自然豊かな長崎県佐世保市に生まれ育った私は、子供の頃から野山や海で動植物に囲まれて育ちました。やがて東京の日本獣医畜産大学へ進みましたが、在学中にニホンザルやカモシカの生態調査の魅力に取り付かれ、卒業後日本を代表する生物生態写真家栗林慧さんに弟子入りし、野生動物の撮影技術を学び、独立後は国内外の野生動物の生態調査と撮影を行ってきました。30年以上付き合ってきた野生動物、特に村から村へベンガルトラを追い求め6度出かけたネパールや、完全な自然状態でのヘラクレスオオカブトに出会ったエクアドル奥アマゾンなど、自然と野生動物の素晴らしさと付き合い方について楽しくお話したいと思います。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1983年
- 日本獣医畜産大学(現日本獣医生命科学大学)獣医畜産学部経営畜産学科卒業
- 1984年
- 栗林慧自然科学写真研究所撮影助手
- 1987年
- 長崎県立佐世保青少年の天地臨時職員を経て、フリーランスの動物写真家、ビデオカメラマン、フォトエッセイストとして活動を始める
佐世保市教育委員会児童文化館 少年自然科学教室動物教室講師 - 2006年
- エクアドル奥アマゾンへNHKワイルドライフ取材チーム一員として行き、完全な野生状態のヘラクレスオオカブトを世界で始めて撮影に成功する
- 2007年
- 福岡ECO動物海洋専門学校の非常勤講師として、「野生動物管理学」「動物関連法規」「ネイチャーフォト」の講義を担当
- 2009年
- 再びエクアドル奥アマゾンへNHKワイルドライフ取材チーム一員として行き、グンタイアリの女王の撮影に成功
- 2012年
- 東宝映画「日本列島いきものたちの物語」で野生ジカの撮影を担当
- 2014年
- 2015年7月公開の東映世界初の昆虫3D映画「アリのままでいたい」に撮影監督の一人として参加
- 2015年
- 栗林慧の世界「アリの目から見た昆虫王国4K 草原編」撮影助監督
- 2016年
- 栗林慧の世界「アリの目から見た昆虫王国4K 森の王者編」撮影助監督
- 2017年
- 北松浦郡小値賀町野崎島ビジターセンター自然系展示プロデュースを担当
- 2017年
- 野崎島ビジターセンター非常勤学芸員として、動植物の生息状況調査、収蔵品の収集と展示用写真の撮影そして自然観察会を行っている
主な講演テーマ
エクアドル奥アマゾン知られざる驚異の生き物たち
エクアドル奥アマゾン知られざる驚異の生き物たち
- ジャンル
- :生物
- 聴講対象者
- :一般市民
1999年の輸入解禁以来、根強い人気を保ち飼育マニアも多い世界最大のカブトムシ、ヘラクレスオオカブト。しかし野生状態での生態はまだ良く知られていません。そのヘラクレスオオカブトの生態を中心に、アマゾン川の源流域に棲む驚異の生き物たちについてお話したいと思います。
野生動物との付き合い方(フィールドワークの達人養成講座)
野生動物との付き合い方(フィールドワークの達人養成講座)
- ジャンル
- :フィールドワーク
日本の野生動物は古来より狩猟の対象であったことと夜行性のものが多いため、なかなか姿を見ることが出来ません。しかし彼らは、私たちが気付かないだけで実は身近な所で暮らしていて、ちゃんと生きているという証拠を残しています。
そんな野生動物を探すテクニックと、楽しく快適に野外活動を行なうための動植物を始めとする危険の回避法と便利グッズを自分の失敗談を交えながら紹介します。
また野外活動を行なう上で必要な、動物愛護法と鳥獣保護法という法律も分かりやすく解説しながらフィールドワークの達人を養成したいと思います。
携帯電話から一眼レフまでネイチャーフォト講座
携帯電話から一眼レフまでネイチャーフォト講座
- ジャンル
- :ネイチャーフォト
- 聴講対象者
- :一般市民
最新のスマートフォンでは4K画質の動画の撮影も可能となり、今や日本は一億人総カメラマン時代となりました。望遠やワイドにマクロレンズなど、携帯電話のカメラ用の様々なアクセサリーも市販され、かなり本格的な撮影も行うことが出来ます。そんな携帯電話からデジタル一眼レフカメラまで、撮影の基本から作品の質をぐっと上げるテクニックまで、初心者の皆さんにも分かりやすいネイチャーフォト講座を行ないます。
主な実績
講演実績
九州ビジュアルアーツ専門学校 ネイチャ-フォト講座特別講師/NHK学園五島列島自然観察講座講師/島根県三瓶自然館ネイチャーフォト講座講師/小中高校におけるゲストティーチャ-講義「自然との共存の重要性」福岡市、久留米市、佐世保市/動植物園・水族館飼育技術者交流会特別講師「中国のトキ・奇跡の復活」/雲仙ビジターセンタースライド映写会及び自然観察会講師/NPO法人野生生物調査協会第一回技術研修会講師「映像技術を用いた新しい調査手法について」
熊本県博物館準備室「ネイチャーフォト講座」(2012年より3年間)/筑後川防災施設くるめウスにて、小中学生を対象にフィールドワーカー養成講座「挑戦!動物探偵」(2016年より毎年)/NPO法人おぢかアイランドツーリズム協会特別企画「島らいふ・宝島 子ども島旅」昆虫や野鳥そして野生ジカを始めとする動植物と島の歴史を解説/2018年長崎県生物学会基調講演「エクアドル奥アマゾン・知られざる驚異の世界」など
その他
福岡ECO動物海洋専門学校野生動物管理学では、ネパールの自然と野生動物の保護管理、エクアドル奥アマゾンとガラパゴス諸島の自然と保護管理、バードウォッチング、野生動物の調査法、タカの繁殖飼育・調教と狩り、動物の標本作りと皮なめし、エクアドル奥アマゾンのヘラクレスオオカブトの生態と飼育法、中国の野生トキの生態と保護管理、ニホンジカの生態、ニホンザルの生態、出水のツルの生態と保護管理、対馬の自然とツシマヤマネコの生態と保護管理、日本の希少動植物、野外の危険な生物とフィールドワークにおける危機回避法、ワシントン条約などをテーマに、90分の講義を年間30コマ行なっております。
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。