ご相談

コミュニケーションスキル向上特集

コミュニケーションスキル向上特集~話題の雑談力を磨く!聞く力・質問力を身につける!

  • シェア
  • ツイート
  • はてブ

講演依頼.comでは、コミュニケーションやチームワークでお悩みのお客様に向け、課題とされているスキルに応じて、最適な講師をご紹介しております。昨今では新しい生活様式に合わせた、オンライン時代(テレワーク)の新しいコミュニケーション方法にも注目が集まるなど、旬の切り口でのご依頼も多く頂いております。

営業を想定したお客様との関係構築、上司や部下の信頼関係の構築など、様々なことに通じるコミュニケーション。プロの講師たちからコミュニケーションスキルを学び、チームワークや業務効率を底上げしませんか?

注目講師注目講師注目講師

  • 福澤朗

    福澤朗

    福澤朗

    フリーアナウンサー

    プレゼンテーション話し方情熱挑戦

    講演テーマ

    NO チャレンジ NO LIFE!チャレンジライフのコミュニケーション術

    早稲田大学卒業後、日本テレビに入社。在局中はアナウンサーとして、数々のヒット番組に出演し人気を博した。また「ジャストミート」や「ファイヤー」等の流行語も生み出し、愛称は「ジャストミート(福澤)」、「福澤「ジャストミート」朗」。今、混沌としたこの時代にチャレンジし続けるためのコミュニケーション術をお伝えいたします。

    詳細プロフィールを見る 候補に入れる 候補に入れる

Prev

Next

職場コミュニケーション(チームワーク・組織活性)職場コミュニケーション(チームワーク・組織活性)

  • 元タカラジェンヌに学ぶ

    南城ひかり

    元宝塚歌劇団女役スター/マナー講師

    講演テーマ

    個々の力とチーム力を高めるコミュニケーション

    1993年宝塚歌劇団入団。同劇団が65年振りに新たに発足した 「宙組」所属後、3公演連続でヒロイン(新人公演)に選出。100年の伝統を持つ宝塚のトップスターが、どのように組織を率いて個々の力を発揮させたのか?伝統ある世界だからこそ、どんな世界にも通じるリーダー像を具体的な「チームビルディング」を交えお伝えします。

  • 楽しみながら学び、実践

    高村幸治

    モチベーションコンサルタント

    講演テーマ

    周囲を魅了する人気者のコミュニケーション

    25歳の時に家業が倒産。企業経営において、教育、人と人の繋がりの大切さを痛感する。大手経営コンサル会社で10年間、人材育成のノウハウを学び、2011年に(株)エナジーソースを設立。苦手意識を抱いて結果を出せない、などという残念な状況にならないよう、笑いを交えた体感ワークを通して、円滑なコミュニケーションを学んでいきます。

  • 元吉本芸人の視点

    夏川立也

    コミュニケーション・プロデューサー

    講演テーマ

    スベらない社内コミュニケーション

    京都大学在学中に、落語家の桂三枝師匠(現在の六代目桂文枝師匠)に弟子入り。卒業後、吉本興業の芸能人として活動。その傍ら、自ら起業家として地域に根ざした企業を作り上げた。講演会を聞いた翌日から、少しずつの働きかけが社内コミュニケーションを改善し、良い空気が生まれ、構成メンバーのモチベーションに好影響を与えます。

  • 心の専門家

    山名裕子

    公認心理師

    講演テーマ

    組織を活性化させるビジネスコミュニケーション

    「やまな mental care office」を東京青山に開設。心の専門家としてストレスケアからビジネス、恋愛等あらゆる悩みへのカウンセリングを行っている。講演会では、物の捉え方や、言葉のチョイス、リアクションの取り方など、心理テクニックを応用し、それぞれの立場にあった、その日から使える有効なテクニックをご紹介します。

  • ものの見方を変える

    川村透

    組織活性化コンサルタント

    講演テーマ

    組織が活性化する社内コミュニケーション

    上智大学経済学部卒業後、外資系システムコンサルティング会社にて、業務改革システム導入に携わる。現在は、川村透事務所を設立し、「ものの見方」を切り口に、社員自らの自立と問題解決力を育てる企業を支援するコンサルティング、組織活性化やチームビルディング、問題解決力などのテーマでの企業研修、講演、執筆活動など多方面にて活躍中。

  • 笑いのノウハウを活かす

    Wマコト

    中山真・中原誠ともに放送作家(元・吉本芸人)

    講演テーマ

    一流芸人が習慣化している!ビジネスコミュニケーションの本質『なんでやねん力』

    ともに吉本総合芸能学院NECの出身で、吉本興業の劇場を中心に漫才活動、ユニバーサルスタジオジャパンにてMC活動などを経て、放送作家に転身。話す力・聴く力・伝える力など、総合的にビジネスに必要なコミュニケーションの技術を身につけるプログラムとなっております。

部下を育てるコミュニケーション部下を育てるコミュニケーション

  • 情報編集力を強化する

    藤原和博

    教育改革実践家

    講演テーマ

    人を育て、モチベーションを向上させるコミュニケー ション技術

    東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。2003年より5年間、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校校長を務めた後は、橋下大阪府知事特別顧問、武雄市特別顧問、奈良市立一条高校校長として活躍。「情報編集力」をもとに、希少性の高い人材になるための、個人の行動と思考法が身につく内容です。

  • スシローで1000人規模の研修

    中野美加

    組織改革コンサルタント・人材開発トレーナー

    講演テーマ

    対部下・対上司・対顧客―人間関係を良くするコーチング的コミュニケーション

    スシローの社長・執行役員を含む社員1,207人が学び、たった一年で離職率7%減を実現。その後、認定試験合格が店長昇格条件となった伝説の自立・自律型人材育成トレーニングを構築した人材育成のエキスパート。人間関係・直属の上司または部下との効果的な関わり方や、顧客に対するよりハイスタンダードなコミュニケーションを学びます。

  • 相手を尊重する自己表現

    戸田久実

    日本アンガーマネジメント協会理事

    講演テーマ

    人も組織もプラスに変わるコミュニケーション~コミュニケーションのTPO~

    立教大学文学部卒業後、株式会社服部セイコーにて営業、その後音楽業界企業にて社長秘書を経て現在は研修講師として民間企業、官公庁の研修・講演の講師の仕事を歴任。本当に人間関係や組織を前に進めるために、実際には気づきにくいコミュニケーションの問題を解決するヒントをよくあるケースとともにお伝えします。

  • マクドナルド伝説の店長

    中村成博

    株式会社Gentle代表取締役

    講演テーマ

    褒めても人は育たない!?~部下のやる気を引き出す5つのスイッチ~

    日本マクドナルド勤務時代、楽しく働ける環境づくりを徹底し、都内で平均時給が一番低い店舗にも関わらず、一番離職率の低い店舗となり、その事例がマクドナルド全店に紹介される。部下のやる気を引き出し、パフォーマンスをあげるためのノウハウを、すぐに実践できる実例をあげて講話します。

  • ビジネス書大賞受賞!

    河野英太郎

    株式会社アイデミー執行役員

    講演テーマ

    99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ

    東京大学文学部卒業。株式会社Eight Arrows代表取締役を軸に、各社の役員、顧問などに就任し、経営、組織・人材開発、営業・マーケティング支援などを推進。複数社の経験から、組織人としての活動(成功経験、失敗経験)を通して実証済みである、仕事のコツを伝授します。

  • 沸騰経営

    大野尚

    ビッグ・フィールド・マネージメント株式会社 代表取締役

    講演テーマ

    人の力を引き出すコミュニケーション

    エイチ・アイ・エス九州の創業期にアルバイトで入社。九州・中国地方を自ら切り開き、独立採算制の下、21支店を開設、3部門を統括。年間3000万円に満たなかった九州・中国内の売上を百数十億円まで伸ばした。3名の福岡営業所から数千名の部下を持つ役員になる過程で、多くの優秀な人材を創り出した経験を伝える。

顧客満足を高めるコミュニケーション顧客満足を高めるコミュニケーション

  • 現役販売員が語る最高のヒント

    齋藤泉

    山形新幹線のカリスマ販売員

    講演テーマ

    一瞬の出会い

    開通したての山形新幹線つばさ号の車内販売員『つばさレディ』第一期生となり、以後JR 東日本の車内販売および車内サービスに従事。“ただ物を売る”ではなく「またあなたから買いたい」とお客さまに喜んで買っていただく。マニュアルの徹底ではなくお客さまにどのような気持ちで接するか「目配り・気配り・こころ配り」の販売技術をお話します。

  • 料亭・三越・ディズニーから学ぶ

    上田比呂志

    大人の寺子屋 縁かいな代表

    講演テーマ

    顧客満足を高めるおもてなしの本質

    大正時代創業の老舗料亭に生まれ、"おもてなし"という、日本文化のDNAを受け継いで育つ。大手デパート・三越に入社後、社内研修制度によりフロリダで開催されたウォルトディズニーワールドの人材育成プログラムに参加。ディズニーマネジメント(ディズニーウェイ)を学ぶ。これまでの経験で培った、心揺さぶるコミュニケーション術をお話しします。

  • 信頼関係を築く「質問力」

    牛窪万里子

    元NHKキャスター

    講演テーマ

    成果を作り出すコミュニケーション法 ~質問の力~

    成蹊大学文学部英米文学科卒業。サントリー株式会社に入社し、食品事業に携わる。その後、フリーアナウンサーに転身し、NHKキャスターになったという異色の経歴を持つ。現在は、フリーアナウンサー事務所の代表取締役を務め、放送経験を生かしたコミュニケーション方法を指導。相手の意欲を高める質問の投げかけ方についてアドバイスいたします。

  • 最多VIP特別機担当数(ANA)

    里岡美津奈

    接遇のプロフェッショナル講師

    講演テーマ

    各国国家元首を担当したスーパーCAの接遇術 ~接遇者として必要な8つのルール~

    全日本空輸株式会社(ANA)に入社し国内線、国際線のチーフパーサーとして乗務する。またその内の15年間は、天皇皇后両陛下、皇太子殿下 同妃殿下、元英首相マーガレットサッチャー氏を始めとするVIPの特別機を担当。フライト以外でも、社外の接遇マナー講師、CA養成訓練教官、客室乗務員入社試験 第一次面接官など、様々な業務に従事した。

  • McD'sとLVでトップ獲得

    鈴木比砂江

    接客販売コンサルタント

    講演テーマ

    お客様が教えてくれたお客様が接客に求めていること

    マクドナルドとルイヴィトンでトップを獲得。大学時代にアルバイトしていたマクドナルドの接客コンテスト1位に。大学卒業後入社したルイヴィトンでは試行錯誤を重ね常にトップをキープ。入社3年目には年間売上2億円を突破。立地・価格・客層が大きく異なる業界の経験を通し、喜ばれてお買い上げ頂くために必要なことをお伝えします。

  • 決してNOとは言わない

    菊地麻衣子

    元ホテルコンシェルジュ

    講演テーマ

    お客様がまた会いに来る!リピーターを生む一流コンシェルジュのしていること

    28歳にして、5000名いるスタッフの中から実績が認められ、高級会員ホテルのコンシェルジュに大抜擢。多種多様の要望に応えるのみならず、菊地氏の“親しみやすい”応対が居心地のよい空間を演出し、リピーターが続出。“自分らしさ”を加え、お客様に信頼していただきリピートしていただいた経験と接客テクニックをお話しいたします。

営業に求められるコミュニケーション営業に求められるコミュニケーション

  • コロナ禍に必要な営業力

    小森康充

    元P&Gトップセールスマン

    講演テーマ

    スベらない商談力 顧客の「心の窓」を開くコミュニケーションスキル

    同志社大学工学部卒業後、P&Gジャパン、日本ロレアル、COACHジャパンなど、実力主義の外資系企業で20年間の営業キャリア、人材育成キャリアを積み、営業力強化コンサルタントとして独立。売上拡大のポイントである心の窓を開き、信頼関係を効率的に構築するポイントを中心に、効果的なコミュニケーションの原則を紹介します。

  • プルデンシャル生命“伝説の営業マン”

    川田修

    プルデンシャル生命保険株式会社エグゼクティブ・ライフプランナー

    講演テーマ

    お客様との“ご縁”を育てる「方法」と「心構え」

    慶應義塾大学卒業後、リクルートに入社。月間目標を95ヶ月達成など、会社年間最優秀営業マン賞も受賞。プルデンシャル生命保険入社後は、当時最短で営業職の最高峰であるエグゼクティブ・ライフプランナーに昇格。年間営業成績で全国2000人中のトップとなった伝説の営業マン。営業マンとして学ぶべき心と気構えをお伝えします。

  • リピート率95%!

    伊庭正康

    株式会社らしさラボ代表取締役

    講演テーマ

    お客様をファンに変える!真の提案力を習得する営業の基本

    リクルートグループ入社後、4万件を超える訪問活動を通じ人見知りを克服。リクルート社営業部門、マネージャー部門にて、年間全国1位を4回。累計表彰回数は40回以上。その後、営業部長、関連会社(株)フロムエーキャリアの代表取締役を歴任。2011年 (株)らしさラボを設立し、年間200回を超えるセッションを行っている。

  • NLP営業心理術

    宮崎聡子

    シーズ・コンサルティング株式会社 代表取締役専務

    講演テーマ

    “心の距離を一気に縮める”コミュニケーション術

    JTB、大手コンサルティング会社で業績を上げ、最速でマネージャーに昇進。業績低迷の拠点を立て直すことに成功。その後、人材育成のコンサルティングに携わる。講演では「初めて会うのに、昔から知っている気がする」と思わせる、トップセールスマンも使っている強力なコミュニケ―ション術を紹介する。

  • 心を動かす伝え方とは

    伊藤誠一郎

    商談・プレゼンテーションコンサルタント

    講演テーマ

    競合に打ち勝つ提案プレゼンテーション

    伝え方を変えることで、チームワークや営業力のアップを実現する伝え方改善のプロフェッショナル。医療業界で営業として商談と年間100回を超えるプレゼンテーションを行った実績から、相手の心を動かす伝え方メソッドを開発。効果的な勝ちポイントを導き出し、伝え方で競合に差をつける方法をお伝えします。

  • 50億円売った実演販売のカリスマ

    いとう伸

    販売・営業コンサルタント

    講演テーマ

    相手を一瞬でつかむ営業の極意

    高校卒業後、コーセー化粧品販売(株)勤務。新規取引店開拓で6年連続営業コンテスト入賞などの記録樹立。実演販売業界に挑戦し、延べ2000回以上、総額5億円超を販売。初対面の相手にわずか15分で高額商材の価値を納得させてしまう、瞬間的に購買欲求をそそらせる表現力を心理的分析から解き明かします。

文化人に学ぶコミュニケーション文化人に学ぶコミュニケーション

  • 『声に出して読みたい日本語』著者

    齋藤孝

    明治大学文学部教授

    講演テーマ

    人間関係をつくるコミュニケーション力

    専門とする教育学、身体論、コミュニケーション技法の視点から、コミュニケーションをとる上で大切な、場を温める雑談力、そのための質問力やコメント力、そして伝言力や要約力、アイディアが生まれるクリエイティブな会話力と、身体の使い方、そして具体的なトレーニング法まで、良好な人間関係を築くためのコツをお伝えします。

  • 『妻のトリセツ』著者

    黒川伊保子

    感性アナリスト/人工知能研究者

    講演テーマ

    感性コミュニケーション〜男女脳差理解による組織力アップ講座

    脳科学の見地から「脳の気分」を読み解く感性アナリスト。人工知能研究の途上で発見した男女の脳の違いから、互いに気づきにくい危険を察知しあい、斬新な発想を与えあえる、良質なビジネスパートナーの関係を築くための、さまざまな手法を学んでいただきます。

  • 脳の働きや不思議

    中野信子

    脳科学者/ 医学博士

    講演テーマ

    ビジネスに活かす脳科学

    人間の行動パターンだけでは無く、国際問題から、流行やカルチャーの分野まで分かりやすく説明する人気脳科学者。部下のモチベーションアップやストレスマネジメントなど、ビジネスシーンで活用できる思考法やトレーニング方法など、組織マネジメントのヒントとなる内容を脳科学の観点からお話しします。

アナウンサーに学ぶコミュニケーションアナウンサーに学ぶコミュニケーション

  • 女性キャスターの草分け

    吉川美代子

    キャスター/アナウンサー

    講演テーマ

    リーダーシップと声の力

    1977年TBS入社。以後37年間、アナウンサー、キャスターとして活躍。またTBSアナウンススクール校長を12年間務めた。講演では、伝えたい人に伝えたいことが伝わるようにするための、信頼される声とは何か、“伝える”という行為の本質について解き明かします。発声や姿勢に関するレクチャーを取り入れることも可能です。

  • 声と言葉の磨き方

    魚住りえ

    アナウンサー/タレント

    講演テーマ

    声と言葉を磨いてコミュニケーションスキルアップ!

    慶應義塾大学文学部仏文学科卒業後、日本テレビ入社。「所さんの目がテン!」のアシスタントや「ジパングあさ6」などのキャスター、「京都心の都へ」のナレーションを担当。アナウンサーとしての経験とボイス・スピーチトレーナーの立場から声と言葉を磨く方法をお教えします。声と言葉を磨き、コミュニケーション力をアップさせましょう!

  • 心理学ベースの会話術

    梶原しげる

    フリーアナウンサー/シニア産業カウンセラー認定カウンセラー健康心理士

    講演テーマ

    コミュニケーション力アップで組織の風通しをよくする

    アナウンサーとして報道からバラエティ番組まで数多くの番組に出演。49歳で東京成徳大学大学院に進学し心理学修士号を取得。精神科クリニックに1年半勤務し、シニア産業カウンセラーとしてカウンセリングとケアを行った。心理学をベースに、アナウンサーとしての経験から人を動かす言葉のテクニックをお伝えします。

お笑い芸人に学ぶコミュニケーションお笑い芸人に学ぶコミュニケーション

  • 国際派漫才コンビ

    パックンマックン

    お笑いコンビ

    講演テーマ

    笑って向上!コミュニケーション&モチベーション

    日米文化をネタにしたお笑いで人気を博す。現在は情報番組や英語にまつわるコーナーをはじめ、テレビやラジオ、イベントで活躍。コミュニケーションが向上するための修辞学を分かりやすく楽しく伝えて、使い方、練習の仕方をお伝えします。就職にも交渉事にも、もちろん普段の会話にも役立つ内容です。

  • 類まれなるコミュ力

    千原せいじ

    お笑い芸人

    講演テーマ

    コミュニケーションは取ったもん勝ち!

    京都府出身。NSC大阪8期生で、弟・千原ジュニアとともに、「千原兄弟」を結成し活躍中。コミュニケーションは、相手への「興味」から始まります。世界各地を飛び回り、生活も文化も違うどんな人たちとも仲良くなれるコミュニケーションのヒントを旅のリスクや面白エピソードも交えて面白おかしくお話しいたします。

  • 「ちょっとイラっとくる女」でお馴染み

    横澤夏子

    芸人

    講演テーマ

    一人コント芸人横澤夏子の『伝える力』の磨き方

    NSC東京校に第15期生として入学。芸風は主に一人コント。上級教育カウンセラーである母親の横澤富士子さんと一緒に講演活動も行う。自分の考えを上手く相手に伝えられず悩んでいる方へ、コミュニケーションのプロである現役お笑い芸人が『伝える力』の磨き方について、笑いを交え、楽しくご紹介します。

スポーツに学ぶコミュニケーションスポーツに学ぶコミュニケーション

  • 半世紀のプロ野球人生

    梨田昌孝

    元近鉄、日本ハム、楽天監督

    講演テーマ

    自己と組織の育成法:梨田流コミュニケーション術

    1972 年ドラフト2 位で近鉄バファローズに入団。強肩捕手として活躍する一方、独特のバッティングスタイル「コンニャク打法」で人気を博した。現役引退後は3球団の監督を務め、時代の変化に対応しながら選手を育成。人を育てるうえで大事にしているコミュニケーションと自己と組織の育成についてお話しいたします。

  • 悲願の銀メダリスト

    朝原宣治

    元陸上競技選手

    講演テーマ

    心のバトンパス~チームワークとコミュニケーションの重要性~

    高校時代から陸上競技に本格的に取り組み、インターハイ優勝。大学では国体で日本記録樹立。その加速力から「和製カール・ルイス」と呼ばれた。北京オリンピックで銀メダルを獲得した背景にあった、 日本リレーチームの研究成果と、4人の強い絆。世界の強豪と対等に戦うための工夫と信頼し合える仲間とのつながりを語ります。

  • 「人間の本質」をつく

    山本昌邦

    アテネ五輪サッカー日本代表監督

    講演テーマ

    心をつかむ人材育成術

    1995年のワールドユース日本代表コーチ就任以降10数年に渡って、日本代表の各世代の監督およびコーチを歴任し、名実ともに日本のサッカー界を牽引してきた。強烈な個性とプライドを持った日本代表選手たちの無限な可能性を引き出し、組織の中で最大限のパフォーマンスを発揮できる環境をつくりあげてきた背景をお伝えします。

オンライン時代(テレワーク)のコミュニケーションオンライン時代(テレワーク)のコミュニケーション

  • バーチャルスタジオ完備

    松本国一

    富士通株式会社 シニアエバンジェリスト(ワークスタイル変革担当)

    講演テーマ

    新しい時代のコミュニケーション

    1991年富士通へ入社。情報・通信・モバイルの合計14部門37部署でソフト/ハードの設計から製品・事業企画/販売推進/営業まで様々な業務に従事。 出社できない、集合できない、直接顔を合わせることが難しくなる中、新時代におけるコミュニケーションの取り方や進め方、考え方など、事例を交えながらご紹介していきます。

  • 総務省テレワーク先駆者百選

    小澤美佳

    株式会社ニット(営業・広報・人事担当)

    講演テーマ

    「テレワーク」に対応したオンラインコミュニケーション

    リクルートで10年間人材採用や人事領域でキャリアを積み、リクナビ副編集長を経験。現在は400人がリモートワークで働くknit(ニット)にて、営業、広報、人事など事業に幅広く携わる。令和2年度「総務省テレワーク先駆者百選」を受賞した株式会社ニットの実際の事例を交えながらお伝えします。

  • 心理学者に学ぶ

    晴香葉子

    作家/心理学者

    講演テーマ

    リモートワークで心をつかむ!行動心理学&コミュニケーション

    テレビなどのメディア出演、著書多数の人気講師。 最新の情報も盛り込んだ、すぐに役立つ実践的な講演が好評。リモートという距離感で、関係性を強化し、生産性を高めていくためには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか?すぐに役立つ心理学の情報、具体的なコミュニケーションについてお話しします。

講演実績一例講演実績一例

  • 主催三菱電機エンジニアリング株式会社様

    齋藤泉

    齋藤泉

    山形新幹線のカリスマ販売員

    講演テーマ

    一瞬の出会い

  • 主催株式会社ドコモCS群馬支店様

    高橋佳奈

    高橋佳奈

    イメージコンサルタント

    講演テーマ

    第一印象を上げるハッピーオーラのビジネスマナーと基本のメイクアップ

  • 主催日産自動車いわき工場様

    南城ひかり

    南城ひかり

    元宝塚歌劇団女役スター

    講演テーマ

    コミュニケーション向上によるチーム力UP!ベテランと若手の付き合い方のヒント

  • 主催東レプラスチック精工労働組合様

    晴香葉子

    晴香葉子

    作家/心理学者

    講演テーマ

    ビジネスシーンのストレスに効くセルフコミュニケーション&対人コミュニケーション

講演実績一覧をみる

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる