり

専門分野

まちづくり

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1987年
明治大学文学部史学地理学科卒業 
1996年
(株)イマジネーションプロみなみかぜの前身となる(有)南風交易を設立(国際色の演出とコーディネートに特化業務)
「世界都市博」の代替イベント「東京OURS'96」の都民プロデューサーとして東京都生活文化局 より抜擢 (都庁こけらおとしイベントとして都庁都民広場にて世界の食の祭典などを実施)
大型テクノコンサート「Rainbow 2000」で世界のレストランカーによる野外フードコートをコーディネイト (以後エイベックスのツアーコンサートa-nationのフードゾーンプロディースを歴任)
上海のニットデザイナーと提携。浜松市のアクトタワー・プラザにブティック『LEE*LU』を開店 
1997年
日本初のNPO法人まちづくりネットワーク「TOMネット」の設立に参加(以後、商店街活性化をテーマに全国各地で講演) 
2001年
(社)日本ショッピングセンター協会入会(以後SC販促セミナーなど講師を歴任)
(株)イマジネーションプロみなみかぜ に社名変更 
2003年
エイベックスアーティスト「BoA」ファーストコンサートにおいてオープニングアクトの空間演出
スタージュエリー横浜元町本店の外壁ディスプレイのプロデュース
日本各地のSCを舞台とした全国的コンテスト「芸王グランプリ☆大道芸」を開催 大会主宰と審査員を歴任 
2005年
玉川高島屋S.Cの上顧客向けイベント「華麗なるヴェネツィアンパーティ」を企画・演出
ファッションドーム一・四・一の店長研修会の講師 「研修なくして販促なし!古典芸能に学ぶ接客術」(以後SCテナント会などで接客スキルアップ研修講師を歴任)
プルデンシャル生命の、ミリオンダラーラウンドテーブル向け研修にて「序・破・急」に学ぶ営業力アップの講師を務める 
2011年
SCアカデミー卒業生の会 「アカデミーテラス」設立発起人 
2012年
中国南京市のショッピングセンター集客イベント
韓国仁川市のショッピングセンターのマネジメント研修業務委託
ルミネ町田店でデジタルファッションシステムを活用したパーソナルスタイリストイベントを導入。繊研新聞の選ぶCS・ES大賞受賞につなげる 
2013年
日本各地の中心市街地所在の単館ショッピングセンターをネットワークするまちづくりSCサミットを発足 
2014年
さいたま市大門二丁目商業にぎわい創造コンサルティング業務 
2015年
コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社コンサルティング業務
第23期SC経営士 
2016年
SC経営士誕生25周年 記念論文「ソーシャライジングセンタ- -25年後の日本にあるべきSCの姿-」最優秀賞受賞
新SCマネジメント検討チーム 委員
京急蒲田再開発事業「あすとウィズ」オープニングプロモーション業務 

もっとみる

主な講演テーマ

2025年の都市機能→ソーシャライジングセンター

2025年の都市機能→ソーシャライジングセンター

ジャンル
ソーシャライジング /まちづくり/地方創生
聴講対象者
商工会議所/自治体/青年会議所

「何か社会の役に立ちたい」とする人々が、増えています。ソーシャライジングセンター(SoC)はこうした人々が交流する商業・賑わい施設です。物が売れない時代、商業床は用途変更を迫られています。一方行政が財政負担しきれなくなって公民館等が閉鎖されるケースも出てきています。SoCはこの両方の問題を解決する手立てでもあります。「SoCサポート会員制度」「異種混合による新業態・テナント開発手法」「法事のできるプラネタリウム→プラネタメモリウム」「バナキュラーとしての俗人知ミュージアム」「テナント負担による年4000イベント」「SoCとサテライトをつなぐエリアマネジメント」などなど、これからのまちづくりのアイデアが盛り沢山。あるべき論や問題提起にとどまらない、具体的な事業モデルと収支計画を話します。少子高齢人口減時代を明るく乗り切るヒントをつかんでください。

反撃する映画と都市「ショッピングモールの父」と呼ばれたくなかった男 ビクター・グルーエン

反撃する映画と都市「ショッピングモールの父」と呼ばれたくなかった男 ビクター・グルーエン

1950年代アメリカ、「全天候型のショッピングモール」はビクター・グルーエンによって発明されました。これが「イオンモール」や「ららぽーと」の原型となります。
グルーエンは、コンパクト プラス ネットワーク、ミクストユース、TOD(Transit Oriented Development)、トランジットモールなどの都市政策を一早く提起した人物でもあり、そういった功績から「ショッピングモールの父」と呼ばれました。しかし、彼は「ショッピングモールの父」と呼ばれることを嫌っていました。
それはなぜなのか?
そしてグルーエンの目指した「最善の歩行空間への努力」とは何だったのか?
本書では50本の映画のエピソードを交えながら、その謎を解き明かしていきます。

主な実績

講演実績

JR西日本 最先端SC塾/SC協会ビジネスフェアまちづくりネットワークTOMネットシンポジウム/SoC(ソーシャライジングセンター)勉強会/新都市ライフホールディングス/SC経営士会近畿ブロック研修会/その他多数

受賞歴

2016年   SC経営士誕生25周年記念論文最優秀賞

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9400
2025.04.04
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

  • 選択してください
    • 選択してください
    • 30万未満
    • 30万円以上~60万円未満
    • 60万円以上~90万円未満
    • 90万円以上~120万円未満
    • 120万円以上
  • 選択してください
    • 選択してください
    • 講演
    • ウエビナー
    • トークショー
    • スポーツ教室
    • 研修
    • パフォーマンス
    • その他
  • 選択してください
    • 選択してください
    • 男性
    • 女性
  • 選択してください
    • 選択してください
    • 未定
    • 北海道
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県
    • 海外

0人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

0/10

候補に入れました

候補に入れた講師をみる