ご相談

田原洋樹

田原洋樹田原洋樹たはらひろき

明星大学経営学部 特任教授/ 地域活性化・観光まちづくり専門家/ 株式会社オフィスたはら 代表取締役/ 人材育成コンサルタント

田原洋樹

お問い合わせ 候補に入れる

大手旅行会社JTBで地域課題解決推進事業を手掛ける。
2003年に企画・運営したサッカースタジアムでの大型インベントは地方における集客成功事例として日経新聞など様々なメディアで取り上げられた。その後、史上最年少セールスマネジャーを経て、2007年にリクルートマネジメントソリューションズ専属トレーナーとして官民のビジネスパーソンを対象に講演や研修活動を開始する。2011年に株式会社オフィスたはらを設立、地方創生、地域活性化支援活動を、「まちづくり」「ひとづくり」の両面よりサポートしている。講演テーマは、「インバウンド(訪日外国人観光客)促進」「学生による地域課題解決プロジェクト」「地域人材育成の具体的手法」他ジャーナリスト田原総一朗氏の甥(おい)にあたる。

出身・ゆかり

専門分野

インバウンド/SDGs/リーダーシップ/地域課題解決/まちづくり/地域活性化/地方創生/人材育成/営業組織強化/働き方改革

関連特集

  • 働き方改革特集

    働き方改革特集~講演会におすすめの講師~
    一億総活躍社会を実現するための改革、働き方改革。多様な働き方を可能にする、労働環境の改善など様々な取り組みが行われています。こちらの特集では働き方改革に関するセミナー・講演会におすすめの講師を紹介しております。
TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1992年
同志社大学商学部商学科卒業 株式会社ジェイティービー(JTB)入社 
2003年
地域振興策として、全国のサッカースタジアムの有効活用を提言。野球ファンを対象としたパブリックビューイングイベントを企画・運営する 
2005年
史上最年少法人セールスマネジャー就任 
2007年
リクルートマネジメントソリューションズ、人材開発トレーナー契約 
2011年
株式会社オフィスたはら設立 
2012年
1年目から結果を出し続ける!営業マネジャーが必ずやるべきこと(日本実業出版社)を出版 
2013年
自走する力~あなたなら漂流人生を回避できる!(アートヴィレッジ)を出版 
2014年
東京国際大学にて、文部科学省・地(知)の拠点整備事業、まちづくり講座専任講師として活動開始 
2016年
課長のためのやらない教科書-チームビルディングは最小限でいい(三笠書房)を出版   
2017年
明星大学経営学部 特任准教授に就任 
2019年
明星大学経営学部 特任教授に就任
地域活性化をテーマに教員活動を行っている 

もっとみる

主な講演テーマ

地方創生に向けたSDGsの推進
~グローカル人材育成のすゝめ~

地方創生に向けたSDGsの推進
~グローカル人材育成のすゝめ~

ジャンル
SDGs×地方創生×人材育成
聴講対象者
経営者/自治体関係者

田原洋樹の講演テーマ画像1 地方におけるSDGsの推進が活発化しています。それは、人口減少時代に地方創生の実現に直結する課題であるからです。全国の自治体が地域資源を活かした循環型社会や産業の創出に動き出しました。それに追随し、地方の中小企業も新たなイノベーションを生み出そうと目論んでいます。しかし、一方で、SDGsって何?地方創生って何から始めればよいの?と、なかなか一歩を踏み出せない関係者も少なくありません。そこで、本セミナーでは、地方創生の実現のための基本的なSDGsの考え方、取り組み方を事例を通してお伝えします。

「働き方改革」の核心、「従業員(市民)エンゲージメント」向上のために企業や自治体が「やるべきこと」

「働き方改革」の核心、「従業員(市民)エンゲージメント」向上のために企業や自治体が「やるべきこと」

ジャンル
働き方改革/モチベーションマネジメント
聴講対象者
企業人事マネジャー/経営者/人事採用・研修担当者等

田原洋樹の講演テーマ画像2 「働き方改革」が叫ばれて久しいですが、今まではどちらかというと「長時間労働の是正」や「非正規労働の待遇改善」といった、制度上の改革が主なテーマでした。これからは、中身、つまり「働き方」そのものにフォーカスした、言うなれば「働き方改革」の本丸に着手することが求められます。

そのキーポイントとなるのが、最近、世界的に話題となっている「従業員エンゲージメント」の考え方です。日本ではまだなじみのない言葉かもしれませんが、アメリカのコンサル会社の調査では、従業員エンゲージメントを高めることで、離職率の減少や、売り上げの増大に大きく強く影響することがわかってきました。エンゲージメント、つまり、「企業に対する従業員の自発的な貢献意欲」を高めることでただ単に従業員満足度を高めたり、ロイヤリティーを高めたりするのではなく、しっかりと成果を引き出すことが実証されているのです。

この従業員エンゲージメントは、企業のみならず、地方創生や地域活性化を目指す自治体にとっても大きなヒントになると考えています。地域で活躍する人材を発掘し、育成するためには、根底に「地域に対する市民の自発的な貢献意欲」が必要だからです。

企業や自治体に必要な「エンゲージメント」向上のポイントを、人材育成コンサルタントの立場から分かり易く解説いたします。

乗り遅れるな!インバウンド(訪日外国人観光客)受け入れ促進にやるべきこと!

乗り遅れるな!インバウンド(訪日外国人観光客)受け入れ促進にやるべきこと!

ジャンル
インバウンド/観光/DMO
聴講対象者
経営者/自治体関係者/DMO推進マネジャー

田原洋樹の講演テーマ画像3 急増するインバウンド(訪日外国人観光客)ですが、インバウンドビジネスは情報戦です。以前のようにインバウンド観光客の消費額に陰りが見えています。インバウンド観光客の現状を正しく分析し、彼らの興味関心がどのように移っているのか、科学的なデータをもとにマーケティング戦略を行う必要があります。受け入れに成功している事例を紹介し、そのポイントをわかりやすくお話しします。2020年の東京オリンピックに向けて、あなたも勝ち組になりませんか?

地方創生は人づくりから~地域人材育成の進め方

地方創生は人づくりから~地域人材育成の進め方

ジャンル
地域創生/人材育成
聴講対象者
経営者/自治体関係者/商工会関係者

田原洋樹の講演テーマ画像4 地方創生は人づくりからとよく言います。人口減少時代に地域でどのように人材を発掘し、育成するかは喫緊の課題になっています。地域活性化をけん引するリーダーの発掘、育成や、市民や民間企業、学校組織との連携の仕方など、観光振興を「ひと」や「つながり」にフォーカスしてお話しします。

学生の力を活かそう! これからの地方創生、域学連携のすゝめ

学生の力を活かそう! これからの地方創生、域学連携のすゝめ

ジャンル
産学官連携
聴講対象者
自治体/経営者

田原洋樹の講演テーマ画像5 学生の斬新なアイデアをまちづくりに活かして成功する事例が相次いでいます。超少子高齢化社会における、こらからの地域のあり方として、域学連携の模索を考えます。

それって、おもてなし? 真実のホスピタリティーを学ぶ

それって、おもてなし? 真実のホスピタリティーを学ぶ

ジャンル
マネジメント/顧客満足
聴講対象者
経営者/リーダークラス

田原洋樹の講演テーマ画像6 「おもてなし」とは一体何か?改めて「顧客価値」を考える1日。長年、観光サービス業に身を置いた立場で真実のホスピタリティーとは何かを問いかけます。

地方活性化はセールス力! シティープロモーションのノウハウ

地方活性化はセールス力! シティープロモーションのノウハウ

ジャンル
PR/自治体広報/マーケティング
聴講対象者
自治体職員/自治体管理職

田原洋樹の講演テーマ画像7 「まち」を積極的に売る時代になりました。シティーセールス、プロモーションに必要なノウハウをJTB~リクルートで「セールス」を極めた立場で、徹底解説します。

リーダー養成!グローカル人材育成で世界へ発信

リーダー養成!グローカル人材育成で世界へ発信

ジャンル
経営/マネジメント/人材育成
聴講対象者
経営/人材育成/マネジャー

田原洋樹の講演テーマ画像8 地域課題解決ノウハウを世界へ発信する。今、企業も注目しているグローカル人材とは何か?その育成手法を伝えます。

地方創生戦略の根本的な問題はここだ!(地域観光人材育成の必要性)

地方創生戦略の根本的な問題はここだ!(地域観光人材育成の必要性)

ジャンル
地方創生/地域活性化/観光人材育成/インバウンド
聴講対象者
自治体/商工会議所/観光事業者など

田原洋樹の講演テーマ画像9 地方創生が叫ばれて、早いもので5年が過ぎようとしています。
政府は各自治体に地方創生に係る交付金を大量につぎ込んできました。
さて、果たしてその効果はいかがなものでしょう?

地方創生の目玉ともいえる事業にDMO(注)事業が挙げられます。
従来の観光協会などの組織に代わり、戦略的に地域に人を呼び込み
恒常的にお金が落ちる仕組みを作る司令塔の役目を期待されたわけですが、残念ながら、財源の確保や人材の育成の面で多くの課題を残しています。

(注)DMO・・・DMOとは、観光物件、自然、食、芸術・芸能、風習、風俗など当該地域にある観光資源に精通し、地域と協同して観光地域作りを行う法人のこと。Destination Management Organization(デスティネーション・マネージメント・オーガニゼーション)の頭文字の略。DMCはDestination Management Company(デスティネーション・マネージメント・カンパニー)の略。

では一体何が問題なのでしょう。私は根本的な問題として地域におけるリーダーの能力上の問題が挙げられると感じています。
もう少し具体的に言うとリーダーが発揮すべきリーダーシップが欠如している点でしょう。
リーダーシップとは本来、集団の目標(集団に存在している問題解決のために、取り組む課題を意識化したもの)の実現を目指した働きかけを指す(Bass,1990)。と定義されています。
しかし、目標や課題、効果を上げる手順や活動の内容が、かつてと様変わりしてきおり、求められるリーダーシップ自体が変化していると言われています(古川,2019)。

「地域」における環境変化は多様化し、複雑化しています。とりわけ、観光領域においてはさらに激変していると言えるでしょう。急速な少子高齢化、インバウンドの急増、ワーケ―ションの台頭など。
そのような状況において、地域のリーダーは、地域住民の意識をまとめ、地域の課題解決のためにリーダーシップを発揮しなくてはいけません。取り組むべき課題自体が刻々と変化する中において、このかじ取りは難作業です。
つまり、今、地域リーダーに求められているリーダーシップという能力は、かなり高レベルな水準であり、それをどのように装着(インプット)するかといった具体的なプロセスが一般化されていないといった根本的な問題が存在するのです。

観光庁では近年、観光業界の中核人材育成に力を入れていますが、この根本的な問題に向き合い、その問題解決に着手していくことが、今、我が国の地方創生戦略で最も重要かつ緊急的なテーマであると考えています。

(参考・引用)
Bass, B. M., & Stogdill, R. M. (1990). Bass & Stogdill's handbook of leadership: Theory, research, and managerial applications. Simon and Schuster.

古川久敬(2019)『人材育成ハンドブック(2019)』 金子書房 

JTB総合研究所ホームページ「観光用語集」
https://www.tourism.jp/tourism-database/glossary/dmo/


COVID-19が示唆するこれからの「観光まちづくり」のあり方
(オンライン開催も可)

COVID-19が示唆するこれからの「観光まちづくり」のあり方
(オンライン開催も可)

ジャンル
観光まちづくり/地方創生 
聴講対象者
自治体関係者/観光事業者/商工会関係者 

田原洋樹の講演テーマ画像10 今、全世界がCOVID-19に翻弄されています。とりわけ、観光業に対する影響は重大かつ深刻であると言わざるを得ません。インバウンドはもちろん、国内観光客も急減した現在、我が国の観光まちづくり戦略は、根本から見直す時期にきています。
一方、このような情勢によって、今までじっくりと取り組んでいなかった重要課題に向き合うチャンスも到来しました。持続可能なまちづくり、地方で働くワーケーションのあり方、オンラインビジネスの可能性など、COVID-19が示唆するこれからの「観光まちづくり」のあり方について考えます。

研修内容

リーダーシップ研修

ジャンル
リーダーシップ、幹部育成、人材育成
聴講対象者
人事マネジャー、採用担当者、研修担当者

新入社員研修

ジャンル
マナー、新人教育、導入研修
聴講対象者
新入社員、新規採用者

営業力強化研修

ジャンル
営業力強化、法人セールス、課題解決型営業、ソリューションセールス
聴講対象者
法人営業担当者、営業マネジャー、接客販売員

フォトギャラリー

主な実績

講演実績

<観光庁管轄・インバウンド(訪日外国人観光客受入れ促進)事業>
(テーマ:中国人観光客受け入れ促進)
神奈川県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

<厚生労働省管轄・実践型地域雇用創造事業>
(テーマ:観光ビジネスマーケティング/インバウンド受け入れ促進/観光人材育成/地域資源活用着地型観光商品開発/観光コンシェルジュ養成/ご当地グルメ商品開発など)
青森県青森市/青森県五所川原市/山形県最上町/山形県村山市/秋田県横手市/秋田県由利本荘市/栃木県茂木町/埼玉県加須市/静岡県狩野川流域/島根県出雲市/高知県四万十市/高知県しまんと町/熊本県上天草市/鹿児島県奄美市/鹿児島県さつま町/沖縄県糸満市 以上16自治体

<金融関係>
(テーマ:地域活性化など)
大垣共立銀行/ゆうちょ銀行/商工中金 他

<観光関係>
(テーマ:観光ソリューション開発/リーダー育成など)
JTB/日通旅行/阪急交通社 他

<その他組織団体>
(テーマ:観光振興・地域間連携/戦略立案/広報普及活動など)
上越青年会議所/東京商工会議所/小平市役所/経済産業省 他


<その他民間企業>
(テーマ:マネジメント/人材育成/営業促進/モチベーション向上など)
NTT/NTTドコモ/KDDI/ハウス食品/ファイザー/コカコーラ/日本通運
NEC/三菱地所/みずほ銀行/トヨタ/日本生命/パソナグループ 他

研修実績

〈マネジャー研修〉内閣府・沖縄総合事務局 〈新人研修〉阪急交通社 〈キャリア研修〉全国地銀協協会 〈コミュニケーションスキル)読売プラス

イベント出演

湯けむりフォーラム2022(群馬県)

テレビ

AbemaTV Abema news
テレビ朝日 ワイドスクランブル

雑誌

近代中小企業「特集企画 ご当地づくりの仕掛け!街おこし・地域活性化の成功事例 「今、脚光を浴びる、産業観光という観光素材」」 月刊総務 月刊人事マネジメント

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

※主催者様や講演の内容によっては講演料金の相談に応じますので、弊社スタッフまでお問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9315
2024.04.19
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9315人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる