ご相談

佐藤達夫

佐藤達夫佐藤達夫さとうたつお

食生活ジャーナリスト/ 日本ペンクラブ会員

佐藤達夫

お問い合わせ 候補に入れる

「健康寿命を延ばす『マスコミ情報』活用法」「安全な食品の食べ方・選び方」「ビジネスパーソンのダイエット法」「生活習慣病予防のための『大人の食育』」等々、食生活と健康にまつわる最新情報を、医師の視線ではなく、一般の人にわかりやすいことばで提供する。また、長年、女性雑誌を編集してきた立場から、「男性の家事が社会を変える」「中高年からの二人暮らし」などのテーマで、男性の家庭内自立を説く。
現在は講演活動のほか、「Yahoo!ニュース」「ウエッジ・インフィニティ」等のネット媒体で定期的に情報発信をしている。

出身・ゆかり

専門分野

食生活と健康/食の安全/食育/食品安全/マスコミ健康情報検証/ダイエット/生活習慣病予防

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1947年
5月30日 千葉県千葉市生まれ。 
1971年
北海道大学水産学部卒業。 
1980年
女子栄養大学出版部へ勤務。月刊「栄養と料理」の編集に携わり、1995年より同誌編集長を務める。 
1999年
食生活ジャーナリストとして独立。 
2005年
日本ペンクラブ会員。 
2008年
食生活ジャーナリストの会・代表幹事に就任。 
2010年
女子栄養大学「食文化情報論」非常勤講師に就任。 
2015年
食生活ジャーナリストの会・事務局長に就任。 
2017年
女子栄養大学講師、食生活ジャーナリストの会事務局長いずれをも退任。 

もっとみる

主な講演テーマ

【「食生活と健康」関連】
あなたはなぜやせないか

【「食生活と健康」関連】
あなたはなぜやせないか

肥満は、原因(過食と運動不足)も解決方法もわかっているのに、ほとんどの人が解決できないという不思議な症状です。その理由は、多くの人が「間違ったダイエット」を実行しているからです。非科学的なダイエットは、やせない(むしろリバウンドによって太ってしまう)だけではなく、健康を害することさえあるのです。正しい情報だけが、あなたの体重をコントロールすることができるのです。

野菜を食べて健康になろう!

野菜を食べて健康になろう!

ポリフェノール、カロテノイド、イソフラボン、カテキンなど、植物性食品に含まれる機能性成分が注目されています。テレビなどでは、連日、これらの成分を含む野菜を取り上げて「これを食べれば健康になれる」という健康情報を流しています。テレビ番組で取り上げられた食品はその日のうちに「売り切れ」になるほどの過熱状態です。しかし「本当にそうだろうか?」という疑問を感じている消費者も少なくありません。野菜は本当に健康にいいのか、それはなぜなのか等を、科学的にかつわかりやすくお話しします。

テレビの健康情報を検証する

テレビの健康情報を検証する

テレビでは、毎日のように“○○を食べれば糖尿病が治る”、“××で食事制限や運動をしないでもミルミル痩せる”などの健康情報が流されています。多くの人は「ホントかな?」と疑いつつも「テレビで言うんだから、まるきりのウソでもないだろう」と一定の評価をしているようです。たとえばあなたは、下の「レジュメ」に書いたような健康情報を、一度は耳にしたことがあるだろうと思いますが、これをどの程度信じていますか? テレビではけっして放映しない「真実」をお話しします。

おとなの食育

おとなの食育

文部科学省がようやく重い腰を上げ「子供に食教育を」と言い出しました。日本の将来を担う子ども達に健康教育を施すことはとてもよいことではありますが、私はもっと切実な問題として、今のおとなにこそ「食教育」が必要だと感じています。たとえば、団塊の世代の中高年が、そのまま「要介護老人」になってしまったら、日本の医療費は即座に破綻してしまいます。痴呆になったり要介護になったりする老人を一人でも減らすために「自分の健康は自分で守る」という「おとなの食育」が不可欠です。<その他>「生活習慣病は自分で治す」「健康長寿のための食事と生活」

【「食の安全」関連】
安全な食品の選び方・食べ方

【「食の安全」関連】
安全な食品の選び方・食べ方

食品の安全性を脅かす事例が跡を絶ちません。その反動で、食品の危険性ばかりを強調する書籍が相次いで出版されています。その内容は「こんなに危険だから買ってはダメ」「食べてはいけない」というように、食品の危険性を過度に誇張しています。これでは食べるものがなくなってしまいそうです。いわゆる「安全だ」とされているものばかりを食べることによる「栄養の偏り」のほうが健康を害するだろうと、私は思います。現実的で科学的な「食品の選び方・食べ方」を紹介します。

食品表示の見方・選び方

食品表示の見方・選び方

現代人の生活は加工食品なしでは成り立ちません。「自分以外の人が作った食べ物」は、中身がどういうものであるかがまったくわかりません。唯一のガイドとなるのが食品表示ですが、法律の盲点をついたり、消費者の誤解を誘導するような表示例が後を絶ちません。健康のためには、食品表示の正確な見方と、正しい知識に基づいた食品の選択法を身につける必要があります。<その他>「健康にいい野菜の栄養情報」

【「男性の家庭内自立」関連】
どうしますか?中高年からの二人暮らし

【「男性の家庭内自立」関連】
どうしますか?中高年からの二人暮らし

子供が独立し、親が旅立つと、団塊の世代に「二度目の二人暮らし」がやってきます。一度目(新婚)のときとは異なり、中高年からの二人暮らしにはさまざまな難問が待ちかまえています。退職後の二人の生活を「うまくやる」にはそれなりの工夫が必要です。加えて、中高年以降の人生は「健康であること」が大前提になります。健康を害すると、人生設計そのものが大きく狂います。健康のために、そして幸せな二人暮らしを続けるためには、男も女も「自分のことは自分でする」という心構えが必要なのです。「男の家事が社会を変える」男女間の差別を撤廃しようという観点から、女性の社会的自立が話題になります。女性が社会的に自立するために、雇用機会の均等や育児休業制度などが整備されつつあります。しかし、一方で男性が家庭内で自立しなければ、結局、女性は「仕事も家事も」負担することになり、いろいろな制度も「絵に描いた餅」になってしまいます。「できる範囲」でいいので男性が家事をすることから、社会が変わり始めるのです。

主な実績

テレビ

NHK こんにちはいっと6県
テレビ神奈川
アサヒBS出

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

お客様の声

あなたはなぜやせられないのか

前日に夜勤を行っている者も多いので、集中して聞いてもらえるよう大きな声で講演していただいたと思う。 80

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9355
2024.11.21
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9355人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる