ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1964年
- 日本大学理工学部建築学科卒業。株式会社田中建築事務所ほか1社に勤務し、医療施設、教育施設、事務所、共同住宅等の設計・監理を手がける。
- 1976年
- ”江口征男建築設計事務所開設。生産施設、事務所ビル、住宅等の設計・監理業務を手がける。 ”
- 1990年
- 日本大学理工学部建築学科非常勤講師(建築設計を指導)
- 1997年
- 日本大学短期大学部建設学科非常勤講師(建築設計を指導)。他に、中央工学校(建築設計、建築デザインを指導)など。
- 【資格】統括設計専攻建築士(1300100548)、一級建築士(53151)
【所属】一般社団法人 東京建築士会
主な講演テーマ
耐震偽装事件の深層…国は偽りなく公表したか、マスメディアは正しく報じたか
耐震偽装事件の深層…国は偽りなく公表したか、マスメディアは正しく報じたか
2005年に発覚した「耐震強度偽装事件」を契機に建築関係法が改正(改悪)され、着工件数は大幅に落ち込みました。いわゆる“官製不況”です。建築業界は設計者から施工者まで、多くが廃業に追い込まれるほどの大混乱となりました。法改正が建築文化を崩壊させた一方で行政は巨大な外郭団体の利権を拡大しました。しかしこれらの問題とともに、事件の原因については、一部建築専門誌はともかく、マスメディアではあまり報道されなかっただけでなく、国交省記者クラブを通した虚偽の報道すらありました。姉歯建築士の次に悪いのは誰でしょうか?イーホームズ藤田社長?いいえ、彼は自ら起こした会社を国交省に潰されながらも、多くの命を救った人です。悪いのは偽りを公表した国交省と、真実を伝えなかったマスメディアです。 耐震偽装事件の真相とは、マスメディアは正しかったのかについてお話します。
工事請負契約、リフォーム工事契約、設計・監理委託契約の方法
工事請負契約、リフォーム工事契約、設計・監理委託契約の方法
「建築トラブル相談」で多いのは、ルーズな「工事請負契約」や「設計・監理委託契約」が原因になっているものです。ここをしっかりおさえておけば、建築トラブルは半減するでしょう。それは建て主にとっても工務店にとっても大切なことです。どのような契約書を使い、どのような点が重要なのかをお伝えします。
住まいづくりのポイント
住まいづくりのポイント
設計者(工事監理者)、施工者の選び方が重要です。信頼できる設計・監理者を選ぶことができたら、信頼できる施工者選びはさほど難しくありません。あとは楽しみましょう。
住まいづくりとニセ科学
住まいづくりとニセ科学
様々なニセ科学が住宅や建築にもはびこっています。「坪○○万円」、「定額リフォーム」というまやかし。平面が3m×4mも2m×6mも面積は同じ12平方メートル。でも壁の長さは14mと16m。それで同じ「坪○○万円」になるはずありませんよね。そのからくりは…。
矛盾だらけの家相・風水
矛盾だらけの家相・風水
家相・風水は単なる迷信です。3、4千年前の中国に始まった当時の“科学”?らしきもの、今では迷信と判っていることが、人々を翻弄しています。“吉”に惑わされて住みにくい家をつくる人。家族に不幸が起きると脅かされて、家庭崩壊に至る家族もいます。
トラブル防止のための、建築主との契約方法
トラブル防止のための、建築主との契約方法
- 聴講対象者
- :中小工務店
主な実績
講演実績
【講演実績】
(社)東京建築士会、(社)千葉県建築士会、(社)全日本建築士会、(株)東京ガス、弁護士会 など他多数。
【メディア出演】
日本テレビ系列:報道特捜プロジェクト 「リフォーム詐欺特集」
【WEB掲載】
JANJAN(WEBSITE):「イーホームズ藤田東吾社長にインタビュー」
あっ!とおどろく放送局(WEB SITE):「イーホームズ藤田東吾が、今本当に伝えたいこと」藤田東吾、ジャーナリスト魚住昭と鼎談
【建築等設計競技受賞歴】
(最新順)
2010年「第3のオフィスをつくれ!」(面白法人カヤック主催)グランプリ
2005年「湘南藤沢商店街活性化ビジネスコンテスト」(神奈川県藤沢市ほか主催)グランプリ
2001年「第11・13回岐阜あかりのオブジェ展・テーマ部門」(岐阜県岐阜市主催)入選
1991年・1998年「住まいのリフォームコンクール」(財・住宅リフォーム・紛争処理支援センター主催)優秀賞
1998年「エクステリアデザインコンテスト」(NIKKO主)優秀賞
1996年・1997年「いわきの家コンペ」(福島県いわき市主催)特別賞
1996年「住宅実施作品コンペ」(JUKEN・現 WOOD ONE主催)優秀賞
1995年「水俣メモリアル 国際コンペティション」(水俣市主催)準佳作
1995年「福岡市高齢者住宅コンペティション」(福岡県福岡市主催)入賞
1994年「田園都市型住宅コンペ」(千葉県住宅供給公社主催)入選一席
1993年「森林センター」(東京建築士会主催)銅賞
1993年「いわきまちづくりコンクール」(福島県いわき市主催)特別賞
1992年「高齢者にやさしいコーポラティブハウス」(日本建築士会連合会主催)奨励賞
1991年「高齢者対応型住宅」(福島県住宅供給公社主催)奨励賞
1991年「日本サインデザイン賞」(日本サインデザイン協会主催)入選
1989年「新宿に建つ集合住宅」(東京建築士会主催)銅賞
1988年「墨田一寺子言問地区に建つ地区センターをもつポケットパーク」(東京建築士会主催)銅賞
1987年「浅草隅田公園の水上バス乗り場および周辺計画」(東京建築士会主催)金賞
1968年「ガラスの未来をテーマにした万博パビリオン」(セントラル硝子主催)最優秀賞(共同)
本
- 『ハウスメーカー77社個別診断』(建築ジャーナル社/共著) 他
- 『住まいをつくる相談室』(社団法人 日本建築家協会関東甲信越支部 井上書院/共著)
- 『欠陥住宅紛争解決のための建築知識』(第二東京弁護士会消費者問題対策委員会+99建築問題研究会 ぎょうせい/共著)
- 『新・木造空間 Part1』、『同 Part2』(社・日本建築士会連合会 新建築社/共編)
- 『住宅建築トラブル相談ハンドブック』(新日本法規出版/共著)
- 『それでも家相を信じますか』(日刊建設通信新聞社)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。 -
距離および時間帯により日帰りが困難な場合 17万円